- 締切済み
今の勉強に意味が感じられない
今の勉強に意味が感じられない 私は高校二年生の男子です。 ある日、母とこんな会話をしました。 私「ねぇ、母さん。なぜ宿題はしないといけないの?」 母「えっ!? しなきゃいけないに決まっているじゃない」 私「なぜそう決まってるの?」 母「それが当り前でしょ。そんなこともわからないの? アンタがそんなに馬鹿だとは思わなかったわ」 要約すると大体こんな感じです。 いくらその答えを聞いても母は教えてくれません。 それは絶対にやらなくちゃだめと私に言うのみです。 自分は勉強すること自体には、まったく無駄がないと考えています。 しかし無理矢理やらされる勉強は意味がないとは思います。 なので自分から積極的に勉強に取り込む姿勢を作ろうと考えつきました。 勉強を自分から頑張ってするにはモチベーションが高くないといけない。 好きなことや、やると見返りがあることには自然とやる気が出ます。 それに対して、嫌いなことや、やってもほぼ無意味に近いものはやる気なんて湧きません。 正直言いますと、今やっている勉強はあまり意味がないと思います。 そもそも、私のいる学校は大学受験に受かるためだけの勉強しかしていないし、 それは人生にどれぐらい役に立つものなんでしょうか。 授業も面白くない。生徒達はいつも受け身に回っています。 やる意味も希薄、楽しくもない、そう思っている授業に出たり、 宿題をやったりするのはかなり苦痛です。 母が言った、今の宿題(勉強)をしないといけない理由とは何なんでしょうか。 自分では答えを出せそうにありません。 それとも、私はただ単に馬鹿なだけなのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goodmanman
- ベストアンサー率19% (46/238)
意味はすごくあります。 自分自身のためです。 決して人のために勉強をしているのではありません。 なにごとも自己責任でやらんといかんと思うとります。 また、なにか分からない事があればなんでもご質問してくださいね♪誠実にお答えしますので、ご遠慮せずにどうぞ(●^o^●)
- jayjay_3
- ベストアンサー率41% (93/222)
今の高校生という、目標の定まっていない段階では正直言ってわからないのだと思います。 私自身、高校のとき数学が苦手で全くといっていいほどやりませんでした。しかし、大学入って、コンピュータに興味を持つと、数学を意識させられることが多く、やっておけば良かったのというのが実際です。 なので目標さえ持てれば、必要だと考え、やる気が出るかもしれません。 またもし目標がなかったり、自分の目標と全く関係のない教科でも、興味を持ってみようというスタンスが大事です。 なぜそういう仕組みなんだろうとか考えることで、案外つまらないなと思ってた授業も楽しくなることが有ります。 大学受かるための勉強でも私は役に立つと思いますよ。 いろいろなことを知っていると、様々な知識の結びつけが容易になることが有ります。学問は決して一つ一つ個別なのではなく、つながっている気がします。 私の専門のコンピュータの場合、とにかくさまざまな分野とつながっています。医療、防災、経営などとにかく知識がないとそれらの分野との結びつけに苦労することも有ります。 なので今は苦しいかもしれないですが、しっかり勉強しておくと大学に入ってふりかってみて、やっててよかったなと振り返れる自分がいると思いますよ。
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
数学(代数学)の非常勤講師です。 ちょっと違う方向から行きますか。 高校の勉強が大学に入って無意味になる、そういうわけではないですよ。 必要のない部分や、余り正しいとはいえないマニュアル解答などはあります。 が、たとえそういう問題の中にも 「何故こうなるのか」 が 隠れていることもあります。 それは立派に大学でも通用します。 勉強が面白くなければやらなくてもいいですよ。 そりゃそうですよ、ピラミッドの土台部分を作っているだけだから、面白くもなんともないよ。 高みに昇れるわけでもないしね、見晴らしがよくなるわけでもない。 ただね、土台がもろいと、昇れないよ。 好い大学に入れるから勉強をする。それが苦痛なら辞めてしまってもいいんじゃないかな? もしあなたに能力があり、活かす為に必要なことをしないのなら(勉強をしないのなら)、 それはもったいなくはないかな? 自分にこんな能力があるのか・・・。なんて気が付かないものですよ。 あくまで選択肢でしかない。そう割り切って、自分の能力を測ってみたら? 損するのはあなた自身ですから。でもね、得になるかも知れない。 職人さんになるには、大学行く時間はもったいない。 それは自分で決めることだよ。
- allwinner
- ベストアンサー率25% (159/624)
>私のいる学校は大学受験に受かるためだけの勉強しかしていないし、 それは人生にどれぐらい役に立つものなんでしょうか。 大学受験に受かるためだけの勉強は、大学受験が終わったら忘れてしまうので、人生にはほとんど役に立ちません。 しかし、大学を出ておくということは、就職に有利になる場合が多いです。 一般的には高卒の初任給より大卒の初任給の方が高いし、そもそも総合職は大卒しか採用しません。 将来サラリーマンになるのであれば、高卒より大卒が有利なのは確かです。 あなたのお父さんもサラリーマンであれば、そのサラリーマンと結婚したお母さんは、息子にも同じ道を歩ませようと考えるでしょうから、お母さんの「当たり前」発言が出たのです。 しかし、職人さんなどは、学歴よりも技術を求められるので、職人を目指すのであれば無理に大学に行く必要はありません。 昔は中卒で親の仕事を継ぐのが当たり前でしたが、職人の親も見栄で子供を大学に行かせるようになり、若い人が家を継がなくなってしまいました。 今まで日本の発展を支えて来た職人技が廃れてしまい、日本の競争力が著しく低下しています。 盲目的に大学を目指す風潮を変えないと、日本の将来も危うくなります。
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
要するに、学校というのは「人間の能力を測る能力検定」なんですよ。 記憶力や読解力、計算力などを試されているんです。 そして、上位入賞者=一流大学に入れた人には良い就職先などのご褒美が得られます。 長い人生で考えると軽く数千万円ぐらい差がつくことになります。 だから、なるべく上位に入るために宿題や勉強をする(させる)んです。 無理矢理やらされても意味があるんです。 ご褒美を目指して「人間の能力の勝負」をしてるんですから、 そこに面白さなど必要ないし、勉強内容が社会に役立つ必要もありません(役に立つ勉強も中にはありますが)。 むしろ苦痛に感じることで「耐久力」も試されていると言えますよね。 もちろん、あなたが「将来はとび職や塗装工になる」と決めているのなら、勉強などする必要はありません。 中卒でもとび職や塗装工にはなれますから。 でも、将来一流企業に就職したかったり、まだ決まってないようなら勉強しておいてください。 一流大学に入ってからとび職になることは出来ますが、 中卒で一流企業に入ることは出来ませんから。 「就職の選択肢が広がる」というのもご褒美の一つです。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
高校の勉強は大学を選ぶためにあるのだと言うのは一つの正解です。 やりたいことがある場合にそれにあった大学に入ればかなり力が付きます。 意志や目的と大学のレベルが噛み合わないと結構損するかもしれません。 大学のために勉強するのが意味が無いと思うならやらなくていいですよ。 ただ、その他にやりたいことを探すと結局大学が近道だったりしますけど。 親的には大学を出れば安心ですし、そのためには宿題をやるのが当たり前だと思っているのでしょう。ちなみに大学=安心は間違いだと思います。 そろそろ親が間違っていてもやさしく相手するようにして下さい。 大人と大人の付き合いをする時期だと思います。 あなたの言っていることは正しいのですが、正しいだけです。 やりたいことがあるならそれを勉強すればいいし、授業がつまらないなら自分でおもしろく自習すればいいです。文句を言わずに実践して下さい。 ちなみに、受験勉強は筋トレみたいだなと思います、役には立たないが能力と土台を測るのには便利です。 意味が無いと苦痛、と言うのはその通りなのですが、楽しいことばっかりやって行く訳にも行きません。嫌でも必要なことであればちゃんとやりましょう。必要無いと本当に思うならしなくていいです。 ちなみに、今の日本でお金を稼ぐとなると、多少の理不尽はあって当然です。 正しいことを言えばいいと言うのはせいぜい高校くらいまでです。 結論ですが、高校は自分で選んで行ったのでしょうから、宿題の意味は自分で考えて下さい。 分からないならやっておく方が安全です。
- allwinner
- ベストアンサー率25% (159/624)
小学校と中学校は義務教育ですから、嫌でも勉強をしなくてはなりません。 しかし、高校は義務教育ではないので、行きたくない人は行かなくても構いません。 中卒で会社の社長になった人もいますし、高校で習ったことで社会で役に立つことはほとんどありません。 今の宿題(勉強)をしないといけない理由を考える前に、あなたはなぜ義務教育ではない高校に進学したのかをまず考える必要があります。 あなたはおそらく皆が行くからと言う理由で高校に進学したのだと思います。 であれば、今の宿題(勉強)をしないといけない理由は、「皆がするから」です。 皆が大学受験に受かるための勉強をしているのなら、今の宿題(勉強)をしないといけない理由は、「大学受験に受かるため」です。 一般的な日本人は、「よりよい大学に行き、よりよい会社に就職するのが正しい生き方」という発想があります。 あなたのお母さんは、一般的な日本人の行動を指して「それが当り前」と言ったのでしょう。
- dexi
- ベストアンサー率14% (318/2128)
自分で答えを書いています。 >今やっている勉強は~大学受験に受かるためだけの勉強 宿題もその中のひとつです。 単純に言えばあなたが大学に進学(卒業)することに意味を見出せば 今の勉強(宿題)で大学に入る意味にもつながるわけです。