- ベストアンサー
壁に発生したカビの掃除方法と注意点
- 部屋の壁に発生したカビの掃除方法や注意点について質問させていただきます。カビの原因や中性洗剤の使い方、弱アルカリ性洗剤の使用可否について詳しく教えてください。
- カビの掃除方法として、まずは住宅用中性洗剤を吹き付けて水ぶきし、それから消毒用エタノールを薄めて殺菌する方法があるようです。しかし、住宅用中性洗剤がない場合や弱アルカリ性洗剤の使用可否についても知りたいです。
- また、食器用中性洗剤が使用可能な場合、どのくらい薄めて使い、どのように使えば効果的なのかも教えていただけると嬉しいです。経験者や詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
消毒用エタノールを8:2で薄めたもの(アルコールがすぐに揮発しないようにするため)を吹き付けて殺菌しようと思っているのですが… こんなに手間を掛ける必要もないかと思いますよ。 先ずカビの発生原因を突き止めて下さい。 壁際に置いた家具の後ろや、積み上げた段ボール箱が壁にピッタリ付いているとか、そのような状況でしょうか? それとも壁の面には何も置いていないのにカビが発生したのでしょうか? 前者なら先ず壁と家具の空間を作って空気の流れを確保します。後者の場合は部屋そのものが、空気の流れが悪く、湿気を逃せない構造かと思います。この場合は窓を小まめに開けて、空気の入れ替えを行うとか、換気扇の設置も有効です。 さて、カビ落しですが、カビキラーなどの市販の物が最良です。ホームセンター販売されています。私は風呂用(タイルの目地用)を部屋でも使っておりますが、これには防カビ剤も含まれております。
その他の回答 (2)
- ta2916
- ベストアンサー率29% (25/86)
No1さんの回答に補足してのアドバイス。 エタノールの使用も効果はありますが希釈度などで使い難い。 衣類の漂白液をお勧めします。25~35%くらいに希釈水をつくり雑巾で拭き掃除をしましょう。 漂白液の使えない壁紙とかクロスで無い限り効果あります。特にコンクリート壁やタイルのメジなどは効果抜群です。ひどい黴には霧吹きで拭きつけてしばらくしてから拭き掃除する。 お風呂のタイル壁は、年に2・3回、特に今の時期などはこれは効果があります。夏場にむけて黴の付きやすい季節には必ずこれを行います。夏場でも3ヶ月は黴が付かないくらいです。 霧吹きのときは吸い込まないように気をつけてください。 経験則からの回答です。 ジジカメ
お礼
回答ありがとうございました。 そうですか! 漂白液も使えるのですか・・・。 それは知らなかったです。 実は既にエタノールを使った方法でやってみたのですが、カビをとる事が出来ませんでした。 ta2916さんに教えて頂いた方法でも試してみたいと思います。 本当にありがとうございました。
黴が発生する条件は、適度の温度と湿度に栄養です。 ですからこの条件を無くせば黴なんか発生しません。 室内発生の最大の原因は、この条件を満たす換気不良です。壁に黴発生は、いかにその部屋が湿っぽく換気が良くないかの証拠です。窓を全開放にし、通気を良くすれば発生しません。特に、たんすなどを壁に密着させて置くなど、愚の骨頂です。通気があるようにします。 黴を拭き取ったら、防黴剤入りのペイントで壁を塗ればもう発生しません。上から押さえ込むのです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうなんです。 カビの発生する部屋はどうも空気がこもってしまうようで・・・。 換気もちょくちょくしているのですが、同じ所ばかりカビが発生してしまうんです。 ちなみに壁に何か(たんすなど)置いているわけではないです。 団地なのでペイントを塗る事が出来るかどうかは判りませんが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。^^
お礼
早速の回答ありがとうございます。 やはり部屋そのものの空気の流れが悪いのですね。 頻繁に窓を開けたり、常に小窓と扉は開けておいて風の流れを良くするように心がけているのですが、全く効果はなく・・・。 掃除してもすぐに発生してしまう状況です。 ちなみに壁際に何かを置いているわけではありません。 カビキラーも使えるのですね。 お風呂用のでも大丈夫なのですね。 その場合、やはり二度拭きが必要なのでしょうか? 防かび剤も含まれているのは心強いですね。 詳しい事を調べて、一度試してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。^^