- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GPGPUの効果について)
GPGPUの効果について
このQ&Aのポイント
- GPGPUの効果について詳細な情報をお持ちの方がいましたら、アドバイスをお願いします。
- GPGPUの効果がほとんど現れておらず、CPUのオーバークロックの方が効果的である可能性がある。
- 特定の形式変換や高解像度の変換でのみGPGPUの効果が発揮される可能性がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
MediaShow Espresso では H.264 にエンコードする時のみ GPGPU が働くようです。 お試しになった際には、その縛りはクリアできています。 けれど、それ以前に、MediaShow Espresso は、そんな傾向のアプリのようです。 下記の3ページ目に、グラフィックボードを搭載した際の効果がグラフと共に載っています。 見られない場合は、会員登録をなさって下さい。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090610/1015966/?P=1
その他の回答 (1)
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
回答No.2
ソフトがどのように利用するかでもかなり違ってくるのではないかと思います。 またデータの受け渡しに要する時間もあり、CUDA利用が必ずしも時間短縮になるとは限らないのだと思います。(CPUが高性能な場合はCPUで処理したほうが効率がいいことがある。) TMPGEnc4.0XPressでもCUDA利用ができますが、フィルター処理だけの利用で、事前に効率を調べてCUDAを利用するかしないか設定しているようです。 (私の場合、エンコードは主にSpursEngine利用です。)
質問者
お礼
たしかに、GPGPUより、エンコード専用のチップを利用するのが最速への道 のような気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 記事を閲覧しました。 以下の傾向があるようですね。 ・CPU能力が低いほど効果が顕著。 ・CUDAエンジンを搭載してさえいれば、GPUの性能差はほとんど現れない。 ただ、この結果がDOS/V PowerReport 7月号 94ページの実験結果と 異なる点が気になります。 DOS/V PowerReportでは、CPUが高性能であるほど、GPGPUの効果も 上がるという結果になっていましたから…。