• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:応用情報技術者試験について質問です。 )

応用情報技術者試験の勉強法と資格取得のメリット

このQ&Aのポイント
  • 応用情報技術者試験の勉強法や合格に向けたアドバイスをお知らせします。
  • 基本情報技術者や応用情報技術者の資格を入社前から持つメリットについて解説します。
  • 専門学校生におすすめの勉強法や身につけておくべきスキルについてアドバイスします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.1

情報処理の資格は危険物取扱や車の免許と違って、その免許を持ってないと 何かの仕事ができないというタイプのものではないので、面接でアピールを するとか、入社後にアピールをするとか、そういうレベルにしかなりません。 私の場合は、情報処理の資格自体をよく知らない会社でしたので、何の役にも 立ちませんでした。 でも、仕事を進める上では、非常に役に立ちました。 当然、ITの基礎知識はあるわけですので、先輩の話には普通に付いていくことが できます。当時はまだSQLもポピュラーではなかったので、先輩でも知っている人は いなかったので、率先して仕事を進めることができました。 特に、あらゆることに関して臆せず対応することができたというのは大きかったです。 また、その時に忘れていたとしても、「勉強したはず」ということが思いだせるだけでも 十分だと思います。その時に調べなおして思いだす事ができます。 専門学校生であれば、とりあえずは、その学校で学べる知識の習得や資格の取得に専念 するのがいいのではないでしょうか? 経験は会社に入ってからできますので。

carminio
質問者

お礼

情報処理の資格とはそういうものなのですね。 ただ資格の勉強をしているだけで、この資格がどういったものかあまりよく分かっていなかったので大変勉強になりました。 seiiiichiさんのおっしゃる通り、専門学校生でいる間は勉強と資格取得に力を入れたいと思います。 とても丁寧で詳しい回答をありがとうございました。いろいろと迷っていたので本当に助かりました。

その他の回答 (1)

  • -Nu-Nu-
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私が応用を取得したときは、試験の2週間前くらいから勉強を始めました。 学生ということは、まだ休みの期間ですよね? 時間をたっぷり取れるならまだまだ十分合格を狙えますよ。 私がやった方法は 午前問題:出来るだけ丁寧に解説している参考書を1冊買い、それをじっくり読む。 重要なキーワードなどはマーカーで線を引き、理解し覚える。 その後、過去問題集を1冊買い、ひたすら何度も解く。 理想としては、問題を見ただけでア・イ・ウ・エのどれだったか思い出せてしまうくらい解くといいです。 午後問題:大雑把すぎて申し訳ないですが、ひたすら過去問を解く。 午前の後半20問くらいで出てくるストラテジ系の問題は毎回かなり内容が異なるので、非常に対策が立てにくいです。 なので、ストラテジ系は3~4割取れればいいと割り切って、出来るだけ60問目あたりまでの技術系の問題を8割くらい取れるくらいにしておいた方がいいと思います。 午後問題は、コンピュータ系の学生ということはプログラムなどもかじったことがあると思います。 そうであれば、ひたすら過去問を解く方法で乗り切れると思いますよ。

carminio
質問者

お礼

2週間前からの勉強で合格なんてすごいですね! とりあえずひたすら過去問を解くことが大事なのですね。 本番まであまり時間がありませんが、今から参考書を探しに行こうかと思います。 やはりストラテジ系は難しいですよね。技術系8割を目標に頑張ろうと思います。 実際に合格した方からの回答が頂けて大変助かりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A