- ベストアンサー
英語の雑誌についての質問です。
英語の雑誌についての質問です。 私はリーディング力や単語力がかなり弱いので、英語の雑誌を読もうとおもい本屋に行きました。 そこでTIMEやTHE ECONOMISTやNEWS WEEKという雑誌を見つけたのですが、それぞれの 特徴を知ってる方教えてください。 また、英語力を伸ばすために、この雑誌を読んでリーディング力や単語力をつけるうえで アドバイスや方法などがあれば教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>本屋に行きました。 紙媒体じゃないとダメですか? ネット上で無料で読めますが、練習ならこれで充分ではないですか? http://www.time.com/time/ http://www.economist.com/ http://www.newsweek.com/ あとニュースサイトもありますよ こっちの方が表現が簡潔でいいかもしれません http://www.usatoday.com/ http://abcnews.go.com/ http://edition.cnn.com/ http://www.foxnews.com/ (動画もありますからリスニングも鍛えられますね) http://www.bbc.co.uk/news/ http://www.guardian.co.uk/ (イギリス英語がお好みなら) 以上が難しかったら http://www.timeforkids.com/TFK/ (小中学生向けですがネイティブ向けです。侮るなかれ。このくらいでもつっかえずスラスラ読めたらたいしたもんです) >英語力を伸ばすために、この雑誌を読んでリーディング力や単語力をつけるうえでアドバイスや方法など 読んで辞書で意味を調べて、訳して「わかった はい終わり」ではダメです。 意味を取る(=英文解釈)のが最終目的ではありません (余談ですが、日本の受験英語が実戦で役に立たないのはここで終わっているからです) 最終的に自分の言いたいことが英語で言えないと、評価は「この人は、英語できない人」です。 そのためには表現をインプットしなければなりませんが、その手段としてこれらを教材として使うことです。 辞書で調べた表現や印象に残った表現(読んでると上手いこと書いてるな、流石ネイティブさんだな、プロだな という表現があるはずです)を書き留めておくこと 似たような言葉をあつめてグルーピングしておくこと、いい表現があったら言葉を入れ替えて使ってみる、応用できないかな、と考えてみる それらの表現集を育てて、ゆくゆくは世界に一つしかない「マイ表現集」にすることです。 試しにちょっとやってみますか Adoption 2.0: Finding Mom on Facebook http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,2008885,00.html 里子に出された女性が実の母親をWebサービスを駆使して探そうとしている、というお話です Adoption:養子ってあったら、関連する言葉は英語でなんというのかな、と調べるんです。里子:foster childですが、里子に出す、は? 養子を取る、は? てな具合にどんどん調べて書き留めておくこと Adoption 2.0ってのはweb2.0に引っ掛けたタイトルですよね。Facebook(Webサービスです)で探そうとしているからこうしたんでしょう。 comb(ed) through ~ ってわかりますか? look for ~ carefully のことですよ(意味は日本語で取るのではなく、英語で言い換えをして下さい 英語の勉強なんですから) set up a Facebook page ってのも使えそうですね。「ブログ作った」もset upでイケそうですよね。 (調べてみてください。"set up a blog"でGoogleでフレーズ検索すればいいんですよ。使えるとわかったらさっきの表現集にメモ。これで一つ表現が増えました) … キリが無いのでこの位にしておきますが、こうやって英文を(下品な表現ですが)しゃぶり尽くすことが大事です。 で、必ず音読してください。英会話学校でネイティブの先生に習うことがあるかもしれませんが、そのときはこれらの記事を持って行って質問攻めすることです。 これに似たほかの言い方は無いのか?良く使う表現か、はたまた独特の言い方か?などなど、疑問点はいくらでもあるでしょう。 あと、先生の前で音読をしてみて、発音やアクセントや文を読むときのリズムを矯正してもらうのも非常に効果的です。 学びたいことを自分で教師の前に提示するのが良い生徒です。鉛筆とノートを机の上に置いて「先生、今日は何を教えてくれるのかなあ?」という姿勢ではダメです。 (ダメなんですが、この手の生徒が実に多い) まあ、こんな感じで頑張ってみてください。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 私は今事情でタイに住んでるんですが、日常英語をつかうものの 実際にネイティブな英語をきくわけでないので、自分の愚かさに毎日悩むばかりで 先に進んでいませんでした。 こんなに丁寧に教えてくださり本当にうれしいです。 移動時間が長いのでできれば紙媒体のほうがいいんですが、engawa1212さんが貼り付けてくださったURLを一通りみましたが、すごく便利ですね。 今の私には小中学生がぴったりかもしれません。やはりネイティブに近いしゃべりをしたいので。 使えるイディオムをしっかりおぼえて、わからない単語は英語で理解するということですね。 英語で説明ができれば、その単語が浮かばなくても代用することができますよね。 たしかに今おもえば、今までといてきた問題も本文の言い換えが多く、それを知らない私は すごく時間がかかり、まちがっていました。ただ単語をおぼえるのじゃなくてそれを使えるようにしなければですね!! 本文の中に出てくるイディオムは見つけるのが大変で、というかイディオムがあることに気づかず、いつもわからなくなって、あとで知っていたイディオムだったり、やはりそれは使いこなせてないからですかね。 まだまだな私ですが、頑張ろうとおもいます。 お礼のつもりがすごく悩みの文になって申し訳ありません。 本当にありがとうございました。 またアドバイスがあればよろしくお願いします。