- ベストアンサー
千代田線
ここ数日千代田線代々木上原行きを西日暮里で下車して精算窓口(駅員のいる)で千代田線定期券を見せてJRの切符を買い、その切符で千代田線ホームにある自動改札を通り抜けて山手線に乗り、帰路には千代田線新御茶ノ水駅から我孫子方面行きの電車に乗るというルートを利用しています。で、 新御茶ノ水駅で千代田線の定期を自動改札に通すと改札機の「出場記録がありません」という表示に出くわします。出くわすだけで後は何事もなく通してはくれるのですが、これは何故?? もしかして西日暮里の駅で自動改札を通るときにJR切符と千代田線定期の二枚通しをしなくてはいけないということでしょうか?それにしては「出場記録がありません」は表示だけで改札はあっさり通してくれる(最初にこの表示が出たときは{あれれ」と思い後戻りしたら逆に出口方向の扉が降りちゃいました・・苦笑)。いずれにしても実用上は問題ない(帰りの下車駅の南柏では何事もなく改札を通れる)のですが、なんだか気分が悪いので、どなたかこの現象につき教えて頂けますでしょうか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それはその沿線でJRと千代田線の直通区間を利用している人の共通の現象ですね。 別に西日暮里で自動改札に2枚通す必要もありません。 実際に定期には出場した記録が残らないですよね。 それがそのまま出ているだけです。 利用している方ならお分りかと思いますが、その定期だとある条件でキセルができてしまいます。 (ここで方法は言えませんが) でも現用のシステムでは、自動改札だけではそれを特定できないのです。 そのうちにシステムが整えば、正規の利用でない場合はハジくようになるでしょう。 「出場記録がありません」と出るのは、その前段階なのでは? (想像ですけど) 私もあまりいい気分しないな・・・と思ってましたが、みなさんい共通の現象なのでガマンしてます。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- syu181
- ベストアンサー率31% (72/231)
出場記録がないというのはいわゆる「警告」の段階となります。 自動改札では設定次第で、ある一定回数「出場記録がない」又は「入場記録がない」状態が続くと、自動改札が閉まり、定期券を取り込む。ということもできます。 営団でどういう設定をしているか分かりませんが、一度乗車の仕方を説明し、今後こういう使い方をしても問題がないかどうか聞いてみた方がいいですね。