- ベストアンサー
初めてのヘッドフォン購入でのアドバイスお願い!
- ヘッドフォンのエージングの必要性について調査
- クリアな音を実現するお勧めの機種を探しています
- 初心者向けのヘッドフォン購入のポイントを教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>> 本当にそんな現象があるのでしょうか。 // はい。少なくとも、物理的には一定の変化が起こり得ます。 スピーカー(ヘッドフォンも同じ)は、電磁石の原理によってダイヤフラム(振動板)を運動させ、空気の振動(音波)を作り出す装置です。ダイヤフラムの機械的な運動が介在する以上、機械的な「ほぐれ」によって、特性が多少変化します。少し言い方を変えれば、音を出し続けることによって、振動板が最もストレスなく運動できる状態に落ち着いていく、ということです。この過程は、測定によって観測できます。 もっとも、それを「人間が聞き分けられるか」は別問題です。たとえば、ブレイクイン(エイジング)には数100時間が必要などといわれますが、1週間も前の音を正確に記憶できる人は、まず存在しません。したがって、「xx日前より良くなった!」というのは、単なる思い込み以上のものではありません。 ブレイクインされたスピーカーと、開封直後のものとを横に並べて、すぐに切り替えて比較すれば、あるいは、その違いを聞き取ることもできるでしょう。ただし、どのくらい微妙な違いを感じ取れるかは人によって異なるので、違いを聞き分けられない人も少なくないでしょう。 >> 何故メーカーがその措置をしていないのでしょう? // 自動車なども、「馴らし運転」が必要だといわれていますが、「1000km走らせてから納車するメーカー」はないでしょう。仮にやったとすれば、そのコストはすべて価格に跳ね返ります。実用上、大して問題にならないことのために売価が上がったのでは、製品が売れなくなります。 >> 3万程度でお勧めの機種 // ヘッドフォン(イヤフォンではなく)で3万円程度だと、ほとんどの場合、屋内で、据え置き型のオーディオ機器に繋いで使うことを想定したものになります。Walkmanのようなポータブルプレーヤーでは、十分な電力を供給できず、音質面で不利になります。 このような場合、ヘッドフォンアンプと呼ばれる機器を使って音量を稼ぐことができます。 ただ、プレーヤーのヘッドフォン出力からヘッドフォンアンプに繋いだ場合、音質的にはプレーヤーの出力以下にしかなりません(下流の水は上流よりキレイにはならない)。その点で、ポータブルプレーヤーのヘッドフォン出力の音質自体、それほど良いとはいい難いケースが多いので、果たして3万円のヘッドフォンを生かしきれるか、やや疑問が残ります。 >> 視聴できる環境でもなく趣味の世界なので難しいですが // 音を言葉で表現し切ることは不可能であり、また、ある言葉から具体的にどのような音を想像するかは人によって異なるので、人によってお勧めの機種は異ならざるを得ないでしょう。以下は、ご参考までに。 個人的には、AKG K271 Mk2をお勧めしておきます。スタジオ向けで、やや味気ない音ですが、比較的ナチュラルでクリアな音です。ただ、再生機器や録音・演奏の良し悪しもそのまま鳴らす傾向があるので、今まで良いと思っていたものが悪く聞こえるかも知れません。 beyerdynamic DT250, 770PRO, 880PRO, 990PROの4機種だと、AKGより低音が出るので、もう少し耳当たりが優しいでしょう。ただ、これらも基本的にプロ向けで、悪い音は悪いままに鳴らす傾向にあります。 audio-technicaは、全般にやや金属臭い響きがつきまとうように思いますが、民生用としては無難な路線だと思います。ポータブル機でも比較的鳴らしやすく、悪い音でもある程度聞きやすくしてくれると思います。 SONY MDR-CD900STもスタジオ向けヘッドフォンの代名詞ですが、どこのスタジオにも1個ぐらい置いてある=誰にでもなじみのある物差し的に使える、という感じで、音そのものが良いとは思えません。Sennheiserは、やや演出過剰な反面、湿っぽい暗さがあるように感じます。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。 抽象的な質問に具体的な例をあげていただき、とても参考になりました。 メーカーによっても味付けが違っていて、個人的な好みとマッチするかどうかが問題ですね。 それがヘッドフォン選びで一番難しいのでしょうけど。