- ベストアンサー
地デジテレビ放送について教えてください。
- 地デジテレビ放送についての疑問や課題について解説します。
- マンションにおける地デジ対策について考えます。
- 地デジ化の方法や安価な商品について説明します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>地デジ対応アンテナが必要なのですね。 >それがないとチュナーがあっても見れないということですね。 そうです。 「地デジ対応」という言葉が相応しいのか分かりませんが、要はUHFアンテナになります。 アナログテレビはVHF用アンテナ。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mmlab/radio/radio_rules2.htm 波長が異なるため、例えばアンテナ自体の大きさが異なります。 >本当にこの4案しかなく、こんなに費用が掛かるものなのでしょうか? >もしこの4案しかないのであれば、この中でどれがもっとも理想的なのでしょうか? かかるといえばかかるでしょうね。高層階マンションなら尚更のこと。 個人経営の小型マンションだとしても、設計費、材料費、工事技術費、人件費。 何人来て何日の工事日程なのか分かりませんが、見積に内訳が書かれていると思われます。 でないと、正当な判断が出来ないと思います。 どれが理想的なのかは非常に難しいところです。 架空引込にしても、その後の各戸までどのようなケーブル敷設になるのか。 別途露出配線で戸別入線なのか、既設ケーブル流用なのか。 CATVならば、品質の維持責任がありますから、恐らくは新設になると思われますが。 また、埋設となれば、それは大がかりな工事になるのはご想像出来ると思います。 選択肢DはCATVではなく、棟毎に棟共有アンテナの設置ですよね? それならばその後の管理はどうするのか、万一の際は誰かが代表窓口になり、 一括して庶務的な雑務をしてくれるのか、それに対する報酬はどうするなど いろいろな問題が出てくると思います。 また分譲でなく賃貸ならば、多少なりとも人の出入りがあると思います。 その場合、新参者にどのように理解して頂くか。 1棟何戸か分かりませんが、棟戸別アンテナにしてもアンテナだけでは済みません。 一般家庭向けではない高価なブースターなど必要になってくるでしょうし、 既設配線が流用できるとも限りません。壁の埋め込み端子すら対応しないものかもしれません。 これらを鑑みると、CATV一括(丸投げ?)のほうが後々のメンテナンス等も含めて、 得であり楽でもあるような気もします。 ランニングコストはCATV会社により異なるでしょうが、地デジ視聴のみならば 特別な機械も不要で、視聴料自体も無償な場合が多いと思います。 保険のような費用は取られるでしょうが、何か問題があればすぐに無償対応してくれる 対価だと思えばこれは致し方ないかなと思います。 ということで、現状で私ならA選択が強いかなと思います。
その他の回答 (2)
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
1. >このTV購入した時点で自動的に地デジになったのか? テレビがデジタル対応であっても、アンテナからの信号がデジタルになって居なければ、自動的にデジタルには成りません。 >あるいは何か器具を付けて始めて地デジとなるのか? デジタル対応のテレビには、アンテナからデジタル信号さえ供給されれば、リモコンでデジタル放送に切り替えるだけで、他に何も必要有りません。 >地デジか?、アナログか?をどうやって判別するのでしょうか? アナログ放送のままであれば、現在の画面右上に"アナログ"の文字が薄く表示されるように放送されています。 2. (1)特別に屋外にアンテナを立てなくても、電波状態の良いところで有れば室内アンテナでも受信できる所もあります。 しかし、同じ建物内であっても電波状態は同一では無いので、場所によるばらつきが出てきます。 (2)室内アンテナで綺麗に受信できるところはまれで、マンションの場合は共同アンテナを建てて各部屋にケーブルで配信しているはずです。 各人が、各部屋からケーブルをのばして屋上にそれぞれアンテナを建てることは、ほとんどの共同住宅では許されていないはずです。 当然、御質問者様のマンションも共同で受信することのようで、そのために設置方法の希望をアンケートで求めているようです。 そのどれがよいかは残念ながら判断しかねますが、A~Bはケーブルテレビを利用する物で、チャンネル数や安定受信に置いては独自でアンテナを建てる以上のメリットがありますが、毎月の利用料などが高く付きます。 Dについては、受信状態がよい地域であればランニングコストは安く上がり、ブースターなどのわずかな電気料と経年劣化時に立て替えなどの経費がかかるだけです。 2. アンテナまでのデジタル化が出来れば、古いアナログ専用テレビにデジタルチューナーを取り付ければ使用できます。 そのチューナーの価格は、色々なメーカーかから色々な物が出ておりますので、お近くの電気店でおたずねに成るのが今後の取り付けも含めて賢明な方法です。 なお、マンションの方でケーブルテレビを選択した場合、アナログテレビ対応の信号を出してくれる場合も有りますので、管理会社の方におたずね下さい。
お礼
ありがとうございました。 助かりました。
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
観ているチャンネルで分かるのでは? 東京地方でテレ朝として5ch(051)なら地デジ、10chならアナログ。 リモコンの「画面表示」でも、地上Dとか地上Aとか確認出来ると思うのですが。 それに2の質問から察するに、地デジ対応アンテナを敷設しているとは思えません。 地デジはUHF、地アナはVHFで周波数帯が異なり、アンテナも異なります。 マンションならば、管理組合等の組織は存在しないのでしょうか? 共有施設として、管理組合がまたは各戸が按分して負担すべきものではないのでしょうか? その辺貴方様がお住まいのマンションの管理状況がよく分かりません。 旧型テレビで地デジを観るには、チューナーを設置するしかないでしょう。 一例 http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-tlsdr/ http://kakaku.com/item/K0000106360/ 本当に旧型で、映像入力端子すらないモデルの場合は使えませんが。 実売価格5000円前後ですからそんなに高価なものではありません。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 管理組合があります。 按分も当然と思いますが、 あまりにも費用が掛かり過ぎるのが問題となっています。 以下、再度の質問ですいません。 地デジ対応アンテナが必要なのですね。 それがないとチュナーがあっても見れないということですね。 本当にこの4案しかなく、こんなに費用が掛かるものなのでしょうか? もしこの4案しかないのであれば、この中でどれがもっとも理想的なのでしょうか? そして、プラス、チューナーですね。 国はここまでの負担を国民にさせるほど、アナログでいることに問題が あるのでしょうか? 2~3年の地デジ化の延長の話が出ていますが、これなら、アナログで いい人はそのままで、地デジにしたい人はお金を払ってそうする、という ことは物理的に不可能なのかと思ってしまいます。 「延長」の話がが出ていることらか察すると、物理的に可能と推測する のですが・・・。 以上です。 しつこくお聞きしてすみません。
お礼
ありがとうございました。 助かりました。