• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペットボトルのリサイクルマークについて)

ペットボトルのリサイクルマークについて

このQ&Aのポイント
  • ペットボトルのリサイクルマークについて分かりやすく解説します。
  • ペットボトルのリサイクルマークには2種類あり、それぞれの意味や使い方について詳しく説明します。
  • ペットボトルのリサイクルマークについて疑問を持っている方に向けて、解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

水での洗浄や容易でリサイクルしやすいかどうかで分類されているそうです。 参考URL 素材もリサイクルも違うペットボトルの識別表示マークhttp://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/label/080424_pet/index2.html また。余談ですがキャップも以下のような活動に利用されています。800個で20円分のワクチンに変わるそうです。 参考URL 世界の子供にワクチンを http://www.jcv-jp.org/volunteer/recycle_pbc.html

heinrich_t
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 ご紹介頂いたウェブサイトも興味深く拝見しました。まさに、私が知りたかった正解でした。 なるほど、水洗いしやすいかどうかで区別されているんですね。 確かに「プラ」表示のペットボトルは、ドレッシングなど油ギラギラのものが多く、洗うのに手間がかかってましたっけ。 ということは、ちゃんと洗って出す限り、こちらもPET用のリサイクルに出しても問題ないわけですね。 ペットボトルキャップ分別回収の運動は知っていましたが、身近でやってるという話は聞かなかったのですが、ご紹介頂いた情報によると、イオンの各店でやっているらしいですね。 今度行ったときに確認してみます。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

》一般プラスティックの方に出すように支持されてますが、ラベルについては「剥がさないでも構いません」と明記されていました。 ・一般プラは生活ゴミと一緒に出す自治体が多くなっています。理由は最近の焼却炉はプラを焼却してもダイオキシンの発生を抑えられるのと、燃えにくい生活ゴミがよく燃えるようになるからです。 ・ラベルについても破砕選別機の能力によるものでしょうね。 ・いずれも自治体が持っている設備により違いがあります。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 時代と共に、分別の仕方も変わるんですね。 確かに、分別に手間とコストをかけても、その割りに再利用が進んでいないとも聞きますし、いっそ燃やした方がエネルギー資源として活用してると考えられますね。 うちの地域は、まだプラスチックと燃えるゴミは分別してますけど、結局燃やしてるのかもしれませんね。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

》ちゃんと分別できるのでしょうか? ・最新のリサイクル技術では分別できます。破砕してからの選別になります。口に残ったリングも破砕後に選別します。 ・キャップについてはこれが締まっていると破砕がうまく行きません。 ・ラベルについては破砕と選別の邪魔になりますから剥がすように要求されています。

heinrich_t
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 あけ口部分はそのままでも分別できるのですね。安心しました。 今一度分別案内を確認しましたら、キャップは外して一般プラスティックの方に出すように支持されてますが、ラベルについては「剥がさないでも構いません」と明記されていました。 自治体によって、いろいろ違うんですね。

回答No.2

PETボトルを例にすると キャップ・ボトル本体・ラベル それぞれ材質が異なりますので材質表示が違います。もちろんポリエチレン・ポリプロピレン・PET樹脂は異なった材質なので、処理方法が異なります。通常のPETボトルではボトル本体だけがPET樹脂ですから、キャップ・ラベルと分別しなくてはいけません △に1とPETのマークは日本のみで通用します。輸入品の場合は輸入業者が貼付しなければいけませんが、貼付されていない場合でもPETの表示があるものは、通常のPET扱いで分別してOKです。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 アドバイス、参考になります。 キャップは別にして容器包装プラスチックの方で出してましたが、ラベルまでは剥がしていませんでした。 分別案内にも「キャップは外して」とあったのですが、ラベルについては書いてなかったので… やはり剥がした方がいいのでしょうか。 ただ、ミシン目があって外しやすいのとそうでないのがあるので、難しそうですね。 あと、本体についてる白い開け口部分もキャップと同じ素材でペットじゃないと思うのですが、あれは外せそうにありません。 ちゃんと分別できるのでしょうか? 外国製品はやはり、表示基準の対象外だったのですね。PETで分別して差し支えないと聞いて、安心しました。