- ベストアンサー
途上国のスタディーツアーに参加したいです。
途上国のスタディーツアーに参加したいです。 現在大学生で途上国の現状をこの目で見たいと思っています。 ネットなどでいろいろ検索したのですが、 同じ国でも海外ボランティアなども合わせると数が多くてどれを選んだらいいのか迷っています。 選び方の基準みたいなのがあれば教えてほしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 No.2で回答しました、bayu-bayuです。 補足に対しての回答を申し上げます。 > 予算は10万円前後を考えていますので、どちらかといえば > 2つ目の現地発着のツアーにしようかと考えています。 予算10万円ですと、行き先はアジアしかありません。 例えば7泊8日の予定でツアーに出られるとすれば、、、 宿泊費で2,000円×7日=14,000円 食費で2,000円×7日=14,000円 移動費で1,000円×7日=7,000円 ツアー参加費が20,000円程度 と想定すると、 残りの航空運賃は55,000円分となりますから、その想定予算の中で行ける国は、 中国、ベトナム、フィリピン、タイ くらいでしょう。あとはタイから陸路でカンボジアですね。 スタディツアーで充実度が高い国にインドネシアやバングラデシュがありますが、ご指定の予算だと無理です。 上記4か国の中で言えば、フィリピンやタイで活動しているNGOが多いですね。 陸路で時間と手間がかかりますが、カンボジアも体験するには良いフィールドです。 > メディアなどで取り上げられている、貧困の状況を自分の目で > 見たいと思っています。 > 子どもたちとふれあえるようなものだといいです。 貧困と言っても問題の根源は様々です。 環境的要因、教育的要因、医療衛生的要因、産業的要因などです。 それぞれの国の特徴をあげると、次のようにフィールドワークが可能だと思います。 【フィリピン】 経済レベルは低くありませんが、地方や職業による経済格差が激しい国です。 活動フィールドは、経済格差の是正を目的にしたもの、スラム問題の解決を目的としたものが多いです。 ・都市部のスラムで生活する子供たちを支援する活動 ・貧困層に職業訓練をする活動 ・廃棄物処分場などの劣悪な環境で生活する子供たちへの教育を提供する活動 【タイ】 全体的に行政や教育の制度が整っているので、大きな支援活動は減少傾向にあります。 活動フィールドは地方農村の支援などが中心です。 ・農村部での農業支援活動 【カンボジア】 国家的に未熟で、すべての事象に対して支援が必要な状況です。経済レベルは東南アジアでも最低レベル。 活動フィールドは、教育関係が多いです。 ・学校建設活動 ・教育を受けられない子供への教育支援 ・医療支援、食糧支援などの物的援助活動 大まかに整理すると以上のようになります。 現地発着のスタディツアーを運営しているのは、現地のローカルNGOか、日系のNGO事務所になりますが、ある程度人数がいれば独自のツアーを組んでくれたりします。 少人数で参加されたい場合は、独自ツアーだと単価が高くなりますので、募集型のツアーを探した方がいいでしょう。 なお、ツアーの善し悪しはNGOの組織にもよりますので、インターネットのサイトなどだけで判断するのは禁物です。 できれば、興味のある国、問題について的を絞り、少しでもその問題について調べ、研究をしてみてください。 そうすると、関係文献を執筆している人などを探ることができます。 こうした人たちに直接連絡を取り、希望をかなえてくれるようなNGOを紹介してもらうのが、一番手っ取り早く、安全です。 または、その国を研究対象としている研究者や教授を大学内で探したり、サークル活動で支援をしている人に尋ねてみるのも手です。 日本にも事務所がある大規模なNGOは、これらの国にも事務所を置いている可能性が高いので、直接コンタクトを取ってみるか、ウェブでツアーの情報を探してみてもいいでしょう。 その際に注意する点としては、 ・設立から数十年の活動実績があるか ・今までの活動内容が明確に公表されているか ・団体の財務報告や会計資料が公開されているか ・代表者、協賛者がしっかりとした人物か ・ツアーの価格設定が高すぎないか ・安全配慮やツアーの組み方に対する注意書き、詳細な説明があるか などです。 ご自身で探されるのが大変であれば、あなたの大学や近隣の大学で国際関係学や途上国研究をしている研究室の学生や、途上国支援を行っているサークルが、学生を集めて自主的にツアーを開催している場合もあるので、現地で相乗りさせてもらうという方法もあります。 また、開催まではしていなくても、研究室やサークルのメンバーで実際にツアーに参加したことがある人もいると思うので、そういう人を紹介してもらい、体験談を聞いてみてください。 まずは、手近な関係者のつてを見つけたほうがいいでしょう。 きっといい経験になると思うので、頑張ってプランを立てて、良いスタディツアーを楽しんできて下さい。
その他の回答 (2)
- bayu-bayu
- ベストアンサー率81% (86/105)
こんにちは。 以前、途上国(特にアジア)へのスタディツアーの実施・運営していた者です。 現在は途上国で国際協力業をしています。 スタディツアーには、2つの形式があります。 1つめは、日本出発からすべての行程が組み立てられた、パッケージ型のスタディツアー。 基本的には、航空券、ホテル、現地ガイド、ボランティアサイト、通訳、添乗員などすべてが含まれます。 一般的には、日本のNGOや社会慈善団体などが主催しています。 2つめは、現地発着のスタディツアー。 目的の国までは自分で航空券、ホテル等を手配し、自力で行きます。 目的の国に到着したら、現地で集合し、必要な見学やボランティア体験などをさせてくれるパッケージになっています。 主催者は、日系NGOの現地事務所、現地NGOの日本人スタッフ、現地人だけのNGOなどです。 1つめの方は、すべてがパッケージ化されているので、準備に手間がかかりません。 お金とパスポートがあれば行けます。 但し、一般のパックツアーなどと比べても割高です。また、NGO主催のツアーの場合は、ツアー自体がNGOの事業として収益となっている可能性が高いので、そのNGOの活動内容に対する理解・同意することも大切になります。 2つめの方は、手配の手間がかかりますが、日本発のツアーよりも安く仕上げることができます。 但し、現地で集合できるか、ツアーの内容はどうか、安全性は、言葉の問題は、などクリアにしないといけません。 スタディツアーは、その名の通り「学ぶ」ことがツアーの目的です。 ですので、「どういうこと学ぶか」という『テーマ』を決めなければなりません。 そして、「どういう国」に行くかという『目的地』、どういう体験をするかという『コンテンツ』、そして『予算』がカギになります。 学びたい「テーマ」や、行きたい「国」、やってみたい「体験」、「予算」など、具体的なポイントが決まっているのでしたら、補足していただけるともっと具体的に回答できると思います。 それでは。
補足
回答ありがとうございます。 予算は10万円前後を考えていますので、どちらかといえば 2つ目の現地発着のツアーにしようかと考えています。 メディアなどで取り上げられている、貧困の状況を自分の目で 見たいと思っています。 行きたい国は特にありませんが、予算の関係上アジアにしようと思っています。 子どもたちとふれあえるようなものだといいです。
やったことはないですけど、 どういうことがやりたいのか、自分の希望にあっているか? 行き先 スケジュールが合うが 料金 怪しい団体ではないかどうか 英語はどの程度必要なのか など自分なら考えます。
お礼
回答ありがとうございます! 参考にします。
お礼
詳しく答えていただき本当にありがとうございます。 インドもいいかなと思っていたのですが今はフィリピンに傾いている感じです。 でもやっぱり価格が高いものが多いので悩んでいます。 まだ海外に行ったことがないので不安な部分もありますが、 いろいろ調べて納得のいくスタディーツアーにできたらいいなと思います。 ありがとうございました!