- ベストアンサー
数学的アルゴリズムのソフトウエア開発
数学的アルゴリズムのソフトウエア開発 お仕事上の職務範囲について質問させて頂きたいです。 ケースバイケースかとも思いますが、みなさまのご見解を頂けたら助かります。 アルゴ開発において、概念の段階ではアーキテクト屋さんの領分かという認識ですが その概念を数式化するのは、ソフト屋の仕事でしょうか? 私はソフト屋ですが、数学に精通しているわけではないので、概念から数式化できずに 困っております。数式があれば、ロジックを組むのはできるのですが・・・ この辺の境目が、SEとPGの差となるのでしょうか。。。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのような区切りに決まりはありません。誰が何を担当するかは業務の現場によって違います。数式化どころか最初の概念からソフト屋に振られる場合だってあります。SEとPGの区切りだって世間で思われてるように明確には存在しません。たいていのソフト技術者はSEとPGを兼任して設計からテストまで一貫して担当することが多いですから。(その職務をSEと呼ぶのかPGと呼ぶのかも現場しだいです) それはさておき、自分が出来ない仕事であればそれをちゃんと言って、出来る人に担当してもらうのが正しいと思います。 ま、『プログラマの数学』とかある本を見たら、中身がまったくの文系レベルの数学で唖然としますから、ソフト技術者と言っても必ずしも数学的技能が必要とされてないのかもしれませんが。