• 締切済み

新入社員です。残業について教えて欲しいです。

新入社員です。残業について教えて欲しいです。 こんばんは。私は今年の四月大学卒業して、一部上場で全国展開している金融系の会社に就職しました。 会社に入って2カ月は研修ということもあり、定時退社が普通でした。しかし、今は週に3日くらい21時くらいまで残業してます。先輩方はほぼ毎日21時まで残業して、さらに休日出勤も週に絶対あって(その代わり平日に振替できますが)とても大変そうです。 そこで質問したいのですが、このくらいの残業は当たり前なのでしょうか? また、いわゆる一部上場で誰でも知っている大手の会社や地方公務員は残業体系はどうなっているのでしょうか?法定内でちゃんとおさまるのでしょうか? 質問ばかりですいません。どれか一つでもわかる方いたら答えてください。

みんなの回答

  • kyamkyam
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

一部上場企業で勤務していました。 今はその子会社に転籍していますが。(といっても別のマーケットで上場しています) 社風、部署、勤務態度によりけりだと思いますよ。 私は庶務→法務→経営企画といった変遷をしていますが、経営企画以外の部門ではさほど残業はなかったです。(遅くとも19時位には帰ってました) もっともスポット的に繁忙期みたいなのはありましたよ。 そのときは23時までやってたとかもザラでしたが。 質問者様のケースでは、恐らく「36協定」の上限を超えてしまう(1ヶ月あたり45時間以内)でしょうから、法定内に収まらないケースでしょう。 36協定が「特別条項付き」であれば、年に6回はその限りではないのですが、そこを考えずに単純に見れば45時間を超えた残業指示には従う義務はないということになるでしょう。 もちろん、「今月は残業時間の上限を超えましたので、今日からは定時に帰ります。」といってしまう人はあまりいないでしょうから、実際はそれを超えて残業しちゃうのでしょうけど。 で、話を戻しますと、社風というのは業務を管理、監督する人たちが「コスト意識」を持っているかで違うということですね。 しかるべき人が「残業=人件費の増加」と思っていれば、早く帰すように努力するでしょうから、残業が少なくなります。 そうは考えていないケース、つまりコスト意識がないとか、サービス残業を事実上強制しているような場合(「将来の出世のため」とか言って残業代をつけさせないようなものも含む)は、「残業は当たり前」とされるでしょう。 それと、部署というのは、どう努力しても時間内に仕事が終わらないような業務が配分されてしまうケースです。 私の場合は、これに該当しています。 もっともこれも、そんなに仕事を配分しないように努力するような姿勢を上長が持っているか次第なのですが。 人員を増やすなり、仕事を簡単に請けないようにしたりの調整をすれば、本来解決できる問題なのですが、人員を増やせばコストが急に上がるし、仕事を請けなければ自分の評価に響くので、なかなかそういうことはしない人が多いですよね。 勤務態度というのは、自分の業務処理能力もそうですが、本来自分がしなくてもいい仕事を請けてしまったり、上長にコスト意識を認識させないような仕事の仕方をしていれば、残業が増えてしまうということです。 例えば残業の指示には「あー、今日も人件費がかさんでしまいますな~。」なんて嫌味を言いながら仕事をすれば、あまり自分には振られません。(私はこうやって残業を回避しています) 参考になったでしょうか。

karl7
質問者

お礼

回答ありがといございます。 やっぱり会社によってまちまちなんですね。やはりちゃんとしているところは、七時くらいには帰れるとは本当に羨ましいです。それこそが会社の姿であると思います。 コスト意識ですか。うちの会社もコスト意識に気を使って、一応課長からは出来る限り早く上がるように言われるのですが、いかんせん仕事の量が多くてとても帰れる状況ではないというのが現状です。正直残業代いらないから出来るだけ早く帰りたいと思うのですが、先輩方が残っているため、帰るに帰れません。

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.3

まあ、連日3時間はどうかと思いますが 連日2時間程度は 普通でしょう。 時間外手当も、満額出るところもあれば、全部は出ないところもあります(違法かもしれませんが それが現実です)。 まあ、大手企業は残業させる代わりに手当ても全部出すということです。地方公務員は 基本的にルーチンワークが多いですから 残業は少ないし、予算の関係で手当ての必要な残業はするなといわれます。あとは、手当て目的で必要のない残業する社員等も、管理がルーズ(事前命令でなく、事後承認スタイル)な企業や役所には、結構います。

karl7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 定時が六時前なので2時間+の8時に帰れるならまだ納得できますが、9時はつらいです。この1時間の差の大きさに最近気づいて愕然としました。一応うちは手当は付くのですが、それも36協定内の時間までです。 公務員羨ましいです。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

忙しい会社は、一部上場であろうが中小であろうが残業は当たり前かと思います。 週3日くらいが3時間×4週=月大体36時間くらいの残業ですよね。まぁ、あり得ると思います。 むしろ、サービス残業とかで支給されないとか、変な手当てで充当するとか、やたら役員を増やして残業代を意図的に出さないようにするとかの方が問題です。 残業した分だけきちんと手当てが出ているならば何も問題ないでしょう。 私が会社の頃は、月60~80時間、一番多い月で150時間くらいでした。 もちろん手当ては出ましたから、ちょっとした課長よりも高給でした。

karl7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新入社員の研修時期の現段階で、週3日で3時間×4週です。 一応36協定内ではきちんと手当は出るのですが、それ以上は出ません。60~80時間も残業ってすごいですね。でもその反面基本的に7時くらいに帰れる職場もあると思うと、時間>>給料という私にとっては考えものです。

  • MISTER_ED
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

はじめまして。 残念ながら、残業レベルで行ったら普通です。 6時定時として、3×22=66時間ですから。 法定範囲内です。 また、休日出勤も振休を取れれば、法定上、何の問題もありません。 商社やIT系は残業が多いですが、終電で帰るなんて、ザラです。

karl7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 66時間って36協定超えてないんですか?休日出勤はまぁ振休あるんで納得してます。 商社は残業多い分、給料もとてつもなく多いのでうらやましいです。

関連するQ&A