• ベストアンサー

自習のはかどる環境を探しています。

自習できる環境を探し求めています。 ■お金をあまり取られない  ある程度支払った方がありがたみが出て、ダラケないと思います。  でも学生なのであまり取られない方が良いです。 ■集中できる  集中できるための要因は様々だと思います。  静かで誘惑が少ないのも一つの手ですが、  自習がはかどるのならそれ以外の環境でも大歓迎です。 ■使える時間が長い  朝早くから夜遅くまで。使える時間は長い程いいです。 ■危機迫れる  これ大事です。必死になれれば最高です。  あるいは没頭できれば最高です。 ■資格突破を目指せる  大学受験突破も含みます。  難易度の高い課題に取り組める環境です。 「ゲームセンター」って、 勝ち続ければ2000円で最大6時間くらい居れますよね。 完全に暇つぶしですけど、 でもそのためにめちゃくちゃ集中してたりするんですよね。 そこで、ゲームに限らず自習センターが欲しいなと。 山手線の電車内で座りながらの読書がめちゃくちゃはかどるのなら、 それも一つの推奨できる自習スポットになると思います。 そんな感じで、必ずしも定石に縛られないような、 オススメの自習スポットを探しています。 情報提供お待ちしています。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s1n
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

単純に場所で言うなら市や区の図書館がベターなところだと思います。 大体9時から17時くらいまでの時間は自習室が一般に開放されているはずです。 学校の図書館ならもう少し遅い時間まで使わせてくれるでしょう。 塾に入れる経済力があるなら講義1つでもとって入塾すれば、その塾の自習室が使えます。 それにどのくらいかかるかは塾のHPをみればわかるでしょう。 9時から22時くらいまでは使えます。 ただ塾で勉強したから頭が良くなるわけではありません。 もともと勉強のできなかった(5教科7科目平均偏差値40あるかないか)私はある事情でなにがなんでもいい大学に行きたいと思い受験勉強をしました。 結果、英語数学物理の3教科は模試で偏差値60前後くらい出せるようになりもともと行きたいと思っていた大学に合格することができました。 私のしたことは休日は朝から塾に缶詰になり、帰りの電車のなかで英単語を覚え、家に帰ってから勉強するということでした。 もしくはずっと家で勉強。 平日は朝が学校になっただけです。 塾で講義がなくても自習室と講師の先生がいるので塾行きました。 結局は環境ではなく勉強するという自分のやる気ととにかくやり続けるが大事なのではと思います。

goomato
質問者

お礼

確かに、もうあまり「環境」のせいにしてはいけないという 意見もありだと思います。 実は、私は難関大に合格した後の受け直しで、今年は医学部 受験合格を目指しています。 なんだかんだで、今まで色んな場所で勉強してきました。 友達の家 自分の部屋 塾 飲食店 公共図書館 大学図書館 大学の部室 英語発音の空き教室 受験も結局は自分との戦いですが、 頭が柔軟になる環境をまだ欲張って探して行こうと 思っています。そこで差がつくのも間違いないと思うんです。 一つの場所をずっと使っていると、やっぱり慣れてしまうというか 飽きてしまうっていうのもあると思うんです。なので、色んな選択 肢を持っておいた方が絶対に有利だろうと踏んでいます。

その他の回答 (4)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.5

No4回答者です。 さびれた系を選ぶのは、さびれていない所では人の出入りやお喋りが気になり、邪魔者扱いされる場合もあります。それに対して、さびれた系は、閑散としていて落ちつくし、邪魔者扱いされることもありません。しかも勉強していれば、不審者扱いもされません。

goomato
質問者

お礼

なるほど。今度、実践してみますね!

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

私は独学者で、以下の施設を利用しています。 (1)公共の図書館 (2)公共の博物館(有料の場合もあるが、安い) (3)公民館の資料室 (4)さびれた喫茶店(コーヒー一杯で数時間いられる) (5)さびれた駅の待合室 (6)動物園の資料室

goomato
質問者

お礼

「独学」している方の経験はとても参考になります。  書き込みありがとうございます! 博物館や資料室はノータッチでした。 「さびれた」系なのは、新しいところよりもその方 が集中しやすいということなのでしょうか。 いずれにしても、歴史を感じるシチュエーションが 多い印象を受けました。 この環境で自分の世界に没頭できたら最高ですね♪

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

「有料の」自習室使ったら? 資格試験や入試に励む、同じような人が有料自習室にいっぱいいるよ。 東京都心で勉強に打ち込むなら、お金を投資しないと! 利用料金は、1月1万円ちょっと(デスクの場所により金額が変わる)。 都内のあちこちにあり 新宿、池袋などなど http://avec-soleil.com/ http://www.grandesk.net/ http://www.j-cuore.jp/ 東京の主な有料自習室 http://www.selfstudyroom.com/tokyo.html 自分も少し前まで都内某所を利用してたよ。

goomato
質問者

お礼

有料自習室には目を付けていたところです。 ただ、実は私はもう某大手予備校に入学していまして、 そこの自習室が利用できるんです。 サイトで有料自習室の雰囲気を観るだけだと、予備校の 自習室と環境に大差無い印象を受けてしまいます。 いずれにしても、良い意味で「殺伐」としていて、必要 最小限のものしかなく、同じような目標をもった人たち の熱気がある環境ですよね。 ただ、有料自習室の方が使える時間帯が長く(始発から 終電まで)場代も結構かかるため、「ありがたみ」とい う面ではダントツに価値があると思います。 なので一回、実際に経験してみてから決めてもいいかな と思っています♪

回答No.1

自習環境と言われても好みの差もありますし、人から勧められた所が必ずしも自分の集中出来る場となるとは限りません。 だから、いっそのコト自分で集中して自習出来る環境を作った方がずっとてっとり早いです。 なので質問内容には反しますが、問題内容の解決法として書かせて頂きます。 まず集中するというコトですが、これは集中できる場所を探すよりも集中出来るような環境・状態を作るコトに努めましょう。 机に座って勉強が続かないのであれば、毎日に何時間座って勉強をすると決めてするといいです。 一定のノルマがあればやりやすいですし、慣れてくると自然と集中力がつきます。 また危機感を感じたいのであれば、これは紙に書き出すだけでコトたります。 模試・定期テストのグラフ、志望校のボーダーライン・倍率・定員数、受験日までの日数、さらにはこれから自分がしなければならないと思う勉強をすべて書き出し壁に貼ります。 出来るだけ細かく書き出すのがコツです。 書き出せば今の自分の正確な位置が分かり、危機感を常に感じるコトが出来ます。 危機感が湧かないのは自分の正確な立ち位置が理解できていないか、既に合格ラインに達している人のどちらかです。 また勉強をする時間がないコトに問題があるのであれば、細切れ時間を有効活用するのも一つの手段です。 細切れ時間とは通勤、または学校の休み時間のような、とても短い時間です。 これをまず計測しましょう。 自習に確実に使えない時間を一日の内で探します。 食事、入浴、睡眠、学校、部活・・書き出せば分かると思いますが4~6時間近く確保出来ることが分かります。 また細切れ時間の利点は、時間が短いので集中力が衰えるコトを防ぎます。 基本的には以上の通りですが、受験では能力よりもメンタル面の精神的な問題が一番の勝負になります。 継続して、しっかりと勉強ができれば問題なくコト運ぶでしょう。

goomato
質問者

お礼

>危機感が湧かないのは自分の正確な立ち位置が理解できていないか、既に合格ラインに達している人のどちらかです。 「学力」というものは難しいと思います。昔、良い成績を 取っていたとしても、長く現役を退いていたことでかなり 力が落ちています。 蹴れると思っていても、全然体がついて行かないんです。 なので、あまり「昔の勝利に固執しやすい状態」になって は良くないのかなと思います。でもそれは、やはり新しい 環境を求めることにも繋がるのかなと思ってしまいます‥。 メンタル面で、戦うフィールドを新しい場所に持って行く 必要があると思っています。

関連するQ&A