• 締切済み

進路について

進路について 今高校1年生です 北海道大学の農学部に進学したいと考えています。 2年生から理科2科目と社会科1科目を選択して学習することになるのですが、 この場合理科は「物理と化学」「生物と化学」のどちらを選択すると良いのでしょうか? また、社会科は「世界史」「日本史」「地理」から1科目を選択することになります。 農学部進学を目指すにあたって、社会科はどれを選択すべきでしょうか? 真剣に悩んでいますので、どなたかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

一般論は他の回答の方のお話のとおりです。 ただし、安全を期すなら、学校の先生に聞くべきです。北海道大は、入試制度の変更を今年やりますよね。また、来年(世間一般の感覚だと再来年?)はセンター試験も制度が変わります。 いずれも理社が関わります。この第一報は、校長先生あてに発信されることが多いので、進路の先生に伺ってみることです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

理科は迷うのなら物理化学にしておけばいいです。 理系の王道の組合せで、教材も豊富に出回っており お友だちもそのセットが大半のはずなので、学習も 何かと進めやすいと思います。北大なら配点の高い 二次もあるのでセンターの傾向だけで決めてはいけません。 生物がとりわけ好きとか、物理に強い抵抗がある場合だけ 化学生物でしょう。入学すると生物系の授業が多くなる 医・薬・農学部であっても、です。 社会科は地理でしょうね。歴史よりは覚えることが少なく 負担感は少ないでしょう。農学部でも各地の農産物などが 頭に入って、それなりに役立つのではないでしょうか。 24年度から「倫理+政経」が原則としてセットになるので 理系の「公民」の楽勝単独選択「倫理」「政経」が『大学に よっては』できなくなります。北大ではできません。 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/senbatsu24.html とにかく公民の選択の幅には『要注意』です。 その意味で#1さんの息子さんの作戦には不安が残ります。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.2

 進学先が決まっているのでしたら、入試科目を選択するのが一番と思います。  入試科目で無い科目を積極的に選択する理由は無いでしょう。  一般論ですが、農学部志望で理科を2科目選択するなら「生物と化学」と思います。理科を「生物」で受験できる学部は限定されますので、他の学部も検討されるなら「物理」の方が有利な事があります。  社会はよくわかりません。

noname#180983
noname#180983
回答No.1

理科は指定がなければ得意科目を選べばいいです。 入学後に困ることはありません。 ただ得点のしやすさで言うと生物は厳しいです。 暗記部分が多いため物化に比べ、満点をねらいにくいのです。 理系で生物を取って入ってくる子は少ないのが現状ですね。 娘は医学部ですが、ほとんどが物理、化学で 生物選択者は数人でした。 社会はセンターですよね? 理系は地理を取る人が多いですが(グラフや表を読む問題があるから) 娘は倫理で受験しました。 理由は 過去の平均が高い→得点しやすい 短期で暗記可能→12月から独学。9割以上取れました。 嫌いな(苦手な)科目ではない からです。 息子は今高2ですが、3年になったら独学で倫理で受験予定です。 理科は化学物理を選択。 生物は点が取りにくいからです。(物理化学が好きなんですけどね) 今は世界史と日本史を勉強していますが センターに関係ない科目なので ほとんど勉強していません。 留年しない程度の点を取っています。 色々書きましたが、自分の好きな科目でいいと思います。 人の真似をしても、嫌いな科目だと勉強進みませんよね? センターも入試も人より1点でも多く取ることが目的ですから 好きな科目、得意な科目を伸ばしてがんばりましょう!