• ベストアンサー

有効数字2桁で答えを求める問題で、

有効数字2桁で答えを求める問題で、 答えがP=163.956044・・・・になったので4桁目以下をバッサリ捨ててP=163とした後、 答えをP=1.6×10^2と出しました。 しかし模範解答では、P=163の部分を、P=164として計算していました。 最終的な結論は一緒でしたが、途中経過はどちらも正しいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

 有効数字2桁で答える場合、3桁目を四捨五入します。 P=163.956044 を有効数字2桁で答えるとき、3桁目が 3 なので四捨五入して 1.6×10^2 とします。P=163 という途中の数字は不要です。なお、160 と表記するのは有効数字が何桁か曖昧になるので避けます。  最終結果ではなく、その値を使ってさらに計算を続ける場合は、3桁目まで出しておきます。その場合、4桁目を四捨五入します。今回の例では 4桁目が 9 なので、1.64×10^2 とします。このばあい、164 の表記でもかまいませんね。

その他の回答 (2)

回答No.2

P=163.956044 ↓ P=163 ↓ P=1.6×10^2 の場合、丸め方法が「切り捨て」でも「四捨五入」でも結果は変わりません。 しかし、以下のような場合 P=169.956044 ↓ P=169(切り捨てでの丸め) ↓ P=1.6×10^2 P=169.956044 ↓ P=170(四捨五入での丸め) ↓ P=1.7×10^2 のように「丸めの方法の違い」により結果が変わります。 丸め方法について指定が無い場合、どの丸めを使うかは「ケースバイケース」になります。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

P=163.956...と出たものを有効数字2桁で答えるならP=160です。 P=1.6×10^2のほうがベターですが。 そして、このPの値を次の計算に使うのであれば、一つ桁を増やした値のP=164を用います。 (もちろんP=163.96としてもかまいませんし、計算結果をそのまま用いても良いでしょう) ただしP=163を用いるのは明らかに間違いです。 「バッサリ切り捨てて」が明らかにおかしいので。

koakumasana246
質問者

補足

>一つ桁を増やした値のP=164を用います。 163.9を四捨五入して164にしたということでしょうか?

関連するQ&A