• 締切済み

司法書士を目指していますが、法改正に対しての対処法を教えてください。

司法書士を目指していますが、法改正に対しての対処法を教えてください。 現役で法律関係のお仕事をされている方、数年かかって合格された方、又はそれに関する情報に詳しい方ににお聞きします。 法律とはまったく無縁の私が、2009年の年の初めに司法書士を目指そうと少しずつ勉強を開始しました。 とりあえず1年弱の通信講座へも申し込み、気合十分で21年版登記六法・各種テキストから問題集まで一通り買い込んでいたのですが…。 何せ法律に初心者の私なので、民法からじっくりと始めていたのですが、出版社の正誤表をクリックしていたら、民法のテキストも改訂版が出ており、あれよと言う間に会社法も憲法も他…! 22年版登記六法については「平成21年2月20日民二第500通達は頁数が膨大なため、対応した書集、「解説 登記申請書と登記記録例 不動産登記・権利編 改訂版」を2009年10月に発行しました」という掲載まで出ておりビックリです。 数年覚悟での合格をと考えていたのに、毎年毎年法改正があり、すべてを買い換えないといけなんて…。 かなりお金もかかるし、テキストには自分なりに分かり易く書き込んでいるのに、また新品を見直し、見比べて追加の箇所を探したり、などを考えてたら…ホント放心状態です。 因みに通信ではそのような追加講座もなく、問い合わせても自分で調べて下さいと言われ、今後は頼りにはならない状況です。 この7月の試験まではその通信でなんとか情報は入ると思いますが、今後一人で勉強を進めていくのにどうすれば良いのでしょうか? 民法では2009よりここが変わった、刑法ではここの箇所、というような具体的に分かり易い情報の入手の仕はないのでしょうか? 法律の勉強をすること自体は続けたいと思っているのに古い知識だけで覚えていても絶対合格なんて不可能ですよね…。 皆さんはその点をどのように勉強されていたのか、また最低でも毎年いつ頃に何を購入する必要があるのか?などを教えていただけませんか? また私の状況から考えて最善策などがありましたら教えていただけると助かります。 本当に一人で困っています。どなたか教えて頂きたいのです。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

六法全書だけを最新版にし、常に条文は六法を確認すればいいと思います。司法書士試験は、ある程度の知識さえ付けば合格できる試験です。しかし1年で合格できなければ諦めた方が人生をムダにしないで済みます。ちなみに勉強時間は1日15~18時間は必要です。ネットをやっている時間はありません。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.1

宅建も法改正があります。 すべて覚えなおしですよ。 今年の本を買っても同じです 対応してないので覚えなおしもあります。