• 締切済み

面接時のマナー"失礼いたします"

面接時のマナー"失礼いたします" 今年就活の学生です。面接時の言葉使いについて2つお聞きします。 なぜ着席時は「失礼いたします」なのでしょうか? "ありがとうございます" じゃ駄目なのでしょうか。 なぜ退室時は「失礼いたします」なのでしょうか? "失礼します" じゃ駄目なのでしょうか? できれば、人事に携わっている人、または日本語に詳しい人、ビジネスマナーに精通している人にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

> なぜ着席時は「失礼いたします」なのでしょうか? > "ありがとうございます" じゃ駄目なのでしょうか。 > なぜ退室時は「失礼いたします」なのでしょうか? > "失礼します" じゃ駄目なのでしょうか? ご質問者さまが採用試験に臨まれた企業では、このパターンでなければ「ダメ」と言われたのでしょうか? それとも、学校の就活セミナーなどで、このように「しなければならない」「言わなければならない」と言われたのでしょうか? これは、グループ面接のときではなく、1対多(学生1人に対して、企業側複数名)の面接の時のことかと思います。 着席時に「ありがとうございます」と言うのだとしたら、それは「着席を許可された」ことに対する「謝辞・お礼」でしょうか? この場面において「謝辞・お礼」は必要ないと思います。 「よろしくお願いします」という言葉は、先に遣っていると思いますので、ここでは、「失礼して着席させていただきます。」の省略形で「失礼いたします。」が『無難』だと思います。 面接が終了した時点で「ありがとうございました。」と言うと思います。 ですから、退室時には「失礼して退室させていただきます。」の省略形で「失礼いたします。」が『無難』だと思います。 "失礼します"については、「失礼する」の丁寧語であって、謙った『いたす』ではないため、「より丁寧さ」が求められる場面においては、不適切だと思います。 丁寧語だけではなく、場面における尊敬語、謙譲語の遣い分けは、社会人として必要なことだと思いますので、その意味もあって「失礼します」ではなく「失礼いたします」を遣うように…となっているのではないかと思います。 それに、着席時も退室時も、同じ「失礼いたします。」で済むのならば、かえって「楽」ではありませんか? ただ、企業の側で「こうでなければならない」とは決めていないと思います。 もし、採用面接の際に、「着席する時に『失礼いたします』ではなく『ありがとうございます』と言ったから不可。退室の際に『失礼いたします』ではなく『失礼します』と言ったから不可。」ということで採用を決めているとしたら、懐の狭い(という言葉があるのかしら)企業だと思ってしまいました。 ですから、私の回答も、こうした方が『無難』という言い方をさせていただきました。 最後に、口うるさいことを申し上げますが…。 「ことばづかい」は、「言葉『使い』」ではなく、「言葉『遣い』」の漢字を当てます。

回答No.1

着席時は「失礼して着席させて頂きます。」 退室時は「失礼して退席させて頂きます。」 の省略した形であると考えられます。

関連するQ&A