- 締切済み
模写に対する意識。
こんばんは。キャラクターデザイナーをめざしているものです。 早速ですが質問です。19歳20歳前になってそういう職を目指し始めるというのも恥ずかしい話ですが・・・ 私は普段毎日のようにデッサン等をしており、静物などは一通り描けるのですが。、イラスト系の絵になるとほとんど書けません。見る者は描けるのですが、イメージしたものがほとんど描けないといった状況です。 高校時代に、人物画も習っており体の構造などは理解しているのですが、どうもイラスト調にしてしまうと違和感があるのです。 (妙にがたいが良かったり、頭身が高いなどいわれます) そこで漫画を参考にしようとおもって、毎日模写をしているんですが、 似せて描くことができても、次にそれを見ないで描くということに活かせません。 頭の中で知識を入れてもそれをはき出せてないです。 こういった場合どう対処すればいいのでしょうか。 みなさんは絵の模写をする場合の意識だったりを教えてください。 効率のいい練習方法は求めていないのですが、今やってることに進歩がみられず悩んでいます。 (『もっと描け』とか『描く量が足りない』だったりは承知しているのでそういった返答はなしでおねがいします・・・)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hokusai-z
- ベストアンサー率36% (21/57)
私はキャラクターデザインとかマンガやイラスト系ではなく、 浮世絵とかデザイン系ですが、 記憶するのに少々似たような所があります。 それで、やっているのは改造する事です。 基本、ただただ模写しても受身です。 何でもそうですが、受身の姿勢では頭はなかなか記憶してくれません。 もし、kanda777さんが普通に模写して学んでいく事を目指されるのであれば、脳みその中のシステムとしては能動的にしなければ、学びにはならないと思います。 具体的には顔の目の書き方はこうだとか、 輪郭はこの時にはこうしているとか 髪型の種類はこれだけあってこの時はこういう書き方だとか こっちよりこっちだとか。 こういう色使いなのかとか。 解析しながら模写をする。 私の場合、改造した方がやりやすいし、そのまま絵になるので、 そうしています。 気に入った物を色々持ってきて合成する感じ。 たとえば、背景は他の風景画の木で、前の芸者の服の輪郭はほぼ移しだけれども、柄は変えるとか。 あと、その時には服なら実際に何処がどうなってこういう書き方になっているのか具体的に考えます。 浮世絵ってデフォルメされすぎてしわの具合とかよくわかんなかったりしますし。 よくわからないものを漫然とわからないまま書いていても、 脳みそもわからない物は記憶できないのだと思います。 だから具体的な形を想像してあげて、書き直す必要がある。 そうすると、腑に落ちる所があったりします。 あとは思いつくデザインや気になったデザインをノートなどに書き写して貯めて行く事だと思います。 そして、それの応用系も隣などに書いていく。 そうすると自分独自のデザインデータベースが出来ますし、 一回自分で描いているので、感覚的にしっくりきやすいでしょうし。 曲がりなりにもキャラクターデザインなら、 ただうまく描ければそれでいいという世界ではないでしょうし。 そんなところでしょうか?
- enekon
- ベストアンサー率30% (21/70)
漫画を参考にしているのであれば、とにかくその漫画を読むことがいいと思います。私もたまに趣味で漫画のキャラなどを模写しますが、好きな漫画の登場人物だといつもよく見ているので、すんなりと描けます。「模写する」ことを考えずに、楽しんで読んでいれば、自然に頭に入るのではないでしょうか?
お礼
返信ありがとうございます。 自分は人物の好きな動きだったり、服装に注目したりしてますね。 ただその人のような絵にある表現、服装、動きをどう書いて覚えればいいのかって意識しかなかったので enekonさんのそのキャラをたのしんで描くという純粋な意識は、あまり頭にありませんでした。参考にします。
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
デザイナーは複製産業のオリジナルを創るきわめて エリート性の高い特殊な仕事です。 才能がなければどんなに努力してもなれません。 才能ある者は子供のときから独自に描いて周囲から認められて いるものです。 あなたに才能がないことは明らかであり、 見込みはまったくないのであきらめなさい。 普通の学校の野球部レギュラーになれない人が プロ球団に入れないと同じ。 現実性のあることで努力しましょう。
お礼
返信ありがとうございます。ただちょっと見当違いです。 あのすみません。たしかにデザイナーを目指してるとは描きましたが、 私は決して「デザイナーになるために努力するけど、大丈夫ですか?」とは聞いてません。 「漫画等を模写したりして参考にしているけど、中々身につかない。 漫画やイラスト練習で身につけている方々は、その情報をどう受け取っているのか」です。 才能と努力の話をした覚えはないのですが。紛らわしくてすいません。
補足
なるほど。改造ですか、つまり他者がつくったポーズや構図にアレンジを加え、例えばプロの絵師の方でポーズはいいのに表情がさえてない場合「自分だったらここは笑顔にして・・・」 裾にシワの流れを把握して「もうちょっと躍動感」を そうしてアレンジしたことをメモし、色々な方からアイデアを学んで自分のデザインにしていく・・・ということですね。 たしかにただの模写では受け身になって、次に生かせないというが多かったです。参考になりました。ありがとうございます