• 締切済み

不正アクセス禁止法について、自分からIDのパスワードを教えて、IDを盗

不正アクセス禁止法について、自分からIDのパスワードを教えて、IDを盗まれた場合、 警察に被害届を出しても受理される確率ってのは、低いのでしょうか? IDを盗まれたといっても、住所がバレたわけでもなく、不正ツールの交換をしてた時に教えたんで、 僕も悪いのですが、、 ここで質問です。 ・この条件だと、受理される確率ってのは、低いんでしょうか? ・不正ツールを使っていたり、交換していたIDなんで、警察に通報したらバレちゃうんで、警察に通報しないほうが、やはりいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

前回の文章からしてこんな事じゃないかと 思ってる方々が多数居らっしゃると思います。 最初に言っておきますが、どんな世界でも規則はあります。 オンラインゲームの世界で年齢は通用しませんが。 どう見ても低年齢な方とお見受けします。 各ゲーム会社でもID&PASSは他人に教えないように!と 公式サイトに書いてあるんじゃないでしょうか? 勿論、チートも禁止事項です。 世の中の規則を軽々しく考えすぎです。 自身の不正を棚上げで他人を利用して (主に警察)盗られたものを 返してほしいって考えは甘いんじゃないでしょうか? だいたい警察はそんなに暇じゃないですし 貴方はどこまでいっても真実を言おうとするより、 自身の保身に走ってるところも痛いです。 悪い事すればいつかそれ相応のしっぺ返しがくるものです。 実際のところ警察に通報できたとしても 事件に発展させるなら運営会社にも内容を知られる訳です。 相手も貴方もBANになる事は免れないでしょう。

  • JFrost
  • ベストアンサー率68% (628/919)
回答No.3

どのような入手手段であっても他人のID・パスワードを使用することは 不正アクセス禁止法違反に該当しますが、 自分から教えたということでその不用心さを注意・説教されると思いますし 不正な目的のための行動で不利益を受けた場合 相手の逮捕などまでは行いますが被害の補填などは行われません。 実際にあった例として、 大学の裏口入学に関する詐欺事件の際に 詐欺の被害者(裏口入学をしようとした人)が払ったお金は 詐欺を行った人間から没収はされましたが 裏口入学をしようとした人へ返還されることはありませんでした。 不正アクセスの詳細を確認するための調査の過程で 当然運営側に連絡が行きます。 警察に連絡する際もID・パスワードを盗まれたいきさつ 今回の場合は不正ツールの交換の際に教えたことを 伝えなければなりませんので、 あなたが当然受けるべき不利益・不都合を回避する手段は存在しません。

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.2

自分でID/PWを教えた場合は、あなたの代理としてアクセスすることを許可したことになる為不正アクセスとはみなされません ただしログインした先であなたの財産等に損害を与える行為を行った場合は、民事扱いでの訴訟を起こすことが可能な場合があります この場合代理として許可した範囲を記した覚書や契約書または依頼書・委任状の控え等が必要になります 口頭での取り決めの場合は社会常識での範囲を超えた利用法でない限りは訴訟自体が起こせません キャッシュカードを渡し、代理で預金お引き落とを依頼した場合において 余分に引き落として着服された場合なども返還請求の訴訟を起こすことは出来ても犯罪として刑事訴訟を起こすことは難しいです

  • bgtyhn
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

前回の質問だと友人AとBの話でしたが、 あの質問は友人AとBと偽った貴方の話だったのですか?