- ベストアンサー
仕事でのWordやExcelの操作はどれぐらい求められるの?
- 企業により異なるものの、仕事でのWordやExcelの操作はどれぐらい求められるのでしょうか?現在、パートでIT系の部署に配属されている私は、周りの人々が異常にパソコンに詳しいことに驚いています。システムなどに詳しい彼らからすると、私の知識は赤子程度であり、それにショックを受けています。
- 以前の職場でもパソコン操作に困らない程度はできましたが、現在の職場はエンジニアなどが多く、より高度な知識やスキルが求められているように感じます。彼らから「こんなことも分からないの?」と言われると、少しショックを受けます。
- 異なる企業により、仕事でのWordやExcelの操作の求められ方は異なるでしょう。現在、IT系の部署で働いている私は、周りの人々が非常にパソコンに詳しいことに驚いています。彼らはプロであり、私の知識はまだまだ未熟なものだと感じています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私はエンジニアなので、どれくらいの操作かと言われれば「自分が望む表現を出来るまで」になります。分からないことがあっても自分以上に詳しい人間は居ませんので、ひたすらヘルプやネットで使い方を調べます。 ちなみに他人に使い方の説明を求められることも多いですが、正直な事を言うと良い気分ではありません。ただでさえ忙しいのに、余計な作業を押しつけられるのは迷惑に感じるのです。 ですので、「こんな事も分からないの?」という言葉の裏には、きっと「それくらい自分で調べてくれ!(調べればすぐに分かる)」という気持ちが入っているのだと思います。 一般的にエンジニアという人種は人間に辛く当たる生き物ですので、少々きつい言葉を掛けられても「ああ、こいつら子供なんだな」と思っておけばあまり間違いはありません。 これからも勉強をされ、後輩などに教える事が出来るレベルになれるよう、頑張ってください。
その他の回答 (6)
WORDは、文章や罫線と写真挿入ていどで。。スキルとほどのことではないとも居ます EXCELLは、関数を完璧に使えること、マクロで自動実行できること。 マニュアルを見てなんでも出来るように。。 CSVなどで他のソフトとの連携なども理解していたほうがいいででしょう。
- willy2010
- ベストアンサー率23% (5/21)
同じ職場でも部署によって求められるスキルが違うと思います。 よく、タイピングの速度はブラインドタッチができるようであればOKと聞きます。 それよりも、WordやExcelを使いこなせる人は、どんな職場へ行っても貴重がられると聞きました。 MOSに準じたレベルがあると仕事も頼みやすいそうです。 実際、この資格を勉強すると文書や表計算等はスムーズにできるような気がします。 更にはパソコンはトラブルがつきものなので、ネットワーク系を勉強しておくと、意味不明なPC用語に立ち向かえるのではないかと思います。 これを勉強しておくと問題が生じた時に、エンジニアの方にも要件を的確に伝える事ができるので、やはり知識がある人は重宝されるのだと思います。 常にエンジニアの方は忙しいので、簡潔な対応ができる人を好む傾向にあると思います。 今は、オフィスワークではPCスキルは必須の時代なので、ただ文字が早く打てるだけでは無くて、読みやすい文書・表作成・データ抽出、他にもPowerPoint作成センスも求められています。 これらは、特別では無くてオフィスワークであれば出来て当たり前になっていて、IT部署であれば当然という雰囲気があるのではないかと察します。 後、IT系のエンジニアの方はその道のプロです。 本当に必死に勉強(独学で勉強している方もいらっしゃいます)して技術を身につけています。 非常にレベルが高いので、PC操作ができるだけでは『こんなことも分からないの?』と言う人も中にもいるかもしれません。言い方も高飛車な人も居ると思います。 一生懸命勉強して身に付けた知識故に、これくらいは知っていて当たり前、基本の基本だよ!と言ってしまうのかな?と思いますね。面と向かってズバリ言われた時はへこみますけど、決して悪気は無いと思いますよ。
- osahune
- ベストアンサー率47% (288/609)
IT系の部署であればパソコン操作に詳しい方が多いのは当然でしょう。 私は一般事務ですが、word、Excel、メールの扱い、画像処理などの操作レベルが、仕事の処理能力に大きく影響します。 wordは画像を取り込んだ文書を作成できる・・例としてプリントスクリーンを使ってパソコン操作の手順書を作成、、Excelは自身で様々なフォームを作成できる、グラフを作成できる、スプレッドシートだけでなく文書作成ができる、メールは転送、カーボンコピーの扱い、メッセージルール作成、添付ファイルの適切な処置など。 画像処理は、例としてワード文書を画像化できる、オートシェイプで簡単な図や画像を作成できるなどでしょうか。 マクロやVBAなども扱いますが、特定の人が出来ればなんとかなりますので、全員が扱えなくても(プログラムできなくても)問題となることはありません。 知らないこと、わからない事があるのは恥ずかしい事ではありません。 うちの会社には、「一太郎検定」を持っているが、パソコンのトラブルでは対処できない・・というひともいます。 私はよくそのトラブルの処理を聞かれます。 だからと言ってそのひとをバカにしたり蔑んだりはしません。 教えたことをその場かぎりの対処で終わらせ、同じ事で何度も聞くような人は敬遠したいですが、逆にしっかり憶えて徐々に自身で対処できるようになってくれるとうれしいです。 だんだん声が掛からなくなっていくのも、ちょっと淋しかったりもしないではないですが^^;
- bigroost
- ベストアンサー率55% (96/172)
こういう例えはいかがでしょうか 自動車会社の人間が全員車を修理したり改造(システムに詳しい)したりできるのでしょうか できるわけないですよね 修理できなくとも、ドライブ技術がうまい人(WORD、EXCELが使える)はいますよね また、NECや富士通の社員全員がパソコンに精通しているわけでもないですよね 自分の仕事に必要なスキルがあれば、それで充分だと思います
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
プログラム開発しているような人にとってWordやExcelを使うというのは、ある意味テレビを見るのと同じくらい当たり前のことです。でも、そういうレベルの人って実は少数なんですけどね。 例えばマイクロソフトのオフィス認定試験の資格を持っていたとしてもわからない人にはわからないのです。情報処理の国家資格を持っていてもWord/Excelについては素人以下という人も中にはいます。 「パソコンが使える」という言葉はとらえ方次第で質問者様の使い方の程度のことだったり、誰にも頼らずセットアップできるとかプログラムが組めるという感じに捉えることができます。 わからないことはハッキリとわからないといいましょう。 相手の方はそれを承知で冗談半分で「こんなことも分からないの??」と言っているのかもしれません。 どの職場にも意地の悪い人はいてからかい半分でそういうことを言う人はいます。 そういうのってその人の資質だったりするのでコミュニケーションの一つと捉えるといいのでは? 私なんかは、どんな難解なモノでもわかりやすい言葉でわかるまで説明してくれて助かると言われることが多いので仕事にならないこともありますが(笑) 説明しながら「ここがわからないんだな」とわかりますからね。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
私は一般事務ですが、VBAまで求められますよ。 (手作業では仕事が回らない量なので) 求められる操作は、部署や業務、あと役職によっても違うと思います。 管理職なら、 ・Wordの文書を一人で作成できる ・フォーマットが決められた、Excelの内部文書の入力ができる くらいができればおおむねOKでしょうが、下っ端はそうはいきません。