• ベストアンサー

風呂の給湯でどちらが得か?

外壁にガスボイラー(給湯器)が有り、これで家庭内の温水を供給しています。 風呂に40℃の給湯をすると10分弱で適量になります。 このガスボイラーには、追炊き機能が有り温度が下がると設定温度に追炊きしてくれます。 そこで、今の時期暑くなったので風呂に水を適量まで入れ半日くらい置いておくと水温が7~8℃上がります。 それで追炊きのスイッチを入れると40℃(設定温度)まで追炊きしますが20分弱かかります。 普通に考えた時、後者の方がガス代は安く上がっていると思うのですが如何なものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんにちは。 朝から浴槽に「水」を張っておき、お風呂に入る前に沸かします。日中の暑さで水温が上がっている分、早く沸き、ガス代の節約になります。逆に、水温が低い冬場は、お風呂に入る前にいきなりお湯を張るようにします。 機種による違いはありますが、通常、1台の給湯器の中には、追い炊き用バーナーと給湯用バーナーの二つが入っています。追い炊き用バーナーのガス消費量が給湯用より小さいため、水温がある程度高い場合は、追い炊き用を使用した方がガスの消費が少なくてすむというわけです。

参考URL:
http://www.shonan-lpgas.co.jp/qa/qa001.html
cha--cha
質問者

お礼

こんにちは。 そうなんですね!バーナーが2つ有るんですが給湯用の高効率のバーナーで短時間に入れるのと、小さい追炊き用のバーナーで水温が少し上がった所からゆっくり加熱してゆく時の「差」がどうかと思った次第です。 やはり、追炊きの方がガスを使っていないと言うことですか。 ありがとう御座いました。 冬場、夏場の使い分けまでは考えませんでした。 shindyJrさんの節約法には、感心しました。

その他の回答 (2)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.3

ガスボイラーで水に与える熱量を計算すれば比較できます 追い炊きの場合開始時が32度として100リッターとし 40度まで加熱するのに必要な熱量は40-32=8  1kgの水を1度上昇するのに必要な熱量は1kcal(計算しやすいようにカロリーで計算します) 100リッターなので800kcal 全量給湯の場合 水道水の温度が15度として 40-15=25 25×100=2500kcal と言う事なので追い炊きのほうが有利ですね この差は加熱する水道水の温度が低い冬であるほうが 大きくなります なお加熱時の放熱による損失、給湯器の効率などは無視した考えです しかし必要熱量というのは変わりませんからこの計算でいいと思いますよ 給湯の場合更に水道代がかかりますからね

cha--cha
質問者

お礼

御丁寧にありがとう御座います。 実際に如何なのかな?どちらが得かな?っと考えた時、熱損失等を考慮しないと成らないのでしょうね。 風呂桶の中の初期温度と水道水の温度がどうかと言うことに成り、給湯のボイラーと追炊きのボイラーの効率との関係をそれぞれに実験するしか無いのかな? なんか交差したグラフになりそうですね。 ありがとう御座いました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

水温が7~8ど上がる分だけ後者の方が有利のように見えます。しかし、加熱部分の熱効率を考慮しなければなりません。台所など他のガス機器を使わない状態で、ガスメーターを読みながら比較してみるのが一番確実な方法だと思います。

cha--cha
質問者

お礼

その通りと思っています。 熱効率を考慮した時どうなのかな?です。 この方法がはっきり解りますね! でも、面倒なので誰か知っている人がいたら嬉しいです。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A