- 締切済み
市議会議員選挙への立候補で大変な問題が発生しました。
市議会議員選挙への立候補で大変な問題が発生しました。 8月29日告示、9月5日投票の市議会議員選挙に立候補するつもりでしたが、 立候補する市に住民票がなかったため、変更届を6月17日に申請しましたが、 よく調べると「告示日までも3ヶ月以上の間住民票がないと、立候補の権利がない」ということが発覚しました。 当方20代後半ですが、様々な公約を打ち出しており、 今回の選挙を逃した場合には、将来を考えても 取り返しのつかないことになると思っております。 もうどうにもならないのでしょうか!? 手立てをご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- don9don9
- ベストアンサー率47% (299/624)
公職選挙法の第9条と第10条に選挙権と被選挙権について定められています。 市町村議会議員の選挙権については ・日本国民であること ・満20歳以上であること ・その市町村に継続して3ヶ月住所を有すること 被選挙権については ・その市町村の選挙権を持っていること(上記3つを満たしていること) ・満25歳以上であること が条件となります。 どうにかしようとすると、当然この法律に抵触することになります。 今回は諦めてください。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 議員になろうという人は当然、立候補の資格を持っていなければいけません。 この点に関する限り、何とかなる方法は存在しません。 4年間しっかり勉強するよりないでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 基礎から勉強しなおします。
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
別に1期逃したって取り返しの付かない事にはならないし 一人の議員のいう事が実現するわけが無いです ちゃんと規約を調べて準備できないような議員が取り返しがどーのこーのって、おかしいです。 どーにもならないから、今期は諦めましょう
お礼
ありがとうございます。 やる気だけでは話にならないと痛感しました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
選管に泣きついてください 下調べも十分にしないでそのばになって立候補資格がなかったと騒ぐような人は当選して欲しくないなァ
お礼
ありがとうございます。 選管に泣きつくことだけは止めておきます。
- umaimonhaumai
- ベストアンサー率29% (222/747)
市議会議員選挙に立候補するくらいなら、前もって被選挙権の条件を確認しておくべしです。 他の自治体の野市会議員になるなら、来年四月に統一地方選挙があるので、今から準備をしておけば?
お礼
ありがとうございます。 市民の代表が選挙の条件も知らないようでは話になりませんね。
お礼
ありがとうございます。 やはり3ヶ月住所を有する条件が満たされていないので諦めます。