• ベストアンサー

イヤホンに付いてです。

イヤホンに付いてです。 モノラルイヤホンで、普通はモノラルのプラグ形状ですが、中にはステレオのプラグ形状のものがあります。 この場合、イヤホンの右であるか左であるかどちらが正しいでしょうか? 音は右、左のどちらでも聞こえます。 私は、左が正しいと思いますが、見解を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

再び iBook-2001 です♪ お礼欄に書き込みいただきありがとうございます。 「JISとかで明確な規格が存在しないように思えますが・・」 そう、その通りです。 標準サイズのフォンプラグでは、アメリカの電話会社が回線交換にケーブル接続を変えるパネル用に企画した物が根底になって規格化された物です。 その後、高度な伝送用にプラスとマイナスと、個別にアース端子を儲けたバランス伝送用の規格が造られたのですが、ステレオ用に流用する時点で、アース=左右共通マイナス、先端と先端に近いリング電極を左右のプラスに流用したのがステレオ用フォーン端子の原型です。 通称ミニプラグとは、本来のフォーンプラグの小型版で、モノラルの形状ですが、ここまでは一応規格化されているようです。 しかし、通称ステレオミニプラグは、いまだに厳密な規格統制されていない物で、一部に接触が上手く行かない相性の様な面が存在するようです。 ちなみに、もっと細い、ミニミニとか、さらに細いミニミニSなんて言う端子&プラグも実在しますが、採用メーカーの専用機器接続と思える程互換性が無い場合が有るようです。 最初から規格として設定されていない端子は多い物ですが、有る程度の普及率と汎用性から規格化された物がおおいものです。 本来の大きなサイズのフォン端子はアメリカの電話会社で接続変えのための社内規格が元です。 オーディオ機器のピン接続もRCA端子と言う場合もあるように、RCA社が機器の接続に開発した端子形状がグローバル化した後で規格制定されましたよ。 昔のパソコンやファミコンで使った操作パッドやスティックを接続する端子は、アタリ社準拠と言っていましたが、正式な規格とは言えないけれど、世界標準でしたでしょうかね。 デジカメやデジタルビデオで利用されるiLinkは名称はSONYですが、基本規格はアップル社のファイヤワイヤで、後にIEEで規格化されたデジタル伝送方式です。(この規格は伝送の規格のため、USBと同じように端子形状が複数存在しますね) 本来の「ステレオミニ」と言う端子において、標準のフォンプラグのバランスタイプを流用し簡易化したステレオフォンと、本来モノラルのミニフォンのサイズで流用するという状況から、一般化した時点で各社の規格統一が出来ないまま流通してしまったため、サイズ上の規格化が出来なかったようです。(ガイドラインは制定されています) そんな状況のようですから、ジャックとプラグで接続に問題が出てしまう組み合わせが有る事も考えられます。 また、ステレオ用の端子なのに、モノラルイヤホンと言う製品でしたら、どのような接続環境に成っているか、それこそ造ったメーカーや製造業者の判断でどうなっているか、判らない部分もあるかもしれません。 規格って、技術開発され、有る程度普及してから決める物と、最初から規格を造ってから技術開発して普及する場合がありますね。 自動車ですと、エンジンの大きさ(排気量)によって税金額が細かく決まっていますが、電池とモーターだけで動く電気自動車の税金はどのように決まるんでしょう? エンジンは無いし、排気量は0ですから、無税って事になるとも思えませんが、、、 実際に「鉄腕ダッシュ」の軽トラベース、「だんきち」は制作時に特例として排気量0だけれど軽トラとして登録し、日本を一周したようですね。 長く成りましたが、「規格」と言う部分についての、個人的見解でしたぁ~。 あくまで「個人的」な意見ですが、参考とかになりましたらさわいです(^o^) ♪

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして♪ 「見解」と言う事ですので、個人的な「見解」ですよ~ さて、モノラルのイヤホンで3極のステレオミニプラグ製品を使った事も見た事も無いのですが、そういう製品が有ったと言う前提で良いでしょうか? オーディオの古くからの習慣として、ステレオ製品とモノラル製品を混在接続する場合は、L(左)チャンネルを代表、又は共通とします。 昔のテープレコーダーでは、マイクが2本差し込まれるとステレオですが、1本の時はL(左)に接続すると両チャンネルに録音される製品が一般的でしたね。 そういう古くからの習慣や、今はほとんどステレオ機器なので、モノラルのプラグを差し込むと片側のチャンネルが再生機器側としてショートした状態で使われてしまうと言う、悪影響を避ける為に等、気を使ったイヤホンなんでしょうか? それにしても、「音は右、左のどちらでも聞こえます」と言う状況のようですから、ケーブルのどこか(端子か? イヤホンのスピーカー部か?)で左右のプラスを混合?ミックス?ショート?して居るのかと思います。 本来であれば、2つの出力端子をショートさせるのは、避けるべき行為ですが、スピーカー出力端子のような大電流の部分だと、過半数のアンプが故障しそうですけれど、現在のイヤホン(ヘッドホン)端子用のアンプ回路がICチップで済んでますから、アンプ部が壊れる可能性が非常に低いので、そういう接続のイヤホンが出て来たのかもしれません。 以上、あくまで個人的見解ですので、根拠や実例の検証等なしですよ~ん(苦笑)

tomcat1032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 台湾製で、この規格(?)外のイヤホンが存在し、ちょっとした トラブルになりました。 このオーディオに関するところは、どうも習慣的なもので JISとかで明確な規格が存在しないように思えますが・・・ 私も、もう少し調査をしてみようと思っています。 回答大変参考になりました。

関連するQ&A