• 締切済み

「大学院で卒業必修科目の定期テストの際に、生徒がカンニングをしていたの

「大学院で卒業必修科目の定期テストの際に、生徒がカンニングをしていたのを監督教員が故意に見逃した場合、何かしら法に触れるのか?」 について教えていただきたく思います。 こんにちは、経済大学院に通うnickと申します。 私の通う大学院で1学期に、卒業必修科目の定期テストがありました。教室は150人収容の大講義室で、履修者は約120人ほど。定期テストは筆記試験で回答時間が1時間、部屋の席は机に等間隔で座って満杯。試験監督は担当教員1人、答案提出は皆、たとえ早く回答が終わっても試験時間終了まで各自席に着き提出せず、先生が試験時間終了後に、各自に教卓へ持参させるというものでした。そこで、早く教卓へ答案をもっていく人と、遅くもって行く人の間に約10分ほど時間が空いてしまい、そこで4~5人の女子学生グループ2~3組が、こっそり答え合わせをしたり、カバンからテキストを見て回答を修正したりするカンニング行為を行いました。 この行為を見ていた学生が先生のところへ駆け寄り、カンニングをしていた女子学生グループを指差し、カンニングしているのを教えに行ったのですが、先生は大きい声で「見えない。現行犯じゃないと何も出来ない。」といって、カンニング行為を教壇の高い位置から確認できていたのにも関わらず、見てみぬフリをし、しつこくカンニングを指差して教えていた学生を無視して、何事もなかったようにテストの時間をを終えてしまいました。 私の大学院では、この科目が卒業必修科目であり、不合格になると卒業できなく なってしまいます。合格者のボーダーラインはテスト素点が6割以上、あるいは、「不合格者が全受験者の3割を越えないようにする」基準であり、仮にカンニングをした生徒5名が全員合格ならば、その分数人の学生が不合格になってしまう可能性があります。また、成績は奨学金(給付)の採用基準にも用いられるものであり、本来もらえる学生がもらえず、カンニングをした生徒がもらうようなことがある可能性もあります。テストの難易度はかなり高く、先生がテスト前に「授業のレジュメをよく復習してくるように」という指導をしたのにもかかわらず、まったく見当違いな、他の科目の分野ともいってもいいような問題を出題したり、計算問題が多いのにも関わらず余白が少なく、計算用紙もなかったりと、60分の短い試験時間とあわせ、あせってきちんと授業を聞いて勉強していた人間でも点数がとれないようなテストでした。 大学の規定では、「カンニング行為、またはそれと疑われる行為をした者に関しては当該学期の単位を没収し、その後退学処分等の厳罰に処す」とあり、カンニングは極めて悪質な行為であるとし、他の科目の先生は必ず助手の大学院生に監督を手伝わせ、カンニングのないようにしっかり見張っています。 私が今回のケースで法的に問題があるのではないかと思っているところは、卒業に関わる必修科目において、定期テストが難易度が高かったことから、カンニングをした人間を見逃すことにより、本来出来の良い生徒は相対的な順位(偏差値、相対評価)が下がり奨学金採用の推薦順位が引き下げられ、また出来が良くないが努力してきた、本来なら合格ぎりぎりの生徒は不合格になる可能性があるということです。 私は法律の知識がないのですが、(優秀な学生が)本来ならもらえた奨学金、本来ならぎりぎり合格だった生徒の留年した場合の学費、生活費、就業の場合の賃金等、今回の先生のテストのやり方により、いろいろな財産が損なわれているように思えます。また、点数が公平に付かないことからも、学業の成果を正当に評価していないということ、つまりアカハラ(アカデミック・ハラスメント)にあたるのではないかと思います。 このケースについて法的な解釈をし、教えてくださる方がいらっしゃれば、是非とも宜しくお願いいたします。履修生には東南アジアから来た、経済的に豊かではなくバイトでギリギリの生活をしている学生もいます。先生については、大学の人から聞いた話によると、性格が相当頑固らしく、相当の理由がないと誰の意見も聞き入れないようです。もし先生の行為に法的に問題があれば、それを根拠に成績のつけ方について大学院に抗議したいと思います。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.3

ありがとうございます。 厳しい書き方をしたので、本意を理解して頂けるか少し心配でしたが安心しました。 「この先生」についてなのですが、カンニングについては見た見てないの水掛け論で論点にするのは難しいかも知れませんが、シラバスと実際の講義に大きな開きがあるとか、そういう点で問題点は無いですかね? 大学に対して行動を取るときには、仲間を集めて少しでも多くの連名で抗議した方が効果的だと思います。 蛇足ながら、今も昔も、不利益を被った人間はそれを糧として強くなり、カンニングとか不正をして(不正もばれなければ不正で無し)世の中を渡っている人間は何の実力にも繋がらずに結局は自らが一番損をしているということを考えると、カンニングして喜んでいる人間が哀れ(こちらも或る意味被害者?)にさえ思えますね。 是非頑張って一石を投じて下さい。

nick2010_2010
質問者

補足

ありがとうございます。 シラバスについては、「学部時代にマクロ経済学を履修したことのない人用に、学部生の入門程度の知識を習得してもらうことが目的」との旨が書いてあります。実際先生は抜き打ちで中間テストをし(テスト後に「成績に反映しない」と明言したので成績は期末テストのみで決まる)、そこでは、レジュメに書いてある問題を出しており、期末テストの前の週にはさも、中間テストと同じような出題をするという言い方で、「学部程度だからレジュメをしっかりやってくるように」といっていました。 その結果が、マクロ経済学「入門」にも関わらずに、金融論のコンソル債の求め方が出題されたり、その出題の文章が誤解を招くようなものだったり(「利息〇%、市場利子率〇%、額面価格〇〇円で、償還なしの債券の市場買い付け価格を求めよ」という出題なのですが、これをつかって求められるのは理論価格であり、その他外生的要因(流動性その他)によって価格が動くので、回答には仮定の場合分けをして何通りかの見当の価格を答えるか、「理論価格〇〇円」と書く(私はこう書きました)かしなければならず、「市場買い付け価格」なんて出せるはずはないのです。)、計算が多いにも関わらず、余白と、計算用紙のない解答用紙だったりと、ホントに「学部生レベルの」「入門科目」とはいえないものでした。 この先生は大学で特に学生から嫌われており、これまでにもトラブルがあったらしいのですが、その際にやけに法律の話を持ち出し、「何か立証できるのか!」というようなことを怒鳴って言うみたいです。大学もこれまでの苦情等をやはり「証拠不十分」といって却下してきたり、本当に「法を犯さなければなんでもして良い」といわんばかりの態度です。(セクハラについては「法に触れる」ため、何人か解雇していますが。)先生は新自由主義者ですので、大学も特に、過去20年ぐらいは丁重に扱ってきたのでしょう。本当にマル経の先生やほかの若手の新自由主義者の先生と比べると、相当威張り腐って醜く見えます。 大学の苦情受付制度もここ最近改善されて、外部の専門家(法律家など)が監査室に入ったりしてきていますので、今回の件で苦情を申し立てると何かいい結果がもたらされるかもしれません。 atomlook様のおっしゃる通り、カンニングをやった人間はこの先も弱い人間のままでしょう。誰かが強力に保護しないと生きてゆけないような人たちです。昔と違い、そんな保護をできる人間も減ってきていますし、「お天道様はみている」といわんばかりの時代になってきています。今回はありがとうございました。微力ながら、最高学府のありかたについて一石を投じてみたいと思います。

  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.2

そのようなことを、大学全体がグルになって日常的に行っているのでなければ、法律違反はありません。 違反しているのは、その大学の内規違反です。 カンニングした学生は、あなたの書いている「大学の規定」により禁止されていますし、教員が恣意的に違反を見逃したことが明らかなら、内規云々以前の問題として教員(大学職員)の信義に反する行為として責任を問われます。 こういう問題は、証拠・証人が大事ですから確実に用意してください。 確実な証拠や証人を用意できなければ、抗議しても何の改善にも繋がりません。 抗議したとしても、逆に「謂われのない中傷」と受け取られるのが関の山です。 申し出る先は、学生相談担当、専攻長、研究科長、副学長、学長など責任のある立場なら誰でも構いませんし、一部で握りつぶされることを考えれば、全てに送っても構わないです。 (握りつぶす人間を洗い出す方法にもなりますが。) 自浄作用のある大学なら、きちんと話を聞いてくれると思います。 ・・と、アドバイスはここまで。 少し私見を書きますが、あなたはこの教員に個人的な嫌悪感をお持ちですね? 例えば、先生が大きい声で「見えない。現行犯じゃないと何も出来ない。」と言っていることも、見方を変えれば、大きな声で暗に「カンニングするなよ!現行犯ならただじゃ済まないぞ!」言っているようにも取れます。 カンニング?の見逃しを良い例(悪徳例)として、何とか吊し上げたいと考えているようににか見えません。 合格ボーダーの話や奨学金の話にしても、真実だとは思いますが、あなたの正義の義憤をことさら主張するよう、つまりあなたの個人的な嫌悪感を覆い隠すように羅列されているようにも見えます。 そもそも気に入らない授業や試験の方法に問題があるであれば、その内容について堂々と大学に意見をするのが正攻法ではありませんか? また、あなた一人の感想ではなくて、講義を受けている者の総意であれば、全員の署名を添えて大学に嘆願するという方法もあります。 大学院生なら、本質論で攻めていただきたいものです。

nick2010_2010
質問者

補足

ありがとうございます。アドバイスをくださったことを参考に皆で正々堂々と抗議したいと思います。 ご指摘のあった「教員への嫌悪」については、「テスト前から」ではなく、「テスト後」から相当に持っております。私も当該科目を履修しており、当然、成績等利害が関わるのと、半年という短い期間ですが、留学生といろいろお話して、いろいろな苦しい事情を聞いていたのもあり、テストのやり方が日本人でもキツイやり方で、かつ、いきなりそれを不意をつくようにやれる冷酷さ、卑劣さ等、本当に許せないと思っております。 私も私見を述べさせていただきますが、おそらくatomlook様は、ここで話している教授のような方々に囲まれたような厳しい環境で、たくましく大学生活を送られ、「これぐらい、どこにでもあることだ」と思われていると思います。(本質論で攻めてこられたのならば、そうやって生活してきた結果としての今のお考えが、相談の事実を私が「おかしい」と思っていることをそのままの解釈をしてくださらずに、「裏になにか意図がある」という解釈なのでしょう。)しかし、精神的な強さは人それぞれであり、その強さの背景には様々な要因があると思います。経済的な心配がなく、失敗しても食ってゆける人間と、経済的な心配が多く、失敗したらそこで食ってゆけなくなる人間とでは、相当に「競争」するコンディションに差(=ハンデ)があると思います。 今、格差問題が話題になり、所得格差は学歴格差に起因し、さらに学歴格差は親の所得水準に起因するということがわかり、そのことが一般にも浸透しつつあります。とにかく、今まで強い者、富める者にはわかりにくかった、弱い者、苦しい者のつらさや、悔しさや、やりにくさ等にも思いを馳せるべき時代になっています。今回のケースでは、留学生を見る基準を、優秀かつ、満足に苦労なく勉強させてもらった人間と同じに扱うべきではないと思います。留学生の中には、テスト成績に対する不安や、カンニングをした生徒、見逃した先生に対する怒り等で落ち着かない日々を送っている方も少なくないでしょう。 話が脱線してしまいそうですが、「義憤」とおっしゃっていることが「偽善」ともいえる意味に解釈できましたので、そのことについて説明させていただきました。私は今回の教授のやり方等の不条理に対して、今までの人生の経験から決して逃げず、戦って、打ち勝って行きたいと思っています。その戦い方が本質をついていないように見えようとも、やはり「行過ぎた悪」から逃げず戦うのが大学院生以前に男、人間だと思っています。そのつど、都合のいいことをいって逃げている人間が正しく、皆そうなれば、国も社会もおしまいです。最後には戦って勝たなくてはならないと思っております。 以上、atomlook様のおっしゃったことを「勘違い」してしまったかも知れませんので、どうぞお気を悪くなさらないようお願いします。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

『六法全書』のどれかの条文にどう違反するかは,ぼくにはわかりません。少なくとも職務怠慢(公平な成績評価を怠った)の疑いはあるでしょう。事情を文書にして,大学院教務委員会に告発すればいいと思います。大学自治の範囲内で(警察や裁判所の手をかりずに),該当教員への事情聴取をへて裁定されるでしょう。

nick2010_2010
質問者

補足

ありがとうございます。アドバイス頂いたとおり、皆で文章を書き、委員会窓口に提出したいと思います。