- 締切済み
現在、Ubuntu9.04 + Ruby 1.8.7 の環境でプログラ
現在、Ubuntu9.04 + Ruby 1.8.7 の環境でプログラムの勉強をしています。 エディタには Geany を使用しているのですが、このエディタでRubyのソースを デバッグすることはできないのでしょうか? できるとしたら、どうやって組み込めばよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujikawahiroaki
- ベストアンサー率0% (0/0)
そもそも、GeanyのRubyのサポートは不十分です。自動インデントがデタラメでむしろ邪魔です。 Rubyの文法は、エディタにとって自動インデントがしづらい部分が多く、EmacsのRubyモードにしろ、SciTEにしろ、自動インデントがデタラメです。 自動インデントが無いほうが正直ラクなので、Ruby用自動インデント機能のないエディタをオススメします。(Pythonと違って、インデントが2文字なので手動でやっても大した手間になりませんし、2文字のスペースを入れるのは僕はなんか楽しいです) 個人的には、Ubuntuにデフォルトでついているテキスト・エディタ(gedit)がオススメです。(自動インデントがなく、カラーリングは秀逸。起動に時間がかかるのが欠点ですが) で、本題に入りますが、デバッグすることは可能です。 Geanyで「実行」ボタンを押すと、当然ながら端末が出てきますからね。 pメソッドで各変数の値を印字するようにすればいいだけの話です。 ただ、本格的なデバッガは備えていないので、そういう意味ではダメです。 そもそも、Rubyで書いたコードはわりと読みやすいので、本格的なデバッガに頼るまでもなく、エラー出力から得られる情報だけでたいていのバグに対処できます。 irbで充分なデバッグやテストができます。 なんか長ったらしくダラダラ書いてしまったので、要約しますと、「Geanyでデバッグすることも可能だけど、面倒なだけ。普通にコマンドラインで実行してエラーメッセージを読んだり、irbでテストしたりするだけで充分」 って感じです。 なんかダラダラした返答でスミマセン・・・。
お礼
遅くなりましたが、ご回答いただきましてありがとうございます。 WindowsにはRDEというのがあるそうで、これが結構評判がいいので 使ってみたのですが、一応デバッグもできるようです。 それと、SciTEにruby-debug を織り込む方法もあるようなのですが SciTE自体がいまいち不安定なので、ちょっと不満でした。 たしかに書き捨てのスクリプトなんかには必要ないのですが、できれば VB並に楽になってくれるとありがたいのですが・・・