#2です。
>インターネットに繋いだりして何かできないですか…?
漢字Talk7のマシンならEthernetは標準装備していますのでネットに接続するのは比較的容易ですが、まともに動くブラウザが既にありません(OSの付録に付いて来るブラウザがるけど今のWdbには対応していません)し、Webのアップローダーの類はJavaScriptを使用していますがMacOS8でも既に対応していません。従ってインターネットも無理です。NASを使う手はありますが、ものによってはAppleTalk非対応なのでそれも難しいです(OS9でも制約がありますから)。
>価格については、他に安いのありますか?
漢字Talk7が動くマシンはPowerPCのMac以前なので中古屋には無いです(漢字Taik7.5が動くPowerMacは第一世代のPowerMacですし、漢字Taik7のソフトはまともに動かない可能性があります)、既に申し上げたとおり「ジャンク」なんでジャンク屋あたるしかありません。ジャンク屋での出物は調べようがないです。
最初の漢字Taik7が出たのが1991年、つまり19年前。最終バージョンの7.5.5の登場が1996年、つまり14年前。5年前の機種でも旧式として通用しなくなるコンピュータの時代の流れで考えれば、自動車で例えれば6~70年前の車を「手に入れて、使えるようにしたい」と言うようなものです(難易度の高さが解るかと思いますが?)。
補足
ゲームはコーエーの三國志英傑伝。対応OSは漢字talk7.1。だから、漢字talk7であればどれでも大丈夫かなーみたいな。 MacOS8でもいけるかもしれないですけど…。録音についてはたぶんその通りだと思います。録音ソフトはどこかに売っていないですか? それと、Macminiは何ができるのかよくわかりません。すみません。