- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「応用情報技術者試験」を飛ばして「システムアーキテクト」を受験するのは)
応用情報技術者試験を飛ばしてシステムアーキテクトを受験するメリットは?
このQ&Aのポイント
- システム開発を仕事とする経験豊富な人が、応用情報技術者試験を飛ばしてシステムアーキテクト試験を受験するメリットについて考えています。
- 応用情報技術者試験を飛ばし、システムアーキテクト試験に進むことで、長年の経験を活かしてより高度な知識とスキルを身につけることができます。
- ただし、システムアーキテクト試験は応用情報技術者試験よりも難易度が高く、午前の勉強の負担も大きくなるため、十分な準備が必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
システムアーキテクト試験も検討候補に入っているということは, 午後IIの論述解答に対してもそこそこ勝算があるということでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6015141.html の私の過去の回答ANo.1 >いきなり高度試験を受けるというのは、どれくらい現実的なのでしょうか。 過去問題は公開されていますから, たとえ高度区分であろうとも自分でそれを解いてみて高得点が望めそうであるなら,その試験に挑戦すればよいでしょう。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html
その他の回答 (1)
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1
20年のキャリアをお持ちなのでしたら、アーキテクト一直線、春はプロマネというローテーションでよろしいかと思います。まあ、現在のお仕事内容にもよるのでは? 長いキャリアをお持ちなのですから、マネジメント系の事もされているのですよね?そうでなくて第一線でバリバリと開発をされているのでしたら、応用も取る価値はあるとおもうのですが。ただ、やはり応用は国試の中では一番範囲が広いというのがネックですね... ただ、ブランクがあるのでしたら午前1は応用と同じ範囲ですから結局は勉強する範囲が同じといえるかもしれません。 私は、ブランク後に高度試験へと直接受験し合格できました。
質問者
お礼
私は、応用を経た方が確実かな?という気持ちがあったのですが、 応用は広いので避ける、というのもひとつの考えですね。 実力は人それぞれですが、いきなり高度も絶対的に不可能ではない、 ということを教えてもらえただけでも、参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
おっしゃるとおり。過去問を解いてみて感触を確かめる、というのは 誰の意見を聞くよりも確かかもしれません。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。