- ベストアンサー
リビングの天井に斜めにヒビが…
- 入居6年目の新築分譲マンションで、リビングの天井に斜めにヒビが入っています。クロスを剥がしていないため正確な幅は不明ですが、徐々に広がっている様子です。
- 不動産会社によると、天井のクロスはコンクリートに直接張られており、ヒビは乾燥収縮によるもので問題はないとのことです。ただし、アフターサービス期間を過ぎているため補修は有償となります。
- 友人からは斜めなヒビは問題視される場合があると聞いており、不動産会社の説明に不安を感じています。耐震上や構造上の問題はないのか、また10年補償には含まれないのか疑問です。施工会社の説明にも注意が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
瑕疵期間 1.天井、壁は共有部分であり、構造体の10年補償、瑕疵期間に入りますね。 クラックの進行 2.問題はクラックが進んでいるかどうかです。当初はなかった.その後発生したものである。当初の乾燥収縮ラックであり、その後の拡大はない?。 専門会社(第三者のコンクリートクラック診断会社)に調査を依頼する必要がありますね。要は目視、記録で(経過)で進行中かどうかを判断記録します。 クラックの性状の判断 3.確かに斜めクラックは気になりますね。通常は縦方向、横方向ですね。(乾燥収縮クラックの場合) 不規則も問題ですが、初期の養生不足、型枠養生の短いとき、鉄筋の不足なども考えられますね。 会社の説明 4.不動産会社の方と、施工会社の方が、説明との事ですが、説明は何をするのでしょうか。 説明するだけでは、何も解決しませんね。 技術者として(会社の責任者として)説明責任の取れる人(品質確保責任者) 5.要はなぜ問題ないのか。原因は何か。対策を採らないでいいのか。について、技術者倫理上からも素人に社会に対する説明責任があります。説明責任が出来ない場合は、説明できる担当、会社としての技術上の品質責任者(役員クラス)を要請してください。 そして説明は文書にしていただくことも重要ですね。そうでないと納得できませんね。 クラックの判定の難解さ 6.不動産会社は素人です。(通常の場合、技術士の資格などを保持している場合などを除き)施工者の方でも、明確な答えは出ませんね。(1級建築施工管理技士を持っていてもダメですね) クラックは非常に難しいものです。 観測収縮クラック 7.乾燥収縮のクラックだから問題は無いとの答えが数多くあります。なぜ問題がないか。そこを解決することが大事です。 そのなぜのため、第三者のクラック調査期間に調査を依頼することになります。 調査の概要と原因、対策、計画 8.調査は、クラックの長さ、深さ(貫通していないかどうか、奥行き)、幅、場所、鉄筋配置との関係、現状のコンクリートの強度(シュミットハンマー)、構造計算書のチェックなど多岐にわたり調査士、原因と対策を計画し、報告書を作成、説明してもらいます。その後予算化、業者見積、契約、第三者の監理契約 施工、監理、就航検査となります。 調査の権威性 9.通常、建築会社の設計者、施工者なども通常、この報告書に従うのが通常です。又権威ある行政機関にも説明に行ってもらえます。 以下を検索してください。専門調査期間です。 www.candr.jp/ - キャッシュ
その他の回答 (3)
- takapiii
- ベストアンサー率55% (944/1707)
私は木造建築しかやりませんし建築士では無いので、他の三回答者のような専門的な回答はできませんが、このような問題を、個人が施工会社から説明を受けてもデメリットしかありませんね。 構造体に関わる話なので、管理組合で問題提起し、第三者機関に調査を依頼した上で、管理組合と検査機関を交えて施工会社と話すべきで、そうじゃないと相手は理論武装してくるでしょうから、太刀打ちできなくなります。 まずは説明日の延期をご検討ください。 管理組合の理事長に報告し、緊急理事会の開催を依頼。部屋のひび割れを確認後、管理会社を含め、第三者検査機関への依頼の見積もりを取得し、管理費からの支出の稟議と決裁をお願いします。 決裁が下りれば、間髪いれずに調査し、報告書をお願いし、その後に管理組合から不動会社またはデベロッパーに対し話し合いの場を求めます。 施工会社にとってのお客さんはあくまでも不動産会社やデベロッパーなので、直接施工会社と話し合っても意味が無く、必ずデベロッパーを立ち会わせましょう。瑕疵担保するのは彼らです。
お礼
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。とてもわかりやすくて、納得できました。 早速、不動産会社に連絡を取り、施工会社の方の説明日をキャンセルして、後日連絡するようにしました。 これから、管理組合に掛け合ってみようと思います。ご助言ありがとうございました。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
「不動産会社の方」は構造設計専門家ではないでしょう 有ってはならない瑕疵が有ったら問題です 前回等文の如く第三者に他の室も調査される様に
お礼
ご回答ありがとうございます。 まずは管理組合に掛け合って、調査依頼してみようと思います。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
マンションの天井(床)は構造体ですから共用部分です。 共用部分の異常については、個人で対応するのではなく マンション管理組合として対応してもらいましょう。 ロの字型の角部屋なら構造上力のかかる部分です。 他の角部屋に同様の異常がないのか、管理組合で調査して 同様の異常が見つかれば問題提議するべきでしょう。 いずれにしても個人での対応は避けるべきです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 危うく施工会社の方と、個人で対応するところでした。 まずは、管理組合に掛け合ってみようと思います。 ご助言ありがとうございました。
お礼
迅速、ご丁寧なご回答ありがとうございました。 まずは管理組合に掛け合って、調査を依頼したいと思います。 やはり前回の不動産会社の方が天井を見に来て、説明してくれたことも、文書にしていただいた方がいいですよね。 何だか漠然としていた問題点がはっきしてきて、自分たちがどう動くべきかがわかってきたような気がします。ご助言ありがとうございました。