- ベストアンサー
ワールドカップで工場従業員がストを!? 一体なぜ?
- イタリアのフィアットのCEOがワールドカップの視聴を優先して工場従業員がストを行ったことに怒りを露わにしています。
- 沖縄に住んでいた経験を持つ筆者は、試合視聴のために仕事を調整していたことがあり、イタリアの労働者の行動を羨ましく感じます。
- 日本では熱狂的なスポーツが存在せず、工場従業員がストを行うことは考えにくいと思われますが、このニュースをどう捉えるかは個人の意見次第です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>貴方はこのニュース、どう考えますか? かくあるべきではないでしょうか。 というか日本にはもともとこういう文化があるのです。 例えば全国的に有名なのは岸和田のだんじりです。 祭りには何があっても参加する。 休めないなら会社を辞める。 そんな人がほとんどだそうです。 奈良にも若宮おんまつりなどは似たようなのりだと聞きます。 まあ、全員が有給をとって南アまで応援ツアーにいかれたんじゃぁ、 小さな会社だと文字通り会社がつぶれてしまうかもしれませんが、 「今日はお休み」と看板を出して全社を挙げて応援するくらい いいんじゃないでしょうか。 オリンピックで自社の選手が出ているところは、 そういうところも聞きますね。
その他の回答 (2)
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
ただの文化の違いですよ。 イタリアでは「W杯開催中は病気になってはいけない」という言葉があるほどで、 工場どころか医者まで仕事を放棄することが割と普通にあるのです。 国民性というのは面白いもので、フランスなんかも「ストの国」と言われています。 今大会ではなんと代表選手達がストを起こしましたよね。 これも日本では絶対に考えられないことですが、フランス人から見たらストライキは当然の権利とされていて見慣れたものなのです。 で、日本の特殊な国民性は「会社に服従」「時間を絶対守る」だったりします。 世界一仕事に対して真面目な国民性だと言われており、 海外の人から見たら「あんなに会社の言いなりになるなんて信じられない」と思われているし、 「1秒たりとも遅れないのが当たり前」というこの日本の文化は異常だと思われているんですよ。 おそらく世界的に見たらストをほとんど起こさない日本のほうが不思議に思われてます。
お礼
回答ありがとうございます。 ストは数十年前には日本でも結構あったのですが、企業側の工作が成功し、御用組合のような物分かりのいい組合いばかりになってしまったのが原因のようです。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
羨ましい限りですね。ブラジルでは、決勝戦の日は休日になりますよね。 もう経済的に浮き上がる可能性はこの先30年はなさそうですから、もうそういう沖縄基準になればいいんじゃないかと思いますけどね。そうなれば少しは自殺者も減って子供の数も増えるかもしれません(沖縄の出生率は全国1位)。ただ、沖縄の失業率って確か全国1位か2位だったと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 失業率が全国1位か2位なのに、出生率も1位? 沖縄は基地被害も深刻なのに・・・ 沖縄には学ぶべき何かがありますね、きっと。
お礼
回答ありがとうございます。 岸和田のだんじりが、そこまでのものとは知りませんでした。脱帽です。 大阪人が仕事よりも生活を大事にするコンセプトを持っていることは感じています。 大阪以外で働いてみてそれが分かりました。 奈良にもそういう文化があるのですか?近畿から全国に、そういう文化を広めていけたらいいですね。(^_^)