- 締切済み
労働組合は必要か?
今の時代に労働組合は必要でしょうか? 来月は各企業の入社式。 新入社員になり組合に入会?するのでしょう。 しかし、今の組合は本当に必要か疑問でならない 例えば、新聞報道で教職員組合の政治活動は組合員は 禁じられている筈。 また、終身雇用制も崩れて年俸制の企業も多く組合費 を払う意味もないと思うが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oosimaneed
- ベストアンサー率75% (6/8)
否定し要求するだけの労働組合は、完全に存在価値を失っています。 この記事を見てください↓ >労働組合の組織率は、昭和25年に46.2%だったものが年々低下し、平成19年の時点では18.1%となっている。 「労働組合の組織率に見る公務員のおかしさ」http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=210034 労働組合の出発点は自由・平等・個人主義に代表される近代思想がその根幹にあります。従って、会社や社会のことはどうでも良い、否定と要求だけの運動にしかなりません。 現に、アメリカのGMの破綻「労働組合がGMを破綻に追い込んだ」http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=210307や、「JAL経営破綻は“市場(私権)”と“官僚(序列)”の旧パラダイム限界を示す象徴的現象」http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=219837のように、今や経営者と労働者が対立していても共倒れとなる可能性が高いでしょう。 必要なのは本当の労働の解放、経営者や労働者という枠を超えて、みんなが会社の課題を共有し、社の置かれた状況を把握し、受け止め、自分の役割を真っ当することが必要だと思います。 従って、今や労働組合に入る意味はなく、寧ろ世間では白い目で見られるぐらいに思ったほうが良いです。
- 織田 信長(@id_system)
- ベストアンサー率17% (55/306)
現在の労働組合は、時代に即していないというのは確かでしょう。 法律的に正社員が既得権益かする中、更に労働組合がそれを助長させているような状況ですので、対応の遅れはなんとかすべきでしょう。 民主主義国にとって必要不可欠なそんざいですが、共産主義国になるのなら必要ないのかもしれませんね。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
従業員が千人います そのうちの一人が不当解雇されます それがあなただったらどうします 受け入れる以外に道はありません ここで千人の従業員がそれはだめだと言ったら事業主は千人相手に戦えますか 私が勤める会社が倒産しました 組合はすぐに事業所を差し押さえて債権者と交渉しました結果未払い賃金と退職金を債権者から受け取り差し押さえを解除しました 組合だからできたことです このたびの派遣切りもそうです 組合に加入していない派遣労働者は何の保証もなく失業 組合員は解雇手当や退職金をもらいました 組合費が無駄だと思うのならどうぞお好きに
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
組合の力が年々弱くなってきているのは事実ですが、経営者対労働者では立場上、常に労働者側が弱いので必要です。 組合が力を持っていた頃は、労働貴族と呼ばれる人達もいて、社会党が野党第一党を占めてきましたが、連合になってから存在すら危ぶまれる状態になってきています。 以前は、組合幹部から本社労務担当役員への出世コースでもありましたが、最近は組合内部すらまとめきれない者が幹部になっているので専従員で雇用をつなぐようになってきているのも弱くなった証拠でしょう。 いずれ会社ごとの組合は全て連合に吸収され、労働の自由化と相まって職能別ユニオンになっていくと考えます。
>また、終身雇用制も崩れて年俸制の企業も多く組合費 >を払う意味もないと思うが。 これ何?
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 年俸制の企業も多く 残業代を支払いしないための理由なんかになる場合があります。 サービス残業なんかの問題に対し、一人で対策を行うってのは難しい場合もありますので、そういう場合には、まずは職場の労働組合へ相談するのが妥当です。 組合費が適正に使用、運用されているかは、別の問題ですし。