- ベストアンサー
電子辞書の選び方に悩んでいる大学生の質問
- 大学1年生の英語科生がCASIOのXD-A9800とセイコーのSR-S9002のどちらの電子辞書を選ぶか悩んでいます。
- CASIOの利点はカタカナで引くスペリング辞典とタッチペン式の使いやすさ、一方セイコーは英和辞書の質とパソコンとの連携機能が魅力です。
- ただし、どちらの電子辞書も必須ではないため、迷っているとのことです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなかレスがつかないようですね。私は両方とも使ったことも 手にしたこともないのですが、、、、 カタカナで引くスペリング辞典はどの程度有効でしょうかねぇ、、、 ウエルとうってもウェルとうっても出てくるのか、どっちかじゃ ないといけないのかとか、微妙なところでうまく目的の単語を 見つけることができないなら、当てすっぽでつづり打っていくのと あまり変わらなくなってしまいますし、電子事典ですからあてすっぽで つづり打っていく方法でも紙の辞書より見つけやすいのは事実です。 タッチペン式ですが、これってペンが手元になかったりなくしたりしたばあい どうなんでしょうか、なくてもまあカーソルとかでジャンプできますし それでもあまりストレスを感じないかもしれません。 辞書の中身は好みの問題もあるのでなんとも言えません。リーダーズは 不親切な辞書という印象があるのでそれだったら私はWEB上の英英を 引きますね。ま、それか英じ郎かなぁ、、、、 最近は紙の事典をかってもCDがついてきたりして、パソコンで使えるものも結構あると思いますし、WEB上の辞書も探せば結構多彩です(とくに英英とか)。 パソコンと電子辞書であまりオーバーラップしないようにしておいたほうが、情報のソースに幅がもたせれると思いますので、電子辞書の内容が、PCに移せるということにどこまでメリットを追及するか考えてみた方が いいかと思います。
その他の回答 (4)
- lawn
- ベストアンサー率19% (6/31)
大学院で英語教育を専攻している者です。 英語を専攻されていて電子辞書を買うなら、タッチペンのような付属品よりいかに辞書が充実しているかで決めたほうがいいと思います。例えば英和辞書ならばジーニアス英和大辞典やリーダーズ・プラスなどが入ったものがよいと思います。英和や和英、英英以外にもcollocations等様々な辞書が入っているとなお良いと思います。 ちなみに私は発音が分かっていて、スペルが分からないときは発音を頼りにスペルを推測し、英和辞書等で調べます。このようにすればスペリング辞典はさほど必要ないかと思います。 質問者様が絞った2つの電子辞書について与えられているだけの情報ではどちらが良いかは断言できませんが参考になると幸いです。
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
私は両方とも使ったことがありませんが、今までに3つの電子辞書を使いました。 個人的な経験で書くのですが、辞書の内容とともに大切なのが、キーのタッチ感や反応の速さなどの使い勝手です。 それが自分に合わないとかなりのストレスになります。従って、実際に触ってみられることをおすすめします。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は電子辞書を持っていないので資格がないのですが 大学の「英語科」なら、片仮名に頼らない方がいいかなと思いました。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
Web辞書ならコピペができるので、そちらをつい使ってしまいますね。それでも辞書の質の問題などあり電子辞書もときどき使っていたのですが、最近、ほとんど使わなくなりました。iPhoneを買ったからです。 iPhoneにはさまざまな辞書アプリがあって選べるうえに、検索機能やら単語帳機能やらもついています。いま現時点で電子辞書よりもいいかはわかりませんが、今後、いくらでもバージョンアップしていくだろうことを考えると、もう新しく電子辞書を買う気にはなれません。