- ベストアンサー
社会人入試
社会人入試 私は2年後に短大へ進学したいと思っています。 その短大は偏差値が50あって、私の行ってた学校は偏差値37だったのですが、 頑張って勉強して短大に行きたいと思っています。 今まで勉強はテスト前しかやってこなかった私ですが、こんな私でも頑張って勉強して 受かるかどうか心配です・・・。 約2年後なんですが、これからオ-プンキャンパスに行って、どの教科が試験に出題されるか 聞いてとやることは山積みです。 まずは何処から手をつければいいか分からない状態です>< 多分、数学・国語・英語は入試に出てくるかと思われます。 そしてその短大にいって、司書になりたいと思ってます。 司書はなかなか就職が厳しいと聞きますが、どうなんでしょうか・・・?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
司書と言っても、公共図書館、学校図書館、大学図書館、民間企業の資料室など、いろいろな働き場所があります。 このうち学校図書館(小・中・高)は、司書教諭がいると、事務員として司書を雇ってないかもしれません。 大学図書館だと、「絶対にそう」とは言いませんが、求人が出ているという情報を得やすいのは、そこの大学の卒業生です。また、事務員として一括して採用されることもあるので、そうなると必ずしも図書館に配属になるとは限りません。 (私の知人で、大学図書館で仕事している人が何人かいますか、図書館にアキがなくて最初は別の部署の事務員をやっていたり、逆に図書館以外の部署に異動になったり……というケースは、珍しくありませんでした) 民間企業の資料室(民間図書館を含む)だと、よほど「資料室の司書、司書の資格を持っている人のみ応募可」などの中途採用の募集を見つけない限り、最初から確実に資料室に行ける可能性は低いです。 「司書の仕事」として、まず最初に思いつくはずの、公共図書館ですが……これが一番、難しいかもしれません。 アキがあるかどうかの問題ではなく、根本的に「司書職」の枠を作っている自治体が少ないからです。少ないだけで、ごくごく一部の自治体では、○○市(司書)という形で募集を行っています。 でも、たいていの自治体では、事務職で一括して採用された中で、たまたま図書館に配属されます。 たまたま……なんですよ。公共図書館に配属されるのに、司書の資格がなければいけないと決まってはないようで、資格がない人が図書館に配属され、それと同時に資格がある人が図書館以外に配属されることも、珍しくないようです。 公共図書館に勤めている方が、「私は、図書館配属になってから、あわてて司書講習を受けに行った。大学で司書課程を履修中の、学生アルバイトさんの方が、図書館の知識が豊富だった」と言っていたくらいです。 短大への進学は、止めません。 がんばって受験勉強して、がんばって合格して、がんばって専門知識を身につけてください。 きっと、質問者さんの人生にプラスになると、信じています。 ただ、「司書になって、図書館に司書として就職する」ということは、短大とは切り離して考えた方がいいかもしれません。 司書の資格だけなら、講習でも取れますし、司書の仕事をするなら、資格がなくても出来ることもありますから。
その他の回答 (3)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
図書館司書の資格は、司書講習を受けて取得することも出来ます。 しかし、 a)大学・短大を卒業した方 b)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した方 c)司書補として3年以上働いた経験のある方 ・・・という受講制限がありますので、 高卒の方が申し込んでも、はじかれてしまい受講出来ません。 また、司書教諭というのは、 「教師の一人として、子供たちに図書館の上手な利用法を指導する」 というお仕事です。 そのため、司書教諭資格は、教員免許とセットで取得することが義務付けられています。 ですから、 a)小中高いずれかの教員免許をお持ちの方 b)大学3・4年生で、教員免許取得に必要な科目を勉強中で、 大学卒業時に、教員免許を取得する予定の方 ・・・という方しか取得出来ません。 司書教諭になるには、今のところ、 小中高いずれかの教員採用試験を受験し合格する ↓ 小中高いずれかの教員として働きながら、あいた時間を利用して司書教諭としても働く ・・・という形になります。
お礼
回答ありがとうございます! 司書教論ですか・・・。難しそうですね^^; 図書館も経費削減の為に民間企業に委託して派遣を使っているところも 多いそうです。 やっぱり正社員として働きたいので頑張って資格をとります! 参考URLわざわざありがとうございます!
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>司書はなかなか就職が厳しいと聞きますが、どうなんでしょうか・・・? そもそも、図書館ってどれくらいあります? だいたい1つの市町村に、1つあるくらいではないですか? つまり、働く職場である図書館の数自体が少ないうえに、 今、司書として働いている人が辞めることになって初めて新規の求人募集が出る という形なので、求人募集が少ないわけですね。
お礼
回答ありがとうございます! そうですよね。単純に考えたら図書館って1つの市町村に少ないところだと 1つしかありませんよね。 司書として働いてる方が辞めるまで待つしか方法がありませんよね・・・。 もう一度検討してみようかと思います。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
司書は需要が少ないので就職しにくいでしょうね 就職が厳しいと言うよりも需給の問題です
お礼
回答ありがとうございます! そうですね・・・需要が少ないってことは募集も少ないですよね。 司書って人気のある職業なんですかね?!
お礼
詳しい回答どうもありがとうございます! 回答者さんの友人で図書館で働いてる方がいるのですね。 素晴らしいですね。 司書になるのって難しいですね・・・。 資格があっても中々働けないのが現実なんですね。 私の友達のお姉さんが司書の資格を持っているんですが、 空きが見つかるまで、バイトをしてるみたいです。 でも!短大の進学は何があろうと行きたいです! 司書の資格を取って、出来たら資格を生かして働けたら一番いいんですが、 もしなければ短大から他へ就職できるようにしようと、働きながら見つけていきたいと思います。