- ベストアンサー
なぜゴミ分別は地域でこんなに差があるの
なぜゴミ分別は地域でこんなに差があるの ゴミを細かく分ける地域があります。 ほとんど分けなくていい地域もあります。 それぞれの自治体が決めたのはわかります。 焼却施設が違うと分別しなくても出せる場合があるのもわかります。 でも、ゴミ分別に時間をかける地域からすると、 分けなくて出せる地域はとても羨ましいです。 ゴミ袋の完全な指定がある地域もあるようですが、 ひどい話だと思います。 最も楽なのは、分別しないで東京にあるような高性能焼却施設を 全国につくれば解決すると思うのですが、それをしない理由はなにかあるのでしょうか? 分別することに関して利権を手にする人が自治体にいるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私は神奈川県川崎市の住民ですが、私のところではねゴミの分別はあまりありません。プラスチックもビニールも紙も生ごみも普通ごみです。 大きく分けると普通ごみ、資源ごみ、粗大ごみとなります。雑誌やダンボールも一部では資源ごみとして回収していますが、多くは普通ごみで出していて分別は楽です。 ところが仕事先の横浜市では細かく分けていてとても面倒です。 その理由を調べたところ、川崎市では高温燃焼炉でダイオキシンの発生がほとんどない施設があります。川崎市はごみ行政は充実していて、以前は全国で唯一毎日収集していました。現在は一日置きです。 横浜市は川崎市の3倍くらいの人口ですが、財政赤字が多く、高性能の焼却施設を作る余裕がありません。みなとみらいの長年塩漬けになっていた広い土地と市営地下鉄の莫大な工事費で大幅な借金をしていて、これ以上は借金ができない危機的な状態になっています。 横浜市のごみ分別は焼却炉の負担軽減のためです。 この制度を変えるのには、自治体の広域連携です。これは政治的な高度な判断が求められます。更には国政にも関わる道州制などで、より広域に都道府県を超えて、お互いが共有できる仕組みが必要です。 ダイオキシンがほとんど出ない高性能な焼却炉は莫大な費用がかかるため、作れる自治体は限られています。 利権と言うよりも、自治体の財政状況次第です。
その他の回答 (2)
- bu-to
- ベストアンサー率47% (212/445)
>東京にあるような高性能焼却施設を全国につくれば解決すると思うのですが 高性能焼却炉はどれくらいの建設費?たとえ、国の予算で高性能焼却炉を建設出来たとしても、日本全体で何万何十万箇所必要になるのでしょうね? それで消費税を上げられても良いのか^^; 焼却炉は各自治体で建設しているようですが、人口の少ない所でも、最低限の焼却施設は建設しなければならない、焼却施設と住宅地は余り離れていては都合が悪いと思うので(環境局職員の通勤、就業時間等々)、何カ所かは建設しなければならない、しかし税収は少ない、となれば、分別制を導入し専用袋を販売、財政の負担を減らそう、あとは、分別制を導入(袋の販売)することによって、環境局の職員の人件費(ゴミの日が増える)との釣り合いは取れるのかどうかって事になるのでしょうか? 分別しなくても良い高性能焼却炉を持つ(建設した)自治体では、そのうち「ECO」「リサイクル」とか言って、財政負担軽減の為、ゴミ分別始めるでしょうね。
補足
専用袋を売るのはゴミの日が増えた分の人件費のためってことですか?
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
>最も楽なのは、分別しないで東京にあるような高性能焼却施設を >全国につくれば解決すると思うのですが、それをしない理由はなにかあるのでしょうか? 貴方の自治体に100億円近い建替え費用があればいいのですが。。。
補足
100億かかるんですか? 東京の処理施設はゴミの量が多いからその値段なんですか? 東京に比べればゴミの少ない地方でも100億ですか?
お礼
川崎市、羨ましいです。 横浜よりいいですね。 今度引っ越すときは市の財政状況も頭に入れておこうと思います。 ありがとうございました。