- ベストアンサー
ゲートにかける電圧の制限方法?(ゲートの保護回路)について
- ゲートにかける電圧の制限方法について質問です。現在、DCモータを回すためにFETでHブリッジを組んでいますが、電源電圧を24Vにしたことでゲートにかかる電圧がFETの定格をオーバーしてしまいます。ツェナダイオードを使った保護回路を考えていますが、過電流が流れる可能性があるため心配です。また、ツェナダイオードのスイッチングノイズ除去にコンデンサを使うことで効果が期待できるのかも分からないと思っています。他に適切な方法があれば教えてください。
- 現在、DCモータを回すためにFETでHブリッジを組んでいますが、電源電圧を24Vにしたことでゲートにかかる電圧がFETの定格をオーバーしてしまいます。ツェナダイオードを使った保護回路を考えていますが、過電流が流れる可能性があるため心配です。また、ツェナダイオードのスイッチングノイズ除去にコンデンサを使うことで効果が期待できるのかも分からないと思っています。他に適切な方法があれば教えてください。
- DCモータを回すためにFETでHブリッジを組んでいますが、電源電圧を24Vに上げたことでゲートにかかる電圧がFETの定格をオーバーしてしまいます。現在はツェナダイオードを使った保護回路を検討していますが、過電流が流れる可能性があるため不安です。また、ツェナダイオードのスイッチングノイズ除去にコンデンサを使用することで効果が期待できるのかも分かりません。他に適切な方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
絵が見えないんで、勝手に解釈して書きます。 上側はPch MOSFET、下側はNch MOSFETとすると、ツェナダイオードは添付図のように直列に入れます。 このときツェナダイオードの損失Pzは、ツェナダイオードの電圧をVz、順方向電圧をVf、電流をIz、MOSFETのゲート電流をIg、スイッチング周波数をfsとして、 MOSFETがONするときは ∫VzIzdt+ MOSFETがOFFするときは ∫(-Vf)(-Iz)dt がスイッチング1周期の損失(Pz/fs)です。 Pz/fs=(Vz+Vf)∫Igdt ∴Pz=(Vz+Vf)Qgfs MOSFETのデータシートからゲート蓄積電荷量Qgを求めればツェナダイオードの損失を求められます。 ツェナダイオードを質問のようにゲート-ソース間に並列に入れると、その損失はものすごく大きくなります。 例えば、ピークゲート電流を1Aとするとドライブ損失は上下で24×1×2=48Wとか! とゆうわけで、定常状態でゲートにかける電圧を制限したかったら、ツェナダイオードは直列に入れるのが常識です。 もちろん、サージ保護ではゲート-ソース間に並列に入れます。 ツェナダイオードのスイッチングノイズ除去にコンデンサを入れるとゆうのは、初めて聞きました。 住んでる世界が違うようですから、同じ世界の住人の方が来るまでお待ちください。
その他の回答 (1)
>基本的には写真のような回路図で行ってみたいのですが(ゲート保護は別として…)他に何かいい方法はないのでょうか?また、一般的にどのような手法が用いられているのでしょうか? モーターのドライバーということで、ブリッジで速度制御を精密にやらないのであれば、フォトカプラーで絶縁してモーターを別電源にしてしまいますね。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=TLP251。 対象が大型のFETでICの出力でドライブできないようであれば、トーテムポールを組んでフォトカプラーでドライブします。 部品代が多少UPしますが、マイコン等の3.3Vでドライブ可能なのでドライブ側の回路が簡素になり、トータルではコストアップにはならないでしょう。 ハイサイドがPチャンネルのようなので、ハイサイドの回路の概略を書いておきます。
お礼
お返事ありがとうございます 回路図もありがとうございました。私自身見慣れない回路だったのでその辺も含め、勉強していきます。
お礼
お返事ありがとうございます 絵…やっぱ見えませんね。すみません 回路図と計算式ありがとうございました。参考にさせていただきます! 今回の目的に並列は良くないみたいですね… 思い切って実験しようとしていたのである意味良かったです。 まぁ、今更ですが… 上段はPチャネル、下段はNチャネルでどちらのゲートにもプッシュプルが付いています。ベース電流が大きくなってしまったのでプッシュプルをドライブする段がさらに付いています。プッシュプルも24VでスイングさせたかったんですけどFETのゲート死んじゃうな~どうしよう?てのが現状です。 コンデンサの件は http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/zdiode.htm というサイト(ツェナーダイオードの特性)で載っていたものです。 ツェナーダイオードがスイッチング的動作をすると有ったのでそういうものなのかな~的な感覚で書いてしまいました