- 締切済み
阪神東鳴尾駅~JR吹田駅までの定期で得なのは…?
阪神東鳴尾駅~JR吹田駅までの定期で得なのは…? 今まで「定期」という物を買ったことが無く、初めての電車通勤で世間に疎い者ですがよろしくお願いします。 ルートは阪神電車「東鳴尾駅」~「梅田駅」「230円」⇒JR「大阪駅」~「吹田駅」170円 計400円です。 上記のルートの出勤で月20日以上は電車に乗ると思います。 2社の電車を1つの定期で通勤することはできるのでしょうか? しかし仮に1つで通勤できたとしても2つにした方が料金的には得なのでしたら2つにしたいと考えてます(1つと2つの時の差額が500円以上なら2つ持ち) ICカードのICOCAやPITAPA、切符のように入れる定期など定期にもいろいろ種類があり、どれを買えば料金的に得のか分からないので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
>2社の電車を1つの定期で通勤することはできるのでしょうか? しかし仮に1つで通勤できたとしても2つにした方が料金的には得なのでしたら2つにしたいと考えてます 2社(以上)にまたがる定期券は、その会社ごとに発売できる範囲が予め定めてあり、その範囲内であれば購入可能です。但し、ごく一部の例外を除いて、発売額は各社ごとに計算した額の合計で、1枚の定期にしたからといって、安くなるわけではありません。 質問の区間はおそらく発売可能で、割引は生じないので、1枚で買えたとしても、会社ごとに購入した場合と同じ金額になります。 >ICカードのICOCAやPITAPA、切符のように入れる定期など定期にもいろいろ種類があり、どれを買えば料金的に得のか分からないので教えていただけると助かります。 ICカードの定期券は、阪神はピタパ、JRはイコカを使うことになり、2枚の定期になってしまいます。 どちらも定期券とまったく同じ効力をICカードに載せるだけですので、金額的に定期券より得する(安くなる)ことはありません。 ただ、ICカードを2枚以上持った場合、たとえばJRに乗るときに間違えて阪神のカードをタッチしてもそのまま通れてしまいますが、この場合せっかく定期券で乗れる区間をお金を払って乗ってしまうことになりますので、できる限りICカードは2枚以上持たないようにした方がいいでしょう。 となると、磁気定期2枚か、どちらかのIC定期1枚と磁気定期の組み合わせがいいでしょう。 なお、イコカは定期券以外のJR,私鉄部分をいくら乗っても一切割引はありません。 一方、ピタパは、クレジットカードと同じく審査があるのですぐには入手できませんが、私鉄・地下鉄部分の利用は利用が多ければ(割引の基準は会社により大きく異なるが、おおむね同一運賃を11回以上、あるいは同一会社の総額が数千円以上利用すれば割引が発生する)割引も期待できます。 定期区間以外に私鉄を結構使うのであれば、ピタパを検討してもいいのですが、それ以外なら無理してICカードを使うこともないでしょう。(たとえば回数券を買っても1月で使いきれないような程度の利用なら、ピタパより回数券の方がお得になります)もちろん紛失時の再発行が可能などICカードならではの機能を期待する場合はICカードに一択です。