• ベストアンサー

LinuxでのLANカードの認識

Fujitsuの5,6年前のノート型パソコンFMV-5133NP5/WにRed Hat Linux 6.2Jをインストールしました。LANカードにcorega FEther II CB-TXDを使ったのですが、boot時に、 Starting pcmcia [ OK ] と表示されるものの、認識してくれません。どのように対処すればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

LANカードに関してはほとんどが認識されますよ。 私の場合最近LinuxをインストールしてLANでネット接続しました。初心者でわからないことばかりでしたが、Red HatよりもVineのほうが楽でした。 インストール時には: とりあえずネットワークの設定で「DHCPを使用して設定」を選択しましたが、LANカードが認識されていない場合は、インストール時に「ネットワークの設定」の画面がでてきませんね。「ネットワークの設定画面」は「ブートローダーの設定」の後に表示されますね。もし表示されていないのなら、本当に認識されていないですから、対策としてはLの最新バージョンRed Hat 9でインストールするか・・です。 手動で認識できるようですが・・・・・。 それと、LANカードが認識されているかどうかは、eth0がOK かどうかではないでしょうか?

JF1Msf
質問者

お礼

ありがとうございました。 古いパソコンなものですから、ハードディスクが1.3GBほどしかないので、なんとかRed Hat Linux 6.2Jで頑張ろうと思っています。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

RedHat 6.2ではなく7.2の情報などになりますが参考URLに参考になる情報があるかと思います。

参考URL:
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
JF1Msf
質問者

お礼

助かりました。 けっきょく、もっと古いメルコのLANカードを用意し、pcmcia-csをアップデートしたら、ようやく認識してくれました。 最新バージョンの機器はLinuxにはダメですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A