• ベストアンサー

ホームページの現状(著作権)

少し悩んでいるので良い答えをお持ちの方はご回答くださると嬉しいです。 最近、著作権について学校で勉強しました。 そこで、自分のホームページでマンガなどを載せる場合には著作者の承諾を得なければならないと聞きました。 それは当然のことですが、現在のホームページでは、特に同人系のサイトにおいて、普通にマンガのキャラを自分で書いて載せているサイトが多いようです。それは著作権侵害になると思っています。 それでも、あんなに多くの人がそういったサイトを持っているということは、侵害にならない要因がなにかあるのでしょうか? それとも、違反だとわかっていながら「みんなでやれば怖くない」といった理由からなのでしょうか? 法律に詳しくないので、どんなときにどんな権利が発生してどんなことをしたら侵害になるのかわからないので、できればそのあたりも踏まえて教えて下さる方がいらっしゃったらご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.3

 同人などで使われているキャラクタがらみの絵は、完全な転載でない為、便宜的なのか、法律用語なのかは知りませんが、一般には「二次創作」と、言われています。  これは、 「トレースや、転載ではなく、それを書いた人のアイデアが盛り込まれているもの」  と、言うことであり、「パロディー」も、二次創作品の内の一つです。  これは、オリジナルの著作権を持つ人が、「著作権侵害だ」と、いえば、そうなってしまう様な、非常に危ういものです。  ただ、二次創作に関して、強硬な態度を取る人ばかりではありません。  著作権者によっては、独自のガイドラインを定め、それから逸脱しない限りは「どんどん利用してください」と、言っている所もあれば、下で、お二人の方が書いておられる様に「黙認」している所もあります。  もちろん、ディズニーや、小学館の様に、厳しい態度で臨む所もあります。  で、何を言いたいかと言えば、  "二次創作に関しては、ケースバイケースであり、一概に駄目だと、決めつけられない。  二次創作する人が、オリジナルの著作権者がどういう考えでいるかをきちんと把握して制作するべき物"  だと、言うことです。

yui33
質問者

お礼

とても細かく説明して下さってありがとうございます! すごくタメになりました。自分の中にも考えが持てました。 著作権者がどう思っているかを知らなくてはいけないのですね。でも、使って良いですよ、とマンガ家さんが言っているのかどうかを知るためにはどうしたらよいのかよくわかりません…そこでもまた暗黙の了解なのでしょうか? 決めつけられない、ということは、一応、そのようなサイトをつくることは、やっても良いことだと認識されているんですね。 考えるだけで頭が痛くなりそうですが、そんな質問にもご丁寧にお答え下さってありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

同人誌や同人ゲームなどの二次著作物を販売している 現状から考えて、ホームページに載せただけで罪に 問われることはないと思います。 しかし、作者が駄目だといえばやるべきではありませんし、 他のファンのためにもその世界を壊さない範囲でやるのが 「良識」とされています。

yui33
質問者

お礼

本当はいけないことなんだけどやっていいからやる――という微妙な感じがわかり辛い法律なんですね。 「良識」の定義も人によって違うところからして、完璧にダメでもなく、だからといってやりたい放題やっていいというわけでもないから、やっぱり微妙ですね。 ご丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました! 自分なりに考えを持つことができました。

  • thelma
  • ベストアンサー率66% (20/30)
回答No.2

おそらく著作権侵害に当たるのではないかと、私も思います。 ただ、著作権者が訴えないのは、元々その著作物で著作権者が得るべき正当な利益が、同人サイト等によって損なわれている部分が小さいためではないでしょうか。 同人サイトで大もうけする人も少ないだろうし、例えば同人誌があまりに売れたから元祖の作品が売れなくなった、という例もあまり考えにくいと思います。 そういう状況で相手を訴えても、取り戻す利益はわずかどころか、訴訟費用で赤字になるので訴えない、ということなのではないでしょうか? 推測ですが。 あと、同人をしている方々は、一般的に「作品の熱狂的なファン」でもありますので、著作権者側もむやみに断罪できないというのもあるかもしれません。痛し痒しって感じでしょうか。

yui33
質問者

お礼

丁寧に教えて下さってありがとうございます! 違法なのに訴えられない、あるいは訴えない、というのはとても変なことだと思います。 とりあえず、そのようなサイトを持つのは、本当はやらないほうがいいけど、やっても大丈夫、という認識でよいのでしょうか。とても微妙だし、嫌な思いをする人も出てくるような曖昧な法律なんですね。 本当にありがとうございました!勉強になりました!

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

お考えの通り、サイトに人の著作物(あるいはその模写)を載せると、立派な著作権侵害です。ただ、日本の企業はあまり強く取り締まってはいないようです。 違反が横行する一番の要因は「著作権侵害だと知らない」ことだと思います。みんなが書いて載せているから、法律違反になることだとは思いも寄らない…。中には知っていて「みんなでやれば怖くない」という人もいるでしょうが。 著作権とホームページについて詳しく解説しているサイトがありました。参考URLを読んでみて下さい。 http://www12.big.or.jp/~meher/inet9.htm http://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/idx.html

参考URL:
http://www12.big.or.jp/~meher/inet9.htm
yui33
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。 勉強していても著作権はいろんなところで行使されていて、曖昧な部分があってわかりづらいです。 やっていいのかいけないのか、ひとそれぞれ思っていることが違うのもまた問題だなと思いました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A