• ベストアンサー

ネットワークエンジニアの業務は工程毎に、大体このぐらいの期間と言う目安

ネットワークエンジニアの業務は工程毎に、大体このぐらいの期間と言う目安はありますか? 質問の背景として、NEは上流工程が終わったら、後は保守や監視の方が長いから、上流工程を行うようになっても、結局下流工程の仕事がメインになると言うような事を書いてあるのを、どこかで見て、気になりました。 保守や監視はシステムが動いてる限りはあるんでしょうが、上流も規模によると思いますが、どんな感じなのでしょうか?特に、人材派遣会社から出向する場合はこんな仕事が多いので、この工程はこのぐらいの期間になるなどの回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.1

一般企業では、 方式設計~運用開始までは半年以下のスパンがほとんどでしょう。 昨今の一般企業のビジネスに対するスピード感を考えると、当然の話なのでは?と思います。 # 順次移行で、移行期間が長期にわたるケースもありますが。 >NEは上流工程が終わったら、後は保守や監視の方が長いから、 >上流工程を行うようになっても、結局下流工程の仕事がメインになると >言うような事を書いてあるのを、どこかで見て、気になりました。 上記の話は、単一の顧客、単一のプロジェクトに関わることが 前提になっていませんか? 「上流工程の期間が短い」という事実を前提にすると、 「上流工程の仕事を続ける」=「次々、新しい顧客/PJ/仕事に携わる」 という話になります。本人能力の観点では、自ら仕事を獲得する営業的能力を 備えていないと、このような仕事の進め方は難しいでしょう。 また、所謂下流工程(ここでは運用工程を考えます)であっても、 監視の現場業務(下流業務)と、PJマネジメント業務(上流業務)とでは、 本人の仕事に対する意識、実際の仕事内容、要求されるスキルは全く違います。

ipyodora
質問者

お礼

詳しく回答して頂きありがとうございました。私が聞いたのは単一のプロジェクトに関わる事が前提だと思います。

関連するQ&A