• 締切済み

親と私

私はつい最近高校を卒業したものです。大学受験は、センターの点数が酷い点で、目指していた国立医学部医学科を諦め、私立の医学部医学科に進学することになりました。センター試験を受ける前は浪人してでも、国立に入ろうと思っていて、親にも、国立だめなら浪人するという話はしてきましたが、センター試験が終わってから、親が願書を出していた私立を受けている間、母親が急に「どこかの私立の医学部医学科に受かったら、その大学に進むんだよね?」と、何回も尋ねてきました。私は、親が私立への現役進学を望んでいるのが分かったので、その度に、うんと答えてきました。 そして、概ね希望する私立に受かったので、その大学に入学手続きをし、アパートも決めたのですが、親が今になって、「あの時もっと怒っていれば」とか、「○○ちゃんは合格したのに・・」とか、「なんでセンター前は浪人するっていってたのに、浪人しなかったの」とか、愚痴ばかり言っています(主に母親)。毎日そんなことを言うので、その度に口論になり、母親と私の関係は悪化していっています。私は母親のことが大好きなので、このままの関係が続くのは正直つらいです。私は大学に入学するまで耐えるしかないんでしょうか?経験談もふまえて答えてくれると嬉しいです。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

結構多い話ですね。 ウチもそうでしたし、友人に聞いてもそういう親(教育ママ)は多いそうですよ。 ・「学年○位以内をキープしないと部活を辞めさせる」などと意味の無いようなキツイノルマを課して無駄に子どもの心身を傷つける (奈良の様に放火殺人はされなくても子どもを無駄に追い込んでる親は多いと思う) ・直前になってビビって志望校を下げると言い出す母親や(そもそも直前なら志望校を下げるより本命を受けた方が受かり易い事だってあるのに・・)、 ・すべてが終わって当初はいいように言ってたのにあとになって愚痴愚痴言う親、 ・直前期に急に新しい家庭教師や塾を奨めて来る親 などは結構いますね。口は出すしお金も出すけど、まったく受験の素人なので現場を混乱させます(プロ野球の球団社長とかオーナーもそうですよね・・・) (特に母親は)周囲の影響を受けやすいんだと思います。ネットや口コミで怪しい情報も含め、色んな情報が入って来る。それを精査するだけの能力も無い。 だから昨日言ったことと今日言うことが違うし、1ヵ月後言うことが違う。ですから周囲(特に子ども)は混乱してしまうんですね。 幼少期はそういう親にもちゃんと子どもはついてくけど自我が生じると???となって来る。 特に、受験とか就職とか「正念場」になるとそういう曖昧な部分が浮き出てくる。 対応策としては「言う事を聞かない」こと。正面から対立すると言うよりも、経験則から「この人はこういう人だ」と見越して、うまく自分の思う通りに持ってくこと。お母さんはどういう人か大体は分かってたはずで、 >親にも、国立だめなら浪人するという話はしてきましたが、センター試験が終わってから、親が願書を出していた私立を受けている間、母親が急に「どこかの私立の医学部医学科に受かったら、その大学に進むんだよね?」と、何回も尋ねてきました。私は、親が私立への現役進学を望んでいるのが分かったので、その度に、うんと答えてきました。 辺りで怪しいな、危ないなと考え対応すべきでしたね。 あなたのケースも客観(多くの他人から)すると 「要するに浪人から逃げたわけでしょ」 「それって言い訳だよね。そういう奴は何万人もいるだろうけど、やってないのに言えないよね(浪人して国立に行った人からの目なら)」 となる。 あなたがそういう悪口も含めて自己を納得させられるだけのものを決めずに、進路を決めたことに1番の問題があると思います。自分の軸があるのなら 「私が決めた道だから」 「お母さんは受験に落ちることが怖くなって私立を薦めたんでしょ。その後で 誰かに‘‘浪人すれば必ず国立に入れるのに‘‘と言われたり知ってる人の子が国立に入ることをしって悔しくなったんでしょ。私はお母さん以上に悔しいし、お母さんがこの何ヶ月しか考えてないけど、私は何年も考えて来てこういう結果を出したんだ。だから考えの浅いお母さんは私に何か言える立場にないよ。」 などと言い切れたはずです。 現状でなら一回「当ててみる」のも手では無いでしょうか。 本心は別にして 「お母さんの言う通りに浪人して国立に行くわ」と言う。 予備校入校の手続きまでしてしまってもいいかもしれませんね。 親の言う通りに動くわけで、入学金等の無駄もお母さんの責任になると思います。 それで「そんな・・・私立にしないさいよ」とまた言い出すようなら、 それこそ怒っていいと思います。 ある人のノンフィクションで読んだんですけど 「家族と言うのは‘‘分かり合える‘‘と言う前提で話す人が多いが現実はそんなことは絶対に無いので、ある一定の距離感を持つことによって逆に相手をよく知り、大切にできる」と書いてました。 この意見は僕も賛成ですね。 つまり 「お母さんの事は好きだけど、お母さんのこの分野における考えは浅いし、意見は聞かないで自分や専門家の考えを優先させる」ことは あなたのためにもおかあさんのためにもなると言うことです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

医学部の場合は「センターがひどかったから私立」といった次元とは 別のところに国私選択の分岐点はあるはずなのですが。 それを親子とも問題にせず進路を決めた(のかどうかわからないが少なくとも文脈から そのように、つまり学費を度外視したと感じられる)のがそもそも間違いでしょう。 今になって親御さんは資金繰りの大変さがわかったということなのでは。 あるいは裕福だとしても出費が惜しくなったということ。 センターを失敗したのも学費を出してもらうのもあなたなのだから、 浪人して国公立に受かる自信がないのであれば、親御さんの愚痴くらい (往生際は悪いと思いますが)聞いてあげるべきでしょう。そしてそれは 大学に入学して消えるわけではないと思います。そこから支払い(学費納入) は始まるのだから。 「一年の浪人で決める」のであれば、今から決意しても払ってしまった アパートの前家賃やら何やらは6年間で充分元が取れます。 医学部入試に「センター失敗」という文字はありません。

回答No.3

私の母は竹を割ったようなひとで、そういうのは全くありませんでした。 対して父がそのときそのときで言うことが違って・・・ 例えば、成績的に大学の授業料免除が通る可能性があるかな?と思ったのですが、 「お前の成績じゃどうせ無理だ」と父に言われ、免除申請を出しませんでした。 ところがその直後、突然経済事情が変わり「なんで免除申請しなかった!」 と怒られる始末。あんたが言うたんやないのっ!とは言いませんでしたが(笑 景気がいいときは親のプライドとして授業料くらい払ってやると思ってたのが、 景気が悪くなると、やっぱりもったいないなあ・・・と思うのが人情です。 まあ、駄々っ子みたいなものだなあ、と、既にだいぶ考えも大人になってました。 それ以後は下宿して離れて暮らすようになったので、父のそういう性格に 振り回されることもなくなり、今ではあの頃が懐かしいくらいですが。 でも高校まではそんなの日常茶飯事で、泣いたこともたくさんありましたね。 tukimiya12さんはまだお若いのでおそらくあまり実感が持てないと思いますが、 お父様もお母様も所詮はひとりの人間なんです。立派な方だとは思いますが。 私立を受けている間は、tukimiya12さんのことを思いやったり、あるいは 受かってさえくれればと思って「進むんだよね?」と聞いたのかもしれません。 しかし、例えば実際に入学金や授業料をおさめたりする段になれば、 やはり「国立と比べるとすごく高いなあ」と感じるかもしれませんし、 経済的なことは気にしなくても、国立の大学に受かった子の話を聞くにつけ、 「なんであの子は受かったのに、うちの子は落ちたんだろう」 と悔しい気持ちになるのは仕方のないことだと思います。人間ですから。 「大人になる」というのは、相手が親であってもそういう気持ちをくみ、 「国立だったらもっと安かったのに、迷惑かけてごめんな。」 と気遣いの一言をかけてあげられることじゃないかな?と思います。 それでもクドクドと言われると、さすがにイラッとしてしまいますが・・・ いずれにせよ一山超せば元の関係に戻りますので、あまり気にしないことです。 単にその場その場で状況が違うので、考え方や言葉も違ってくるだけです。 ということは、入学すればまた状況も変わってきますので、 それでまた違うことを言ってくると思います。 tukimiya12さんの行い次第では、あのとき浪人せずに私立に入っておいて よかったと思ってくれるかもしれませんし。 これから六年間、医学のことも人の気持ちも頑張って勉強して、 いいお医者さんになってください。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

国立大医学部は、他の学部と同じ費用しかかかりません。 私立大医学部は、都心でマンションが買える金額が学費で消えます。(授業料だけが学費ではありません) 普通のサラリーマン、平均的なケースで生涯で稼げるのは2億円前後です。出世してその倍もいけば、人数の上ではエリートです。 で、ご自身のご家庭の年収はいくらか、聞いていますか? ご自身がこの後の6年間でいくら使うか、そして、親御さんがこれまで社会人になってどのくらい稼いできて、いま貯蓄と借金はどのくらいあるか、まずは家計を確認してから愚痴ることです。 なお、多くの会社では60歳か65歳で定年ですが、その時点で最低2000万円前後の貯蓄がないと老後は過ごせません。平均的な水準の生活を維持するのに年金+そのくらいの金額が必要ということです。 その倍+持ち家で、いわゆる安泰な老後になります。 今、ご自身が私立の医学部に進学するということは、この親御さんの老後と学費をバーターにしたということです。あくまでも大手の企業に勤めている年収7~800万円くらいのちょっとだけ裕福なの家庭の場合の話ですが。日本のサラリーマンの平均年収は400万円台です。で、収入の半分くらいは税金や保険という名前での税金に準じたモノで消えます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

こんにちは。私の息子と同い年ですね。んん、お母さん、子供の受験に入れ込みすぎたのかな。医学部目指すほどの優秀なお子さんだから、つい一緒になって頑張っちゃったのかな。 親が子供の願書を出し、親が子供の能力について自信をなくすと代替案を強くすすめ、それが過ぎてしまったら親が子供のしたことで悔いてしまう。立派な18歳の人のことなのに、すごく入れ込んじゃったのね。 でも、あなたも親が願書を出すままにその私大を受け、念を押されれば頷き、親の要望に自分の将来を合わせ、今度は親の愚痴に振り回されて一喜一憂している。 そろそろ自分の人生、歩もうよ。お母さんも、お子さんも。質問者さんは結局、どうしたいの? その私大に行きたいの? それは誰が喜ぶからでもなく、自分自身が行きたいから? だったら、周りがどう愚痴ろうが、どう喜ぼうが、ほっときなさいよ。 そりゃ、愚痴を聞くのは、つらいと思いますよ。でも、それに引きずられていてはダメ。今は言えなくても、いつか「お母さん、私は私大に行きたくて行ったの。つらいこともあったけど、私大に行けて幸せ。だから幸せな私に誇りを持って」と言っておやりなさい。それであなたを嫌うお母さんなら、あなたのほうからお断りでしょ。 でも、あなたが立派に人生を楽しめば、お母さんもきっと、あなたの幸せに気づいてくれるはず。将来は、お医者さんですか? それは親が望んだからではなく、あなたが医者として、病気やケガを治したいから医者になるよう望みます。私も大学進学に当たっては、親と意見し合いました。結局、本音は言えなかったから、その分、たぶん心配かけたけたと思うけど、自分の意志は貫いた。 18の旅立ちね。旅立つ子を思うと寂しくて、お母さんは関係ないことで愚痴ってしまうのかな。

関連するQ&A