- ベストアンサー
文章おかしいでしょうか?
文章おかしいでしょうか? 何気なく○○店の商品を購入していたが、その背景には、独自のシステムを使って商品を作りお客様に商品を提供していることがわかりました。 文章おかしいと思いますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
~、その理由が、独自のシステムを使って商品を提供しているからだとわかりました。 もしくは、 ~、その背景には、商品を作りから提供まで独自のシステムを使っていることがわかりました。 が良いのではと思います。
その他の回答 (9)
- eternallove
- ベストアンサー率0% (0/1)
何人もの方と同じ意見ですが背景の使い方が違和感を感じますね。
ちょっとおかしいです。「その背景には」という言葉が引っかかりますね。 修正例 1 何気なく○○店の商品を購入していたが、そこ(○○商店)が、独自のシステムを使ってそれらの商品を作りお客様に提供していることがわかりちょっと驚いた。 「その背景には」をどうしても使いたい場合の例 何気なく○○店の商品を購入していたがなかなかセンスのいい品揃えだった。その背景には、独自のシステムを使って商品を作りお客様に提供していることがわかりなるほどと思った。 必ずしも文の全般と後半がしっくり対応しているとは自分でも思いませんが、その背景には、後半の「独自のシステムを使って商品を作り」の一般的なメリットが余り思いつかないというところにあるためです。 ご参考まで。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
おかしな文章かどうかではなく、意味の曖昧な文章で何が言いたいのかすんなり頭に入って来ない文章です。 「その背景には」が多義的に解釈できるので、何の背景かはっきりしない。 企業努力をしている会社は何処でも独自の工夫をしているのは当たり前なので、もう少し具体的にどの独自性かを表現しないと意味が空虚になってしまう。ただしその説明をくどくど言う必要はなく、できたら一言でいうのが望ましい。 貴方の文章にそって、もっと具体的に表現すると、「背景」とは「それを無意識のうちについ買ってしまう、その背景には」と言う意味なのか。そんな気もするが、もしそうなら、次の独自のシステムは、販売法に対して工夫が成されていると言われた方が、スッキリしている。それを「商品を作り」という言葉で商品の製作法に結び付けるのでは論理の距離が開き過ぎている。もし製造法に対して独自な工夫がなさてているならそれが原因でつい買ってしまうということをもっとはっきり述べる工夫はいる。 人それぞれにいろいろな経緯が在るので、自分に取って自明なことが必ずしも相手に取って自明であるとは限りなせん。その行き違いを取り除く工夫をくどくどせずに表現する必要があります。また、数文字を節約したために、相手に思考の無駄をさせてしまうのは、本末転倒です。ほんの数文字で済むなら、少々くどく見えても、あるいは同じ言葉が繰り返しでていても、誤解されないような表現を探すべきです。そのために綺麗な文書になっていなくても、誤解されるよりはましです。一先ずは、綺麗な文章を書くことよりも、誤解されないような文章を書く努力が必要です。誤解されないような文書を書くことが出来るようになれば、その機能的な美しさが自ずから出てくるようになるものです。
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
》その背景には 「背景」という語はこういう使い方をしません。辞書で調べてみてください。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
明らかに誤りな点を。 >「購入していたが」「わかりました」 「である」調か「です・ます」調に統一すべきです。 「商品」という言葉が2度出てくる点。 「その背景に(は)」とあれば、通常はその後に「という○○(理由、実情、現実、噂など)がある」に当たる表現が来ます。つまり、 「その背景には、独自のシステムを使って商品を作りお客様に提供している‘という戦略がある’ことがわかった。」 ・・・等とするのが妥当です。「その背景には」以降がなんとなくしっくり来ないのは、そのせいでしょう。 「戦略」という言葉が相応なのか解りません。この部分に何を置くか、自分が伝えたい内容に合わせて再検討が必要です。(「運営形態」など。) ・・・これ以外は、日本語的な間違いは無いと言えると思います。(それ以上になると、外国人語学の範囲を越えたネイティブ作文のレベルです。) 以上をまとめると、 「何気なく○○店の商品を購入していたが、その背景には、独自のシステムを使って商品を作り客に提供しているという戦略があることがわかった。」 同じ‘企業・商売・生産’側としての立場なら「お客様」としてもいいと思います。一般人あるいは消費者としての立場なら「客」とするのが妥当です。
- Watashi99
- ベストアンサー率20% (11/55)
その背景には、独自システムを使った商品にあることがわかりました。
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
「何気なく○○店の商品を購入していたが、商品を作り提供するシステムの独自性に選ぶ理由がありました。」かなぁ?? 独自のシステムが作るところだけにかかるなら、「何気なく○○店の商品を購入していたが、独自のシステムで商品を作るところに秘密があったのです。」などでもよさそうですね。 「何気なく○○店の商品を購入していたが、その理由は商品を作り提供する独自のシステムにあったのです。」 「商品」が何度も出てくるのでくどい。 購入している者が書いているので「お客様」はどうなのだろう??
- nazca091
- ベストアンサー率20% (76/362)
分列⇒文列 ・・・自分で言っててこれですよ。 文章って難しいでしょう?
- nazca091
- ベストアンサー率20% (76/362)
特にこだわりもなく○○店の商品を購入していたが、そのお店は独自の発想と生産力をもって商品を提供している事がわかり満足した。 ・文頭に「何気なく」はいきなり過ぎて、「何気」がなにを指しているのかわかりません。 ・「独自のシステム」も省略しすぎている上に、それが何を意味する前置きもなくカタカナ英語を使うと説明不足が際立ちバカっぽく見えてしまいます。 ・「その背景には」の、「その」は何を指してるのか分かり難いです。生産・流通・販売? 後の文脈で「作り」「提供」と語られますが、先に「店で商品を購入」と言っているので「背景」と言われると流通、販売の演出と考えてしまいます。 ・「お客様」という表現は商品を売る側が使うものであり、この文章は買った側である客の立場でものを言っているので自分に敬語を使うのはおかしいです。文脈から省略しても良さそうです。 ・「~商品を作りお客様に商品を~」同じ言葉の重複は見苦しいですね。短い分列の中では特に必要性のない時は避けるべきです。 ・「~わかりました」・・・だから何? 文章の目的が分かりません。分かって嬉しいのか、安心したのか、自分の選択眼を誇りたいのか、この文章を読んでもらうことで相手に何を伝えたいのか不明瞭ですね。 生意気に点数を付けさせて頂けば・・・40点で追試決定です。 ちなみに私はこれを書くのに小一時間かけて「確認する」を押してから見直して、3回くらい戻って表現とかチェックして書き直してます。 書くための文章は簡単に書けますが、読んで貰う文章を書くのは大変なんです。