- ベストアンサー
怪しいレジストリキーとは?ソフトウェアの目的と削除のリスク
- Windows XP HOME SP3を使用しています。最近、別の用事でレジストリエディタを開いたら、怪しいレジストリキーを見つけました。このキーの名称や値が非常に不審であり、何のソフトウェアが使うものなのかが不明です。
- 現在、インターネット上やGoogleで関連情報を検索しても適切な情報は得られていません。そのため、質問したい内容は以下の2点です。1つ目は、この怪しいレジストリキーは何のソフトウェアが何の目的で使うものなのかを知りたいということです。2つ目は、この怪しいレジストリキーを削除してもリスクがないのか、もしくは削除することでシステムに何か問題が発生する可能性があるのかを知りたいということです。
- 怪しいレジストリキーが見つかった場合、そのキーや値が何のソフトウェアに関連しているのかを調査することが重要です。また、削除する際には注意が必要であり、誤った削除がシステムに問題を引き起こす可能性もあるため、専門家の助言を受けることをおすすめします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キーの作成日時を知る方法 レジストリエディタで"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\ ` '>m* " をエクスポートするときに、ファイルの種類をテキストに変更して保存します。
その他の回答 (4)
- maipe70
- ベストアンサー率32% (155/471)
不要なレジストリがかなり溜まっているかんじです このサイトにて一掃してください http://ccleaner.brothersoft.jp/ 不要なレジストリのみ削除します 一掃する前に保存機能もありますので心配有りません 当方これを時々実行していますが今まで問題有りません PC快適になります
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 ccleaner、ダウンロードして使用してみました。 機能が多くて全部が把握できませんが徐々に試してみようと思います。 とりあえず不要なファイルの削除ができたのは助かりました。 ありがとうございます。
- vitto
- ベストアンサー率70% (112/159)
紹介しようと思ってて忘れてしまいました。 レジストリ工房 http://ja.bbshare.com/products/registry-workshop シェアウェアですが、30日間試用できます。 レジストリエディタでは、これが一番だと思います。
- vitto
- ベストアンサー率70% (112/159)
1) 判断できるような名前じゃないので回答不可能 2) 削除した方がいいと思います。 削除前の注意点としては、「` '>m*」このキーの作成日時を確認し、同一日時にインストールしたものがあるかどうかをチェック。 もしくは怪しげなツールを起動したことがあるかどうかをチェック。 もしもあった場合は、それらを起動すると再度登録される可能性があるので削除した方がいいでしょう。 それと、「369f7183282ffae1」この値を検索してみること。 見つかったものから何かヒントを得られる場合もあります。 検索結果にまた同じような意味不明な値が見つかったら、再度検索をかけます。 検索して出てこなくなるまでこれを繰り返します。 最後に、検索して出てきた関連するキーを全て削除します。 そもそも怪しげなキーなので削除後に支障が出るとは思えませんが、不安ならレジストリのバックアップをとったあとに削除してください。
補足
早速の回答ありがとうございます。 質問する前に「369f7183282ffae1」でも検索してみましたが回答はゼロでした。 今同じワードで検索すると「教えて」と姉妹サイトのこの質問だけが引っかかります(^^;;)。 ところで一般的にレジストリのキーの作成日時を知る方法というのはあるのでしょうか? レジストリエディタのメニューや、キーを右クリックしたときに出るコンテクストメニューをざっと見た限りではそういう情報を見るコマンドはないようなのですが.... よろしくご教授お願いいたします。
- style2_me
- ベストアンサー率25% (35/136)
何でしょう・・・気持ち悪いだけですね。 私ならば、深く考えることなくサクッと削除です。 おそらくリスクはないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりすみません。 バックアップをとった上でレジストリキーは削除しました。 今のところ問題は起こっていないようです。 とりあえずお礼とご報告いたします。
お礼
ご教示ありがとうございました。 恥ずかしいのですが、結局保存するときに失敗して*.regファイルに してしまい結局作成日時はわからないままでした。