- ベストアンサー
日影図について教えてください
- 新築予定の土地の日影について知りたいと思っています。2階リビングにするか、1階にするか悩んでいます。
- 土地の形状は星が新築予定の土地で、○が隣地通路、◆は更地です。冬至の9時・12時・15時にどの程度日影が敷地にさすか教えてください。
- 知人もいないため、工務店に相談しても面倒なようで考えてくれませんでした。自分で計算する方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弊宅、建築時に日影図を描いてもらいました。 日影図は、1日4時間(だったかな?)以上の光が当たらない区域がどこかを示すものだったように思いますので、xx時に日が当たっているかどうかについては、他の回答者様のようなサイトで自分で計算した方がいいように思います。 ただ、基礎が立ち上がってくるので、その分、日当りは改善される方向に動きます。 (つまり、隣の家の高さを低く見積もってもいい) さて、実際に隣(南)の家が建ってみて、となり敷地とは5.5m、隣家とは6mくらいの幅がありますが、冬場、南側掃き出し窓の下の方は日が当たっていなかったと思います。 また、南の家だけでなく、西/東の家も気にされた方がいいと思います。 (弊宅、東南に家が建って、とたんに日当りがすくなkなりました) 隣の屋根の高さもそうですが、屋根の形状でもかなり変わってきます。 共働きなら、日中の日の当たり方はさほど気にしなくてもいいのかもしれませんが、専業主婦の方や長時間日中に居ることが多い場合は悩みどころですね。
その他の回答 (2)
- binbouoyaj
- ベストアンサー率24% (104/427)
私が土地を探しているとき、あるHMが南側に5m空きがあれば日当たり良好と宣伝すると言ってました。 冬至で考えると5mでは全く日が当たりませんがね。 建物と土地の条件によるのでしょうが、ご自分で検討されるなら色々なサイトで参考になる数値が出てますよ。 http://www.sotodan-souken.com/plain_lecture_of_insulation/page008.html http://www.geocities.jp/shinyokokun/hidokei.html 1階は直射日光が無理でも2階は良いでしょう。 1階でも数メートルあれば間接光は入りやすいでしょう。 隣とご自宅の建物の形状、配置によっては直射日光も入るかもしれません。 納得の行くまでご検討ください。 我が家は隣のアパートで冬の午後、LDKが日陰になっちゃいます。 南東道路なのでどっちみち3時には日は入らなくなるのですが、2時頃からアパートの日陰になっちゃうのは計算外でした。 日当たりは方角に非常に左右されます。 真南はどの方向かきちんと確認しておきましょう。 できれば12時に現地で確認できると良いですよ。 地図だけでは判りにくいです。 周囲の様子、3時5時などの時間推移も考えておくと良いですよ。 我が家は冬の午後は別の部屋(予備室)が西日ガンガンなのでそちらで日向ぼっこするように夫婦で話し合いました。 夏の午後はその部屋のシャッターを閉め、カーテンも閉めて日没後にシャッターを開けて網戸にしています。 思ったより西日がきついので掃き出し窓に後悔していますが・・。 多少の計算外はありましたが予定していた通りの使い勝手で満足しています。 mahomaho13 さんも良い家が建つと良いですね。 希望がかなえられるようにゆっくりと検討してみてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました! 5mでも冬至には日がささないですか。。真冬はしかたないとあきらめるか、、、。2階リビングだと子供がまだ小さいのでいろいろ不便かなと思いまして、決断できずにいます。binbouoyajiさんは2時までは日が当たるとのことで、いいですね。東南が道路ってすごくいい土地だと思います。西日はきついですよね。あのきつさは私も経験しておりますので、よく分かります。じっくり検討してみます。ありがとうございました。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
素人さんでは難しいと思います。また、プロの方に頼んでも何しろまだたっていないお隣の影などという未確定なものについて検討するのに抵抗があるのはわかる気がします。確定事項として検討できることではないからです。また、影をおとすのは12時ごろは南側の家がメインですが9時や15時はそれ以外の影も大きく影響します。しかも、一般の日影図というのは地盤面や地盤から何Mのところ水平面に落とす影ということで算出しますので建物にどう当たるかという検討にはあまりふさわしいとも思えません。 せめて、できれば、太陽光シュミレーション、日当たりシュミレーションをしてくれる業者さんを探すのがよいと思います。(残念なことに少ないでしょうが・・) 一応経度緯度による太陽仰角計算のサイトをあげておきます。参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます! ご紹介いただいたサイト、ちょっと難しそうですが、どうにかこうにかやってみようと思います。ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 >建築時に日影図を描いてもらいました。 ずいぶん親切な工務店さんでしたね。羨ましいです。基礎や屋根も関わってくると難しいですね。東、西も考えてできるだけ日が当たるような設計にしたいと思います。ありがとうございました。