- ベストアンサー
40代男性の生命保険代理店独立を検討中!収入や勤務歴、資格などについて
- 40代男性が生命保険代理店独立を検討中。勤務歴や収入、資格などの経験を持つ。
- 資格取得済みの40代男性が生命保険代理店独立を検討中。勤務歴や収入にも自信あり。
- 40代男性が生命保険代理店独立を検討中。勤務歴や収入は豊富で、将来にも期待大。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正業は経営コンサルタントです、保険を含め様々な業界を見ているので数字はデタラメを書いた訳ではありません さて保険ビジネスは大きなブランド力もった商品を扱えるので一見華やかな業界に見えますが得てしてこういう業界ほどやり方は生かせず殺せず方式です そもそも代理店だとかフランチャイズという仕組み自体は大手が代理店から搾取するやり方ですので一人舞台で儲けようとするのは難しい話です 現に保険代理店で独立している方たちのほとんどは年収が1000万程度と 極低所得層から抜け出せません ここから営業に掛かる経費、車代やその維持費を捻出、事務所代まで負担するとなれば サラリーマンをやっていた方が手取りが多かったりする場合があります 保険ビジネスは入り口と出口が決まっている世界ですから収入源は手数料だけです しかも親元が設定した手数料だけです この手数料体系というのは時代背景によりまたその時の都合により条件が変わる訳です そのために複数の経営者が何人か集まってボリウムアカウントを多く取れるひとつの代理店にしようと固まる傾向もよく見られますがうまく行ってはいません 摩擦や衝突が起きるからです 質問者の方は自分自身で保険代理店をすることに夢見ているのではなく サラリーマンを続けられない背景に追いやられているのでしょう コンサルティング部ですから実際はあまり顧客を持っていないかもしれません 単に業界を知っているだけだと・・・ 保険代理店で成功するか否かは顧客数をどれだけ持っているかに関わっていることには 違いがありません 保険を知らない方に何がわかるのか疑問かもしれませんが 保有件数が少なければ辞めておかれた方が見のためだと思います 全てのビジネスに共通することだと思います それと大手ほど生かさず殺さずのやり方が上手だと考えておかれた方がよいでしょう 最後に質問に対する直接の回答ではなかったことを謝罪しておきます
その他の回答 (2)
- neco-22
- ベストアンサー率55% (66/118)
損保の代理店をしているものです。 業界の友人が何人かアリコの代理店を兼業しています。私にも兼業しないかと勧められたことがありました。 No.1さんがアリコの手数料は良くないとおっしゃっていましたが、当たっているような気がします。 私が知っているアリコの代理店は、損保代理店との兼業の方が多く、損保のお客さんに生保もつける、という形で手数料を稼げるのかな、と思いました。 アリコ単独では食べれないと言う知人もいました。 私は働いていた損保から代理店として独立しましたが、それまで会社持ちだった、交通費、ノベルティ代等、思っていた以上に経費がかかって、すごく大変でした。 代理店の経営は、どこの保険会社の商品か、というブランドより、私に何人顧客が付いているか、ということだと思います。 単純に言って、代理店手数料が収保の10%だとして、質問者さんの平均年収を稼ぐには、7500万円の保険料をお客様から集金しないといけません。 月払いで1万円のお客様を年間625名です。 実際はそこから交通費やノベルティや、諸経費を引くので、もっともっと必要でしょう。 生保のきついところは、一人のお客様が入ってくれる保険は、生涯に一つか二つだということです。 損保は、火災、自動車、傷害と、一人に何種類も用意できますし、また来年契約更新があります。 今年お客様になってくれた方は、また来年お客様になっていただけます。 損保は最初の一年は本当にきついですが、翌年からは去年のお客様をまた回れるので、ぐっと楽になります。 生保は数年は待たないと同じお客様は契約してくれません。 だから、毎年毎年625人、お客様を探すのです。これは極端な例ですが。 代理店を始めるにあたって必要なのは、そのあたりの覚悟なんじゃないでしょうか。 参考にならなくてすみません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も損保の扱いは視野に入れております。 既存の顧客はもちろん、見込み客すべてに損保の提案はしていくつもりです。 生保、損保、プラス○○で、これからは事業の柱として3本は持っていないと厳しいと思います。 先輩代理店としてのご意見、参考にさせて頂きました。
- mm(@mroad)
- ベストアンサー率57% (22/38)
保険業界のことはわかりませんが 同じような経緯を辿り独立した経験をお話しておこうと思います 参考になれば幸いです まず独立するにあたってどのくらいの顧客数をお持ちなのかです 大手日本社生保コンサルティング部署にて4年間勤務とありましたが 1年間で獲得できるお客様の数字と言うのはそんなに多くはないと思います 業界歴わずか4年ということは100件、200件程度ではないでしょうか この内の一体何件のお客様が貴方に付いてくると計算されているかです 一番の問題点は現在勤務先には代理店独立の制度がないということです ブランドが変わると言うことはかなり危険度が上がります 今まで何度もこういった場面を見てきましたが同じ商品でも違うブランドへ移行する場合は考えているほど計算とおりにはいきません いま貴方が考えている数字の半分ぐらいではないかと思います 私は10件のうち2、3件ぐらいと見ています となれば業界の経験年数が浅いために顧客の絶対数が足りないと感じます それともうひとつですが アリコの専属代理店、他者と比べて手数料体系は低いはずです こういう仕組みのところは条件が悪くても代理店が就いて来るからです 想像で申し訳ないですが 一般の生保会社で12~13%だったらアリコは8%だとかかもしれません 主力商材にはしにくいブランドです 退職までまだ日数はあるようですから 手数料や代理店条件も大事ですが 分母である顧客の絶対数が少なければ食べていけません 増やす方法を考えていた方がいいと思います よく考えてもらえばその方法はあります
お礼
ご回答ありがとうございました。 顧客数は個人法人合わせて概ね60軒位ですが、未開拓層もまだまだあり、このまま保険料の高い日本社専属だけなら、取りこぼしが生じ逆に先細りする可能性が高いです。 仰る通り、既存顧客が代理店独立後の新しい保険商品にブランドチェンジしてくれるとは思っていませんし、私も積極的に案内するつもりもありません。 アリコとオリックスの代理店説明を受けましたが、アリコELP代理店の手数料は高いです。 オリックスは商品もコミッションシステムも非常にシンプルで販売しやすく、乗合に関しても歓迎という スタンスで好感が持てました。 ですので、代申オリックスで個人をメインに乗合をアリコ、INGで法人開拓と考えています。 mroad様は独立事業主の先輩として、分母を増やす方法をどのようにされたのでしょうか? 今回のご意見も参考になりましたが、もし教えていただけるのなら幸いです。 宜しくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございました。 現在の勤務先は身分は会社員でありながら、実状は個人事業主と同じフルコミです。 ですので、コピー1枚7円、名刺作成1枚11円、電話代、営業交通費等すべての経費は自分持ちです。違いは、会社に自分のデスクがあることと、社会保険があること位です。 一社専属での商品販売の限界と、直販社員に対するペナルティの厳しさ及び部署の将来性に嫌気しての退職決断です。 同じように顧客と向き合ってビジネスを続けるなら、あらゆる意味で自由度の高い代理店に魅力を感じました。厳しいことは百も承知です。顧客は未開拓層もまだまだあり、このまま保険料の高い日本社の商品だけを扱えば、逆に先細りする可能性が高いです。 一般的なご意見としては参考にさせて頂きました。