• ベストアンサー

RAID構築の方法

初めまして、 今回ディスクトップパソコンが立ち上がらなくなったので 保存してあったデータが無くなってしまいました。 今後の対策としてRAIDを構築しようと思いますが、 データ保存用のディスクだけRAIDにするような記事が 多いと思いますが(当方の認識不足?) システム側(WIndows)は不要なのでしょうか? もし立ち上がらなくなった場合は、どのような処置を すれば良いのでしょうか? 素人で良くわかりませんのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

データを損失しないようなシステム構成は以下の例があります。 (1)データを別のパーティションに保存することを心掛ける。 (2)RAID (1)の場合はHDDがハード的に破損しなければほぼ100%データだけは残ります。(だいたいソフト的に壊れるのはシステムパーティション(Cドライブ)のみの場合が多いです。 (2)の場合は、簡単なのはRAID1(ミラーリング)です。例えばSCSIやIDEのRAIDカードにてリアルタイムにもう一台のHDDにコピーを作成するやり方です。障害が発生した時点で、コピー側のHDDに切り替えればOKですが、HDDの容量が全体の半分しか使えません。 効率よく使うならRAID3やRAID5です。 ストライプ方式で複数のHDDを1台のように使用する方法ですが、当然パフォーマンスは1台使用よりも劣ります PCが立ち上がらなかった場合の対処としては、Win2kでしたらマスターブートレコード(MBR)を書き換えてみるのもいいかもしれません。(fixmbrコマンド) WindowsのCDより修復コンソールにて行います。 それとCheckdiskコマンドです。 ファイルシステムをチェックし、ファイルシステムレベルで修復してみるのも手段のひとつです。 WEBに色々情報があるので試してみてください。

mehiro2
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 内容のHDD容量が半分というのは、10Gbyteのディスクを 2台RAID1で繋ぐとMAX5Gbyteしかないということでしょうか? これは元々10GbyteのIDEハードディスクがついているPCでWindows98seインストールされているものを仮定して、 このハードディスクとは別に2台用意するという物でしょうか?それとも1台だけ用意してマザーボードからフラットケーブルでつながれている元々のHDDを外して2台とするという物でしょうか? その場合後でつけたHDDにはwindowsは自動的に存在するのでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#77504
noname#77504
回答No.5

ご質問の内容と若干変わってしまうかもしれませんが、 http://computers.yahoo.co.jp/sbp/qa/20030113/20030113_qa_0105.html をご参考にされてはいかがでしょうか? 「RAID(レイド)ってどんなもの? 」ってタイトルで簡単に説明されています。 検討はずれの回答でしたら申し訳ありません(^^;

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/qa/20030113/20030113_qa_0105.html
mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教えていただいたURLを早速見てみます。

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.4

>繋ぎ方は、元々のHDDに挿してあるケーブルを抜いて >RAIDボードから繋ぎ変えるのでしょうか RAID1なら、そのような対応でいける製品も在ります。 正確には、もう一台同じ容量、最良は同じHDDを用意して追加することになります。 FastTrak等はWindows起動後ドライバーを後で追加してもOKですし、CARDを追加してドライバーをインストールその後HDDの付け替えでもOKでしょう。 ただ、RAIDの構成はOS起動前に行う必要があるので、それはマニュアルを参考にしてください。 >後からつけたHDDにはWindowsは必要ないのでしょうか? 追加してRAID1で構成したディスクは、マスターのミラー(写し)になるので別途OSのライセンスなどは必要ありません。 >それとリビルドとは、どのような作業を指すのでしょうか? それは再構成、壊れてしまったミラーを修復する作業や、マスターからミラーを作成する場合に行う作業です。 RAID1なら、HDD1とHDD2の内容にずれている情報を修正して同じ内容にすることです。 HDDが一台壊れたら、壊れたディスクを新しいものに交換してリビルドするとまるで元に戻ります、しかも1台壊れていても普通に使えるので新しいHDDを用意する間も問題なし。 ※もう一台が壊れるとアウトなので交換は早めに それと、製品を購入するのであれば日本語マニュアルが付いているRAID Cardを買ってください、英語マニュアルだと英語が読めても苦労するし、最悪日本法人のサポートを受けられないことも・・・

mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とりあえず機器等をチョイスしてみます。 実際にやってみないと判らない部分もあるのでしょうね 今正常に動いているPCにセットするのは ドキドキするものですね 有難うございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

>データ保存用のディスクだけRAIDにするような記事が多いと思いますが 2000やXPのソフトウェアRAIDのことでしょうか? RAIDレベルというのがあって http://www02.so-net.ne.jp/~yonetani/Reading/raid.htm 2000やXP Proのダイナミックディスクで使えるのは「RAID 0(ストライピング)」です。 これは「高速化」するものであって、「RAID 1(ミラーライング)」のようなデータのバックアップ用途のものではありません。 >システム側(WIndows)は不要なのでしょうか? RAIDシステムを構築した物理的ディスクから起動したいならWindowsは新たにインストールする必要があります。 HDDはRAIDコントローラを経由して起動するので、RAIDコントローラのドライバをインストール時に読み込ませる事が必要となるためです。 Windowsが入っているディスク以外をRAID構築したいなら、そのディスク以外に最低2台のHDDが必要です。 >立ち上がらなくなった場合は、どのような処置を すれば良いのでしょうか RAIDレベルの種類によらず、物理的なクラッシュ以外では普通の復旧作業が必要です。 ミラーリングはあくまでも2台以上のHDDに「同じデータ」を書き込むシステムなので、OSが壊れれば2台とも壊れたデータが書き込まれます。 >内容のHDD容量が半分というのは、10Gbyteのディスクを2台RAID1で繋ぐとMAX5Gbyteしかないということでしょうか? RAID 0では20Gと30GのHDDがあれば40Gにしかなりません RAID 1では20Gと30GのHDDがあれば20Gしか認識されません。 >このハードディスクとは別に2台用意するという物でしょうか? 前述のとおり、システムディスク以外をRAID構成にしたいなら、追加は最低2台。 システムディスクを含めてRAID構成にしたいなら追加は最低1台。 ただし、再セットアップが必要。 >後でつけたHDDにはwindowsは自動的に存在するのでしょうか? システムを含めたRAID構成ならインストールしなおすので存在します。 システムを含めないなら存在しません。 >繋ぎ方は、元々のHDDに挿してあるケーブルを抜いて RAIDボードはPCIスロットに増設します システムを含めないならシステムディスクはそのまま。 RAID構築したいHDD(最低2台)をRAIDボードに接続します。 システムを含めたいならRAIDボードに接続しなおし、再セットアップします。 OSインストールにも作法があります (普通のセットアップでは構築されない) 詳しくはRAIDボードの説明書を見るべきです。 マザーボードBIOSのセットアップ、RAIDボードBIOSのセットアップ、OSインストール時にフロッピーからドライバのインストールが必要です。 RAID 1を構築するとアクセス速度は落ちますし、RAIDボードはIRQを消費しますし、転送はPCIを占有しますし、当然ながら消費電力は跳ね上がります。 よく勉強してから導入してください。 繰り返して言いますが、 RAIDを構築しても間違えたデータが書き込まれると、どっちにせよデータ復旧は出来なくなります。 あくまでも「物理的」な故障に対応したシステムです。 RAID 1以上なら片方のHDDが物理的に故障しても、残ったHDDから起動できます。

mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 大変詳しく教えていただき助かります。 SOHOレベルでのLANですがサーバとか無しで 設計データなどを自PCに保存していますが気が付いた時は MOなどにバックアップしていますがついつい面倒になり 忘れてしまいます。でも故障したら大変なのでRAIDに 挑戦しようか考えていました。 有難うございました

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.2

簡単安価にRAIDを構築するなら、IDE RAIDカードで構築するのがいいと思います。 これなら、カードの投資5000~10000円程度で購入できるし、IDEディスクも20000円程度で出来ると思います。 RAID1で構築すれば片方のディスクが完全に、いかれてもIDEを手順どおりにリビルドすれば完全復旧できるし。 RAID CARDが壊れてしまっても片方を外して標準のIDEに接続すれば、そのまま認識するものがほとんどです。 現在利用している環境をRAIDにする場合も、同じサイズ以上のHDDを追加すれば、RAID1に構成してくれ機能もあります。 RAID CARDを利用しないのでしたらソフトウェアRAIDと言うのが在るのですが、この場合OSが対応していないと利用できません。 ※Windows2000Server、Linux(Unixクローン)が対応しています。 RAID CARDの製品としてはFastTrak等があります。 RAIDの注意点としては、HDDを最低2台必要としますので、本体ケースに空きが無い、電源が200Wである等の場合問題になる事が在るようですのでご注意してください。 最低250W以上の電源でないと、動作保証できないとある製品のメーカサポートに聞いたことがあります。 それと、RAID1ですと若干のHDDアクセススピードの低下が起こりますが極端な低下ではないので利用には問題いないと思います。

mehiro2
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 繋ぎ方は、元々のHDDに挿してあるケーブルを抜いて RAIDボードから繋ぎ変えるのでしょうか 後からつけたHDDにはWindowsは必要ないのでしょうか? それとリビルドとは、どのような作業を指すのでしょうか?