• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:民生委員制度はその機能を果たしているのか!?)

民生委員制度の実態と問題点

このQ&Aのポイント
  • 高齢者のゆくえ不明問題や児童虐待問題などがクローズアップされている「民生委員制度」の実態と問題点について検証します。
  • 法律では県知事が監督指示するようになっていますが、実際には指示が行われているのか疑問です。
  • また、民生委員が地域の高齢者や児童を把握することは困難であり、制度の改善が必要であると考えられます。個人情報保護法の影響も活動に影響を与えている可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.5

民生委員法 「第一条  民生委員は、社会奉仕の精神をもつて、常に住民の立場に立つて相談に応じ、及び必要な援助を行い、もつて社会福祉の増進に努めるものとする。」 「第十四条  民生委員の職務は、次のとおりとする。 一  住民の生活状態を必要に応じ適切に把握しておくこと。 二  援助を必要とする者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように生活に関する相談に応じ、助言その他の援助を行うこと。 三  援助を必要とする者が福祉サービスを適切に利用するために必要な情報の提供その他の援助を行うこと。 四  社会福祉を目的とする事業を経営する者又は社会福祉に関する活動を行う者と密接に連携し、その事業又は活動を支援すること。 五  社会福祉法 に定める福祉に関する事務所(以下「福祉事務所」という。)その他の関係行政機関の業務に協力すること。 2  民生委員は、前項の職務を行うほか、必要に応じて、住民の福祉の増進を図るための活動を行う。 」 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO198.html 民生委員は職務は有するが権限を有しないので、常に個人の力量と責任において活動し、困窮者の相談に乗り、活用できる社会的資源を模索する独任制の相談機関です。 由来は 「方面委員(ほうめんいいん)は、低所得者層の救済など地域の社会福祉事業を目的とする活動を行っていた名誉職委員であり、今日の民生委員の前身にあたる。 そもそもは大正7年に当時の大阪府知事林市蔵とその政治顧問だった小河滋次郎がドイツで行われていたエルバーフェルトシステムを元に考案したもので、初期の頃は、財源確保に玄関先をまわって募金を願い歩く草の根運動的な活動であった。大抵の場合は思うように資金が集まらなかったが、郷士、政治家など活動に感銘した有志が増えてくるにつれて、自治体や地域の社寺などを中心に方面委員助成会連合会の支部が地域で組織化されていき10年後の昭和3年には全都道府県に設置され、昭和11年11月14日勅令第398号「方面委員令」にて、法制度化された。昭和13年1月11日勅令第20号「厚生省官制及保険院官制制定ニ際シ栄養研究所官制其ノ他ノ勅令中改正ノ件」で改正。 昭和21年に廃止および9月13日勅令第426号「民生委員令」への改制を経て民生委員へ制度が改められる。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E9%9D%A2%E5%A7%94%E5%93%A1 公費を使い公務員である意義は、 「第十五条  民生委員は、その職務を遂行するに当つては、個人の人格を尊重し、その身上に関する秘密を守り、人種、信条、性別、社会的身分又は門地によつて、差別的又は優先的な取扱をすることなく、且つ、その処理は、実情に即して合理的にこれを行わなければならない。 」 困窮者の相談に乗るということは極めて重要な個人情報を把握することとなり、ともすれば困窮しているという情報が他者の金儲けや利用に繋がるのを公的な立場である相談相手があることによって阻止できるものと考えます。 民生委員各位を問題を発掘して解決する機関として期待すること、権限を持たない各位の力量と善意に期待することは初めから無理があり、安心して相談のできる地域の有識者として働いていただくことで充分ではないかと考えます。 民生委員各位を警察のように使えば、住民は民生委員に相談することが出来なくなります。なにか揉め事があっても地域住民の一人である民生委員は、相談されることによって道がつき揉め事に介入できるようになります。 雨ニモマケズ  宮澤賢治 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノノ 小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ ヒドリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ

noname#116039
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 名誉職委員なんですね!国会議員もそうなって欲しいものです。 たった6日出勤で230万円のお給料!もらいすぎです。 民生委員を見習って欲しいものですね! 話が飛びましたが、書かれているような趣旨で実際現場が そのようになっているならば、大変素晴らしいことであり 何も物申すことはございません!

その他の回答 (4)

回答No.4

>なんだか責任だけ押し付けられてすごくかわいそうな立場ですね。 こう思う人は、たぶん最初からやらないでしょう。その代わり困った時も頼らないでくださいね。 私の身内が田舎で民生委員をやっています。そこは都会では想像できないことですが、町内の全部のお年寄りのことはわかっています。近所の老人が具合悪い時には車で病院へ連れて行ったりもあるそうです。 また月何回かはボランティアで弁当を作って、一人暮らしの人に配っています。材料費は自治体から出ているとのことです。 こういう話を聞くと、安易な制度批判はできません。確かに地区のボス的存在でやっているケースも知っていますが、多くはその無償に近い努力をまじめにしているのではないでしょうか。 無活動に近い方もいるかもしれないし、無意味な地域もあるのかもしれませんが、それで全体を否定的に見たら多くの上記のような方がかわいそうに思います。 もし無意味だとお考えならば、ご自分でボランティア的に活動をなさったらいかがでしょうか。単に他の批判だけでなく。

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 都会では、個人情報保護の観点から住所も何も教えてもらえません。 でも田舎であれば、そのように活動がうまく行っているなら この仕組みは高く評価されていいのでしょう! まじめにしっかり誇りを持って活動されている身内の方の姿が目に 浮かびます! でも、活動したくてもできない地域もある、じれったい思いを している人もいるんです。 たとえ民生委員じゃなくても・・・・。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.3

もと民生委員です。 >法律では県知事が監督指示するようになっていますが本当に知事が指示してるんですか? まず、民生委員は「厚生労働大臣」から委嘱を受けます。委嘱とはどうぞよろしくお願いします。と言う意味だそうです。 私も当時の桝添大臣の名前の入った委嘱状をいただきました。委嘱状の手渡しは市長からです。 民生委員は身分的には確かに「県の非常勤の特別職員」ということらしいです。 県知事の監督指示ですが、6年間の在任中はっきり言って何もありませんでした。と言いますか、民生委員制度を県や市の行政がうまく利用していないのです。 行政が民生委員へ何を求めているのか、さっぱりわかりませんでしたね。まったく民生委員の個人の自主判断の活動と行動に任せています。 >それに民生委員は、地域の高齢者も児童も把握しなければならないと ありますが、そんなこと言っても実際、高齢者から児童まで目を光らせる ことなんて無理なんじゃないですか 私のところの行政(市)は毎月、委員の担当区域の「住民移動票」なるものを開示してくれています。一ヶ月間の転入転出、出生死亡などが分かるのです。各委員は「住民台帳」を作って担当区域の住民の把握を行っています。 しかし、この情報開示をしてくれているのは、隣接市町村では行われていなくて、全国的にもほとんど実施されていないことが、その後分かりました。 最近とみに、災害対策で「災害時の弱者(老人、障害者)救済」が叫ばれて全国民児協も取り組んでいますが、行政が住民情報を開示しないので、対策がとれないことが全国ニュースになったことが有ります。 >「絵に描いたもち」みたいな制度ならば、改善すべきだと思いますが 確かにおっしゃる通りです。私が気がかりなのは、民生委員は無給(ボランティアとは呼びません)ですが、活動弁償費として年間1人当たり10万円くらいが全国22万人の委員へ支払われています。 また、市、県の民児協へも多額の活動費が地方交付税から使用されています。つまり結構な税金が使われているのです。 はっきり言って、税の無駄遣いですね。民主党の事業仕分けの対象になるんじゃないかと思っています。 22万人の委員のほとんどは、ぼんやりしたおじいさんおばあさんばかりですよ。

noname#116039
質問者

お礼

ご自身が元民生委員を経験なすった方ということで実経験からの回答は やはり最も実感がこもった回答になりますね、心より感謝しております。 実は、私は自治会の役員をやっていたことがあり(約400世帯の団地) ましたが、その際にご高齢の方の1人暮らしの世帯に何か役立ちたいと 思ってがんばっていたのですが、結局個人情報は教えられないとのことで 全く無力でした(何もできなかった)その当時民生委員に任せなさいと 言われそうしておりました。 でも民生委員の方と連絡もつかず、その活動もほとんど見えてこなかった。 そんなちょっとじれったい経験がありました・・・。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>民生委員制度はその機能を果たしているのか!? 先の回答にもありますが、民生委員は「自治会のボランティア」です。 ですから、捜査権とか強制力は存在しません。 「お爺ちゃんの姿が見えないので、家の中を探しますね!」という行動は、出来ません。 親族等から「今は留守」「旅行中」等と回答を得ると、信じる事しか出来ません。 児童相談所と同じで、何ら強制力を持っていません。 >「絵に描いたもち」みたいな制度ならば、改善すべきだと思いますが。 ざる法ですから、仕方がありません。 >個人情報保護法なるものができ、ますます活動がしにくくなっているんじゃないでしょうか!? その通りです。 私の地域の自治会では、個人情報保護の観点から「老人会では生年月日・年齢を公表しない」という馬鹿げた対応を行っています。 介護施設に通院している隣の婆ちゃんが入院しましたが、民生委員は「個人情報保護の観点から、介護施設・入院先は教える事は出来ない」と述べています。 昔なら、病院にお見舞いに堂々と行きましたがね。 それなのに、災害発生時には「私が、この婆ちゃんを救護する担当」なんです。 まぁ、日本の法律は「絵に書いた餅」「仏作って魂入れず」の効果が期待できないものなんです。 「世帯主が日本国籍が無くても、外国在住外国籍の子供を養子縁組しても、子供手当て受給資格を与える!」 (兵庫県尼崎市の在日韓国人が、タイ在住タイ国籍の子供約530人を養子縁組。全員の子供手当てを請求しましたね。請求が認められていれば、毎月約690万円の儲けです。) こんなポンコツな法律を、何ら財源も無く施行するポンコツ政権です。 これからも、色々なザル法が誕生しそうですね。

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いったいだれが作ったんですかね! 「絵に描いた餅」「仏作って魂入れず」とは まさにこのことだと今日つくづく思いました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 下記のサイトを読みました。 ボランテアですからなんにもいえませんね。

参考URL:
http://www.chiba-minkyo.or.jp/minsei-system.html
noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、おっしゃるとおりです。 なんだか責任だけ押し付けられてすごくかわいそうな立場ですね。 この感じじゃあ・・・無言になりますわ。