- ベストアンサー
HDDのフォーマット方法について教えてください
- HDDのフォーマット方法について教えてください
- 富士通のLX70U/D(2007年モデル WINDOWS VISTA)の内臓HDDが壊れたので、同じ規格のHDDを購入して接続したが、リカバリーCDを入れた状態で電源をONにしてもHDDが認識されず、OSのインストールができません。HDDのフォーマットが必要なのかどうか、フォーマット方法を教えてください。
- OSが既に起動している場合は、マイコンピュータの管理からフォーマットする方法がありますが、OSが入っていないHDDをフォーマットする方法が必要かもしれません。ずいぶん昔ですが、C:FORMATなどのコマンドを使用してフォーマットしたことがある記憶があります。フォーマット方法についてのご教示をお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの言葉をそのまま受けると、HDD自体を認識していませんのでフォーマットも出来るはずがありません。 つまり、OSのインストール先がナイ(認識できない)のですから、どこに入れる?って話です(HDDはフォーマットしていようが、いなかろうが、認識はされます)。 ● もう一度、SATA接続や電源端末を接続し直す事 ● それと、実はこれが一番の原因だと思うのですが、メーカー製PCのある意味トラップで、メーカー出荷時のHDD容量400GB(LX70U/D)以外に変更すると、リカバリ出来ない仕組みになっている場合が多いのです(保障に関与するし、修理や増設は全ては製造メーカーに任せろ、素人はいじるな的に)。 原因はメーカー付属の”リカバリCD(自分で制作しても同)”、そこには、HDD容量が記録されており、それに伴い全HDD容量(400GB)の内、パーテーションとメーカー特有の起動ソフト制御の配置などを設定されています。 ですので、もし、その1TBのHDDをどうしても使いたいのでしたら、新たにOSを購入するか、元の400GBに戻してメーカーに依頼するかしか、方法はないでしょう。 実際、私のノート(NEC・XP)も同様に、HDD交換した時に同様の症状が起き、結果Windows7を入れ直しました。 試しに、Linuxなど(http://www.ubuntulinux.jp/)のフリーOSを導入してみて下さい 普通に認識してOSのインストールが出来ると思います。
その他の回答 (11)
- VARIMASI
- ベストアンサー率44% (162/366)
序ですので > 地デジ録画、再生関係が動かない場合 今なら、モンスターTV(http://www.sknet-web.co.jp/)などのUSB接続でリモコン付きのダビング10対応のダブルチューナー内蔵地デジが、6千前後(でした)で買えます。参考まで。 では、進展があればお知らせください。
お礼
ずいぶんと安く地デジチューナーが買えるものですね。 これでしたら、最悪富士通の既存ソフトが使えなかったり、ドライバーの問題で動かなくても大丈夫そうですね。いろいろとありがとうございました。
- VARIMASI
- ベストアンサー率44% (162/366)
> (CPUはPEN4、メモリは2G)7のOSを乗せてもよいかと思っていますが、どんなものでしょうか? 想像を裏切るぐらいサクサクと動くと思いますよ。 常駐も多いのですが、デスクのクワッド2.66GHzメモリ4GBのVistaと、ノートのデュオ1.6GHzメモリ1.5GBのW7で起動もシャットダウンもノートが勝りますし、ソフトも快適です。 また、Vista同様にReadyBoostも使えますから通常使用でしたら十分だと思います。 それと、フォーマットですが、クリーンインストールの際はクイックフォーマットではなく時間が掛かっても標準のフォーマットをお奨めします(新品のHDDであっても)。
お礼
サクサク動くときいて安心しました。 周辺機器のドライバーの問題もなさそうなので、WIN7で考えてみようかと思います。 最悪、富士通の添付ソフト(地デジ録画、再生関係)が動かない場合は、また元にもどすか、XPにしてもいいですしね。どうもありがとうございました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
話が進んでいて、全体はまだ読んでいませんが… "予期せぬ情報を検出" というエラー自体は、SONYのノートで見たことがありますし 普通に、その問題は解消して通過しました。 まったく同じ状態かどうかはわかりませんが… 通常リカバリーシステムがHDDから読み取るのはMBRなんですよね。 新品でパーティションが無いなら、そのほかは読む意味が無い。 で、このMBRの領域に不適切な情報が書き込まれている状態。 これが"予期せぬ情報"の正体である可能性が高いと思います。 うちの場合、完全消去ツールを中断したために パーティションテーブルとしてありえない数値が書かれた状態で リカバリーシステムが異常停止したわけです。 また、安易にLinuxの導入によるテストを提案する人もめずらしくありませんが… Windowsのインストーラーには不完全な部分があり Linuxを導入したHDDに、普通にインストールしただけでは 起動不能になることがあります。これは古いMS-DOSやOS/2でも起きる現象です。 この二つのトラブル要素は、ともに事前にMBRをクリアすることで回避できます。 たとえば、Linuxで行なうなら、この一行で事足ります。 dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1 ただし、これはパーティションテーブルとブートローダーを抹消するため OSやデータを保存したHDDに対しては行なってはいけません。 また、現在のSATA HDDであれば/dev/sdaが一つ目のHDDとなりますが… 複数のSATAインターフェイスがある場合、ATA HDDがある場合など 起動用HDDが/dev/sdaとして認識されていない場合もありますから 判別方法を理解していない場合、よけいなUSB機器をとりはずし HDDを一基のみにして行なうことをお勧めします。 なお、起動HDDがATA HDDである場合、Linuxの種類によって /dev/sdaとして認識される場合と /dev/hdaとして認識される場合があります。 最後に…リカバリーシステム自身に HDDのゼロクリア機能が備わっている場合もあります。 (SONYかNECのXPモデルで見たことがあります) #基本Windowsは使わないし、実験はしても管理はしないから、詳細は知らない
お礼
いろいろアドバイスありがとうございました。 WINDOWS7かXpのOSを新たにインストールするのが早いようなので、試してみようかと思います。LX70U//DのPCスペック上も、ドライバーの問題もなさそうなので。ありがとうございました。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「あとはスペックですが、PEN4の3.5、メモリは2Gという状況ですが、windows7だとこのスペックで、重たくならないでしょうか。」 Vistaが動くマシンなら、Windows7はより快適に動作します。私のPCはCPUこそCore2Duoですが2.4GHzの初期モデルで、メモリも2GBしかありませんが半分ぐらい余っている状態で動いています。 (もっとも自作PCなので、足回り(HDD関係)は、強化(SSD+RAID0)してますが。)
お礼
ありがとうございます。XPにダウングレードすれば、かなりサクサク動きそうだと思っていましたが、新しいOSのWINDOWS7でも大丈夫そうですので、考えて見ます。 一番多い用途は、地デジ番組を録画して見ることとや、デジビデで撮影した動画を取り込んだり、少し編集したりということで、OSを換えたときに、LX70にもともと付録でついていた地デジをみたり、再生、録画するソフト(ピクセラ)などが、ちゃんと動いてくれるか、そこが心配といえば心配ですが、トライしてみようと思います。いろいろアドバイスありがとうございました。
- VARIMASI
- ベストアンサー率44% (162/366)
何度も申し訳ない ↓グラボでしたねw。 実質必要になったら質問下さい 探せる範囲で探します。
お礼
ありがとうございます。 どういう方向で対処するか、ちょっと考えて見ます。
- VARIMASI
- ベストアンサー率44% (162/366)
追伸 おっと、RADEON XPRESS 200Mですね。 それならば、 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2229&DwnldID=10469&lang=jpn で入手可能です。
お礼
いろいろとフォローありがとうございます。 参考になります。
- VARIMASI
- ベストアンサー率44% (162/366)
ANo.2です 憶測の域を脱しませんし断言は出来かねますが、恐らく同容量(400GB)HDDでしたら、HDDメーカーが違ってもリカバリCDで起動出来ると思います(しかし、ざっと見ましたが、現在400GBのHDD自体が入手出来るかが問題ですが)。 それで、一度400GBで試すしかありませんが、購入した1TBはPCショップで購入できる取り外し可能な外付けHDDケースでバックアップ用にでも使えますし無駄にはなりません。 仮に、他にもPCがあってこの機種に拘らなければ、10月まで待ってGoogle ChromeOS(完成版)をインストールしてみるのも手かもしれませんし、私はWindows7の代わりに使ってみるつもりです。 それから、新規OSを購入するのでしたら、Windows7ならば自動的にドライバをインストールしてくれますが、 オーディオディバイスのドライバをインストールしていながら音が出ない場合があるかもしれません。 その際は、ちょっと厄介でオンボード(マザーボード)のサウンドコントロールソフトが必要になってきます。 その富士通のマザーボードのメーカー名や型番が分かるならば検索し探し出せればいいのですが、もし無かった場合には、他の富士通のオフィス用PCなどの極めて近い仕様のサウンドコントロールソフトを見つけなければなりません(私の場合は、自作機のマザーボードの付属CDで間に合いました)。 参考になればいいのですが。
お礼
アドバイスいただきありがとうございます。大変参考になりました。 しかし、メーカーもちょっとせこいことをするものですね。 このLX70U/DのスペックがWIN7のOSに十分なスペックなら(CPUはPEN4、メモリは2G)7のOSを乗せてもよいかと思っていますが、どんなものでしょうか? 7の方が軽く動くけれども、OS自体はVISTAより重いと聞いたことがあるので、ちょっとPEN4で動かすのに無理がないか、そこが心配でした。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「WINDOWS7にすると、対応していない周辺機器で使用できないものがでると困りますので、まずはあまり気が進みませんが」 Windows7自体がかなりのドライバを内蔵していますし、最悪Windows7用のドライバがなくてもVista用のドライバで動かせます。(Windows7はVistaとカーネル(心臓部分)は同じで、機能改善しただけのO/Sです。) LX70U/D用のWindows7ドライバは公開されていないようですが、新規インストールなので添付ソフトの互換性は無視して構いません。↓ http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2007spr_desk_lx.html Vista用のドライバや添付ソフトはダウンロード可能なので、Vistaを新規インストールするか、これらのドライバでWindows7を利用するのも可能だと思います。↓ http://happy-data.com/driver/fujitsu/FMVLX/FMVLX70UDG01.htm ただ、VistaだとXPよりも早くサポートが終了するので、O/Sを新規購入するなら、例え使えない機能があったとしても、私ならWindows7をお薦めしますが。
お礼
いろいろとアドバイスありがとうございます。お話をきいていると、WINDOWS7にしたほうがよさそうで、周辺機器のドライバも問題ないようですね。 あとはスペックですが、PEN4の3.5、メモリは2Gという状況ですが、windows7だとこのスペックで、重たくならないでしょうか。CPUはCore 2とかで、メモリも4Gくらいないと、WINDOWS7もさくさく動かないと聞いたのですが。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
『画面には、「HDD内に予期せぬ情報が検出されたため、リカバリーディスクを起動できませんでした 再度表示される場合は、ハードディスクの異常が考えられるので富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口にご連絡ください」』 完全にHDD交換チェックに引っかかっていますね。友人にI/Oデータやバッファローの交換用内蔵ディスクを使った人がいれば、そのチェックを解除してリストアできるツールが付いている場合があるので、それを入手しない限り、現状のままではリストアは出来ません。 最後は新規にWindows7を買ってインストールするしかないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、そのようなHDD交換チェックみたいなものがあるんですね。おっしゃるツールの入手を試みてみます。 WINDOWS7にすると、対応していない周辺機器で使用できないものがでると困りますので、まずはあまり気が進みませんが、現状のVISTAに戻してみたいとおもいます。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
これまでも回答を読んで。 市販のXPディスクは持っていないですか? 市販のXPディスクからならインストールできそうですね。 固有のデバイスドライバはメーカーサイトで入手しておけばいいのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 XPにダウングレードも考えてみます。 あとは地デジの再生、録画、ビデオ取り込み、サウンド関係など、ソフトが使用できなくなる心配があるので、ちょっと考えています。特に地デジ放送を録画したりする富士通のソフトがそのままXPでも使用できるかとか、調べてみます。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。HDD接続は問題なかったようです。BIOS画面でハードディスクは認識されていて、SEAGATE(今回新たに購入したHDD)の製品番号と容量1000GとBIOS画面に表示されていました。やはり、原因は、メーカー付属のリカバリーCDで、特有の起動ソフト制御が設定されているのでしょうか? 画面には、「HDD内に予期せぬ情報が検出されたため、リカバリーディスクを起動できませんでした 再度表示される場合は、ハードディスクの異常が考えられるので富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口にご連絡ください」というメッセージが出ます。 何度やり直しても同じです。 メーカーでのHDD交換は5万円とべらぼうな金額を言われたので、自分で交換しようと試みたのですが、1TBを400Gに交換して試すなら、おっしゃる起動ソフト制御の配置の問題はなくなり、リカバリーソフトでOSインストールできるのでしょうか? あるいは、思い切ってXPや7のOSを入れた場合、周辺機器のドライバーの問題(サウンドやUSB、DVD、地デジ、等等)で認識しないなどの問題も出るのでしょうか? 度々申し訳ありませんが、わかる範囲でアドバイスをよろしくおねがいします。