- ベストアンサー
九州と韓国を結ぶトンネル構想があるそうですが実現する見込みはあるのでし
九州と韓国を結ぶトンネル構想があるそうですが実現する見込みはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旅客のメットはほとんどないでしょう。 他の回答者は、貨物のことを考慮していません。 青函トンネルは現在は貨物が主体です。 1日50本貨物列車があるそうです。 新幹線の走行に支障がでるくらい多数走行している。 貨物を主体でしたら可能性はあります。 野菜や機械部品などは船から移行するでしょう。 建設費は、日本韓国の国費を投入しないと無理でしょう。
その他の回答 (9)
- HRI-Sankou
- ベストアンサー率32% (64/199)
第二次世界大戦前に、日本陸軍が、弾丸列車と言って、 日本と朝鮮半島を結び、中国大陸までつなごうとした事があります。 その話が、間違えて伝わったのでは、ないでしょうか。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
#7追加 旅客列車は1日 片道10数本 圧倒的に貨物の方がおおい。
- fguobu
- ベストアンサー率20% (5/25)
ないと思いますし、メリットも感じられません。 福岡からだと、船舶や飛行機が既に就航しています。 本土の各都市からだと、福岡乗換えより飛行機で直接韓国へ行った方が楽。 福岡や周辺都市の都市規模では、需要なんてたかが知れてますし。 最初は物珍しさで賑わうかもしれませんが、すぐ飛行機に取って代わられるでしょう。
- heinrich_t
- ベストアンサー率58% (57/97)
既に回答がありましたが、この構想そのものは戦前にアジア進出の足がかりとしいて考えられたもので、現在では対費用効果では非現実的でかえりみられていませんね。 ただ将来的に、 1. 朝鮮半島が統一されて、韓国~中国~欧州間の長大な陸上物流路ができた場合、 2. 石油が今より比べものにならないくらい非常に高騰して、石油化学製品にしか使えなくなり、航空輸送が壊滅的打撃を受けた場合 に現実味を帯びてくるでしょう。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
すでに韓国側は掘り始めていますよ。もっとも、現在は、費用が続かないので中断しているようですが 現在の日本や韓国の経済状況だとコストが回収できないでしょう。中国資本などが参画しないと難しいと思います。北朝鮮が崩壊して日本~韓国~中国というルートができない限り、中国資本が参画するのも厳しいと思いますが
建設費用が非現実的金額になりますが、どこからそんなお金が出てくるのでしょうか?九州から対馬までのトンネルがざっと130キロ、そこから朝鮮半島までが50キロです。約54キロの青函トンネルの建設に9000億円かかっていますから、2~3兆円かかる計算になりますけど。 それに、利用するためには九州まで移動しなければなりませんが、東京から福岡に飛行機で飛んで海底トンネルで韓国入りするくらいなら、最初から釜山なりソウルに飛んだ方がよっぽど効率がいいですよ。大阪からでもかなり微妙、広島から西の地域でないと時間的メリットがなさそうです。これでは建設コストに見合う効果はありません。言うだけならタダ、机上の空論の典型だと思います。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
その構想では、弾丸列車と満州鉄道(満鉄)のあじあ号を結ぶ計画でした。 弾丸列車構想自体は、今の東海道・山陽新幹線として実現したとも言えなくないですね。 事実、新幹線の東京-熱海間の大部分は、弾丸列車用に用地買収した敷地を流用しています。 要するに、戦前の日本が大陸への侵略の足がかりとして立案された計画で、今となっては、全く必要のないものです。
- Xiong Qing Ying(@xiongqin)
- ベストアンサー率16% (149/890)
物流が激しくなりますから、経済効果を重視して考えれば、可能性はあるでしょうね。 技術的には最低5kmに一カ所は歪み対策を講じなければなりませんから維持費が膨大であり、相当な量の物流がなければ困難でしょう。 北朝鮮、および中国への連結網が注目されなければ私は困難と思います。 これ以上に経済を発展させる意図の方が私は怖いと思いますね。 作らない方が良いと思いますが、貴方は如何思いますか?。 経済を発展させることは、環境破壊が比例して起こると言うことですね。 すなわち経済と言う悪魔に魅せられた現在、 作ることは、さらに大きな悪魔に成長させるようなものでしょうね。 神様が居たならばいつかは必ず怒るような気がします。 参考です。あしからず。
お礼
開通させるには日韓両国がタイアップしなければなりませんが、まず費用配分が難しいでしょうし、大陸と地続きになれば便利になる反面、警備の問題もでてきます。軽い気持ちでは始められない計画です。 ご意見ありがとうございました。
お礼
建設費の観点からみれば民間では太刀打ちできないでしょう。 やがては動き出す計画でしょうが100年以内にできれば上等でしょうね。 対馬海峡は水深も深いし、波も高いので海上での作業も難しそうです。 技術的な問題もクリアする必要がありますね。