• ベストアンサー

弟嫁のことで悩んでます。

長文、失礼します。 弟は「結婚相手は同居も理解してくれる人と」と昔から願っていて、当時お付き合いしていた方が母を非常に大事にしてくれていて皆とも仲良い事に感動し彼女ならきっと大丈夫と決断。一昨年結婚しましたが、そのとたんに弟嫁の180度態度が変わったのです。 弟に隠れてネチネチ姑いびりをするようになり、母の働いたお金や貯金、買ったものまで口出し、レシートをチェックしたり、留守に母の部屋を漁ったりするように・・・。そんな母への態度を見た弟が、再三注意叱っても反省しないどころか逆に母へ恨み返すようになり、今では母に対しても家庭に対しても、思いやりの欠片も無くなりました。 それでも母は家庭を大事にする性格で、自分さえ我慢すれば家庭は、上手くいくと思っており、自分がされている事をずっと誰にも話さず嫁に対しても随分遠慮して暮らしていましたが、とうとう心が折れてしまい私が相談を受けました。 私自身、母からの話しを全て鵜呑みする訳では無く、弟嫁には弟嫁の言い分もあるだろうと思う部分と、弟の家庭なので口出しはしまいと思う部分があり暫く様子を見てましたが、いびりの内容があまりにも母の日常に酷く悲しいものであった為いたたまれなくなり、全てを弟に話す事にしました。話してみると全部わかっていたようで、私以上に細かな事まで知っていて何度も話し合っているらしいのですが考えてくれないとの事でした。 弟嫁の言い分は理想重視で「既婚の友達の生活が自分とこと違いすぎる」と言う理由だけで何もかもが不満だらけだと言い、人を思いやる情が欠落しているのか「親を大事にするキモチがわからない」と弟に不満を言う始末。弟は「同居も家庭環境も全部納得の上での結婚なのに、今頃なって文句ばかりだ」と嫁に呆れかえり、生活に疲れたのか半分投げやりな状態で、話し合いもラチがあかなくまりました。 現在弟嫁は共働きで高給取り。子供もいない為「自分のお金は自分の物、母や弟のお金は私の物」といわんばかりに贅沢三昧でかなり浪費しており、そんな状態で「そろそろ子供を産みたい」というのですが私的に、弟嫁の言動が結婚や出産に対しての認識が甘く感じられる為このままだと母や弟の生活がとんでもなく脅かされそうで不安になります。かといって私が弟嫁に忠告するのも何だか違うと思い・・・。 弟・弟嫁・母の3人が幸せに暮らせるようになるには、どうしたら一番よいのでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

弟様に任せましょう。 夫である弟様が何も出来ないとすると、周囲はもっと何も出来ません。 どうにかしたいのであれば、当事者である弟様が動かなくては何も始まらないのです。 お姉様としてご心配なお気持はよく解ります。 ですが、出来ることはないと思います。 弟様が選んだ女性なのですから。 貴女は当然のことながら、お母様の側に立って考えていらっしゃいますが、弟様の奥様にすればまた別の視点からの言い分があるでしょう。 犯罪と違い、こういうことは「自分がどちらの側に立っているか」で、良い・悪いが決まります。 絶対的な「正・誤」はありません。 お母様は、貴女と同居することは無理でしょうか? 弟様は、奥様によってどれほど不幸になろうと、自分の選んだ女なのですからしかたがありません。 ですが、お母様はお気の毒ですから。 いずれにしろ、弟様の判断に任せるのが最良の策だと思います。

konekopanc
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 全くおっしゃる通りです。私自身、弟嫁の言い分も考えてあくまで中立でいるつもりではおりますが、弟が投げやりになりつつある現状で母が弟嫁に酷い仕打ちを受けているのが不憫に思い、少々肩入れしてる部分があるのかもしれませんね。反省すべき点です・・・ 弟嫁も大事な家族には変わりないので、せめて自分のしている事(夢や理想を追い求めすぎる事も含め)を妥協なり反省なりして生活上の意識改革をしてもらえればと思っていたのですが、一般常識には考えられないような感情の持ち主なので行き詰っておりました。確かに正否両論、嫁のそれが悪い事だとは私には言えませんね。まさにおっしゃる通りです。 最初に御意見してくださった方のお礼にも補足させて頂きましたが、私自身結婚し姑との同居中の為、母と一緒に暮らす事は出来ないのですが、弟家3人がこのまま不幸せな状態で最悪な結末を迎えるしか方法が無いのなら、元凶になってる同居を改善すべく母は私の近くに呼んで暮らしてもらう事も視野に入れております。ただ母も弟自身も今はそれを望んでおらず、それを無理矢理というわけもいかないので、話し合いで解決出来なかった時の最後の手段として頭の隅に置いておき、あとは弟自身に任せたいと思います。 御丁寧で的確なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.7

当人同士に任せるしかないですよ。 でも1つ言えるとしたら、弟さんにしっかりするよう言うことかな? お嫁さんの気持ちとしたら、理想と現実の差が激しくて・・・というところでしょうか? 同居前はこのお母さんなら上手くいくかも・・・。収入に余裕がなくてもなんとかなるかも・・・と思っていたのかもしれません。 実際に別居だったらお母さんとも上手くいったのかも??? ご質問者様自身同居されているなら、生活感の違いや近すぎるからこそ嫌な面が見えてしまうことをご存知だと思います。 お嫁さんに理想があったのなら、ギャップが激しかったのかもしれません。現実をみろといっても、やはり捨てがたい希望等あるでしょう。 その折り合いは自分でつけなければいけませんが、弟さんだって協力しないといけません。結婚前に話して承知していたのに・・・では、あまりに可哀想です。「親を大事にするキモチがわからない」というのは、弟さんがお母さんの味方ばかりするからではありませんか? 弟さんはお嫁さんを叱る前にどうしてそういう行動(買ったものの口出しなど)をするのか理由を聞いてみたのでしょうか?お嫁さんの行動を理解して、その上で怒ったり同情したり宥めたり・・・されているのでしょうか? お嫁さんは、思っていた生活と違った・・・という他に弟さんが「嫁<母」になっていて味方がいないとか、その腹いせがお母さんにいっているようにも感じます。 ・・・とお嫁さん擁護的に書きましたが、なかなか改善するのは難しいですよね。手っ取り早くは、お母さんが別居するか、離婚ですよね。 ご質問者様ができることは、お母さんの話を聞くことでしょうか? お嫁さんには直接話しできませんしね。

konekopanc
質問者

お礼

御返事が遅くなり申し訳ございません。 御回答ありがとうございます。 おっしゃる通り弟の嫁への対応ですが、私も再三注意は促すものの「3人で暮らす以上どっちかの味方をすればそこから亀裂が入る。あくまで中立の立場で。」と言う自論がありましたので、いくら兄弟とはいえ大人同士、それ以上は口出さずおりました。弟嫁は自分の味方をしてくれるものと思っていたのでしょう、そこから来る不満もあると思います。しかし現に思いやりに関する部分でも、おかしな言動で理解しがたい事が度々あり、「結婚に対する理想」も一般的な考えとはかけ離れていて、大まかに言えば友人の豪華で自適自由な暮らしを自分も当然与えられるものと考えそれを家庭に持ち込む・・・といったところでしょうか。そういった嫁を見て誰もが「おかしな人」というので家族としてはそれも心が痛いところです。理想を持つ事は悪い事では無いのですが要は「十人十色」という事を把握出来ていないのです。 私自身同居の身なので環境の違いから来るギャップはとても良く理解しております。しかし一般的には皆さん姑とのコミュニケーションは少なくとも取るように配慮し良い所も見つけるように努力していませんか?弟嫁のように挨拶のひとつも全くせず、口も利かない生活をしていれば当然家族の悪所ばかり目につき良い関係なんて生まれないのでは?と思うので、弟嫁には少しでも話したらどうかと薦めてるのですが本人は断固拒否、まさに「臭いものに蓋」状態です。家族で話し合いをさせても一切口を利かずダンマリで不貞腐れてる状態なので一向に話しが終わらず万策尽きる・・・といった所です。 つい嫁の悪い部分ばかり書いてしまいましたが、私としては嫁だって家族の一人。大切さは今後も変わりませんし出来るなら問題を解決して楽しい暮らしをさせてあげれたら・・・と思うのです。 本人が望んで無い暮らしの部分まで私が立ち入る事は出来ませんので、弟嫁がどういった理由で家庭への不満=姑いびりに発展してるのかは分かりませんが確かにおっしゃる通り弟の嫁に対する配慮も原因の一つになってるのかと思いますし、母自身も自分さえ我慢すればと嫁と話し合わず黙っていた事も悪所かと思っています。 今となっては遅いでしょうが、その辺りもきちんと話しあった上、弟に決定させるのが良いかと思います。 大変参考になる御意見をありがとうございました。

  • kysp1124
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.6

既婚の兄弟をもつ女性として、同じ立場で投稿させていただきます。 私も兄弟もみな実家から遠方に暮らしております。 弟のお嫁さんには、彼らが結婚してから数年後に実家で会ったのが初めてでした。 我が家の女性軍とは全くタイプの異なる方で、義妹の家事能力が低めなのは顕著です。 掃除も雑だし、料理も下手。 家計をしっかり握って切り盛りするタイプでもありませんし、ご実家はかなり経済苦な状態とも聞きました。  ここまで書くと何だかマイナスな部分ばかりのようですが、ある一つのことがあってから私は彼女を無条件で我が家に歓迎することが出来ました。 それは母の闘病中、実家で皆が集まって病院へ見舞いに行ったときのことです。 面会時間が終わる間際、母が「自分も一階の玄関まで皆を送りたい」とベットから出ました。 そこへ義妹がスーッと母に寄り添い、ずっと腕を組んで一階まで連れて行ってくれたのです。 今時、お姑さんの腕を抱えてこんなことをしてくれる人なんてなかなかいません(・・正直、私自身もちょっと無理かも・・(汗)) 私にとって、多少家事は出来なくても、母や父を大事にしてくれさえすれば彼女も私らの家族なんだ・・と義妹を心から受け入れられる自分を実感できました。 konekopancさんの弟さん・お母様のケースでは、その一番大切な部分が抜けており、今までの経過をお聞きする限り、これからの改善ってありえるのかな?と思いますが・・。 人間の誠意って、少々話し合ったからといって好都合に湧き出るものではないような気がします。 幸いにしてお嫁さんも職があり、一人でも生きていける方のようですし、私がkonekopancさんだったら、子供が出来て雁字搦めになる前に、離婚を「可能性大の選択肢」として弟さんに話し合いを進めていくことをアドバイスしますね。 弟さんだって幸せじゃないでしょう? 御母さんのことを除外しても、今のままじゃ弟さん、便利に利用されている様な感じ・・とご自身もよーく分かっていらっしゃると思いますが。  「別居も離婚もしないけど仲良くは出来ない」ってそれ、なんですかね。 義妹さんは、家族として暮らす意味が分かっていない方のようです。  が、そうはいっても、お嫁さんばかり一方的に責めるわけでもないのです。 人間って相性がありますから、たまたまお母様と義妹さんの性分が合わず、そういった部分から「思いやり」の欠如が生じているのかも知れません。 それならそれ。 治しようもないことを治そうとせず、諦めて、サッサと先に進む方が今後の幸せに繋がると思います。 konekopancさんは、弟さん夫婦にとっては部外者ですが、お母様のことは他人事とは割り切れませんよね。 事を荒立てたくない為にナアナアな対処法で引き延ばしばかりしていると、いつか誰かが病気になりますよ。 弟さんはご自分で選んだ結婚ですからその始末は自分で責任をとってもらうとして、とにかくお母様だけは幸せな余生を送ってもらえるよう、ここが娘として最も重要なポイントのような気がします。    

konekopanc
質問者

お礼

御返事が遅くなり申し訳ございません。 御回答ありがとうございます。 kysp1124様のご経験話、とても参考になりました。 全くおっしゃる通りで、私も弟嫁への「結婚生活」の考え方と言いますか、その意味を甘く考えてるように思えて家族として心配しております。人への思いやりって反省したからといって湧き上がる物では無い事も重々承知しております。 きっと弟嫁は今まで両親はもちろん周りの誰にもそういった面で注意なり意見なりを受けなかったのでしょうね・・・他人ならきっと諦めて終わりだと思いますし。私個人の考えとしては、こういう部分を率直に言ってあげれるのは家族しか居無いとも思っておりますが、やはり弟嫁は年齢を重ねすぎてしまっていて中々柔軟な考えは出来ないようです。 ここで質問させて頂き、色々な方のアドバイスを参考にさせて頂いてますが、やはり圧倒的に「難しい」という意見が多く、最悪な結果だけは避けたいという私の考えは甘いところなのだと痛感しております。 弟嫁のストレスも相当溜まっているようで、「無理をさせているのだな」と私自身も心痛く、このままだと本当に家族の誰かが患ってしまいそうで心配なので、いっそ皆の柵を取って楽にしてあげるのが良いのかという考えも出てきました。 kysp1124様のお話も参考に、もっと幅広く視野を広げて弟と相談してみたいと思います。 率直な御意見本当にありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

【弟・弟嫁・母の3人が幸せに暮らせるようになるには、どうしたら一番よいのでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。】 弟家庭の懐具合もよくわかってない、小姑が口を挟むから問題はややこしい。 あなたにとっては実弟と、実母であっても話がそれが事実と、真実は違うというのは わからないでしょう? 一つ屋根の下に、「主婦」 は二人は要らないのです。 同居といっても会計まで別にしての別所帯でないかぎり、 生活費の財布は基本的に1つです。 それをあなたが表現すると、 【母の働いたお金や貯金、買ったものまで口出し、レシートをチェックしたり、】になるだけの話。 口出ししても、勝手に「貯金」を使っているわけではないし、 大黒柱が収入と支出に目を光らせても それって、一般的には普通では? そして、生活費の拠出ということではここに実母様が出しているかどうかもわからないし、 タダ、稼ぎとして「弟嫁が高収入で贅沢している」とあるだけ。 「高収入」の嫁だから、ダンナとそのハハの生活費を全部面倒見る・・・ そのための同居・・・とまでは思わないでしょう? この場合、大黒柱と「主婦」はダンナが稼いでくれば家庭内分業になりますが、 実際には、「高収入」なのは弟嫁=主婦であって、「主人」にもなるわけで、 文句あるなら稼いでこいと、一般的主婦は主人に言うでしょう? 【留守に母の部屋を漁ったりするように・・・】これは毎日のようにする? 実際にそんな暇があるわけないでしょう。 おそらくなにがしかの理由があったときにたまたましたか、あるいは、 遅婚するような嫁を迎える息子の母=あなたの実母ですから若しかして、の認知症的な物忘れの 兆しもあるかもしれない。 高収入を得るなら、家庭内での在留時間が短いのが普通です。 忙しいから高収入。 そして、自分が「高収入」であるなら、家庭内でのなにがしかの買い物をしている人=あなたの実母の 買い物内容をチェックするのも普通では? 家庭運営として、食費などを渡して、運営を丸ナゲするのもありでしょうが、 最初に把握しておきたいということもあるでしょうから、当然に最初の一年目はチェックが厳しいという 方針を取る人もいる。 結婚して、別居もできないほどの稼ぎしかない弟・実母という組み合わせが そもそもの問題であって、そこに「高収入の嫁」が来ることが、生活費の分担を 見えにくくしている元凶です。 オトナが自分の稼ぎで食い扶持を出すのは普通でしょう? それをどのように分担しているかをあなたは把握したうえでの、 チェックが厳しいとか、贅沢をしている嫁とか言っているとは思えない。 あなたの心情はわかりますが、詳しく懐具合まで把握しても、 それか先経済的な援助等できないなら、弟にもっと稼ぎなさいという言うしかないでしょう。 正に、「口を出すなら、金を出せ」です。 母の老後を見るという意味合いを含めてです。 できないなら、金の出せる人、できる人のヤリカタに従うしかないでしょう? そもそもの【弟は「同居も家庭環境も全部納得の上での結婚なのに、今頃なって文句ばかりだ」と嫁に呆れかえり・・・】ッテ、稼ぎのない弟の肩を持つほうがどうかしてます。 だって、正に「高収入のヨメ」をもらって、同居して、稼ぎのない弟は・・・母の息子のままの立場で 嫁の夫の立場で「主人」しようと思っていたの? 「主婦」がものを言ってはいけないのかと、逆に質問したいです。 さらに、贅沢って、あなたの観点からはそうでしょうが、 働く婦人にとっては必需なことかもしれない。 そして、妊娠出産ともなれば、「高収入」を維持できない嫁なら、 先の生活費はどうする? 母様と弟・ダンナの収入を把握しておく必要はないですか? 「生活を支えている私=嫁」だから、「主人」というあり方を ヨーック、家庭ごとにその、有り様をフレキシブルに考えたほうがいいのは、姉様であるアナタです。

konekopanc
質問者

お礼

御指摘ありがとうございます。 あまり個人を特定できる事情を書きたくなかったので、それがかえって誤解を招いてしまったようで申し訳ありませんが、あなたのおっしゃる【家庭内の生活費の財布】は現在夫婦で別になってます。別というよりは弟の収入+母の生活費分で生計を賄っております。嫁の金銭協力は一切ありません。弟の給料もあなたの言うように決して小額なわけではなく、まさに「生活だけ」していく分なら充分貰っております。【生活を支えてる】のはあくまで弟です。実際生活費だけでなく家族の金銭事情を賄ってるのは弟だけで、ようは貯金が出来ないギリギリの状態と思って頂ければわかるかと思います。 母は扶養になってる為収入は極僅かですが生活費と家族の貯金の為にと給料の殆どを嫁に渡しています。金銭管理は全て弟嫁です。ここまで書けばお察し頂けるかと思います。 あまり弟嫁の事を詳しく書くと意見が偏ってしまうかと思い避けてましたが、実際は弟嫁が弟に隠れて母のお小遣い分までも取り上げてる状態なので、母のプライベートなお金が全く無く自分の好きなものを買うどころか身だしなみにかかる費用まで皆無な現状なのです。 あなたのおっしゃる通り確かに生活は人それぞれです。弟家もしかりです。ですから私が書いたのはあくまで皆様に的確で偏りのないアドバイスをご教授いただける為の「真実の材料」であって私の主観などは論外、家計を「どうやりくりしているか」などそんな金銭事情は弟夫婦間での問題で私などが口出す事ではなく、今の一番の問題は家庭内の人間関係だという事をご理解頂けると幸いです。 私は親や兄弟はもちろん、弟嫁も大事な家族です。嫁は弟より随分年上なのでシッカリした所もあるので3人が幸せに暮らせる方法があるならと思ってご相談しましたが、他の方の言う通り最早難しい問題なのかと思うので、弟には再度話し合いを薦めたいと思います。 たくさんの率直な御意見ありがとうございました。

  • lopera
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.3

弟嫁は最初からそういう人間なんだと思います。遅婚ということですので年齢が少々高いのでしょうか? ってことは結婚に焦ってたのではないですか? だから結婚前は、いい人で優しい女を演じてたのでは。とにかく結婚にこぎつけるように。  だから絶対離婚には応じないと思います。体裁が悪いとおっしゃてるようですが、離婚したら次がないと思ってるのだと思います。やっと結婚したのだから感謝すればいいのに、どうしても友人の生活ぶりが羨ましくなってしまうのだと思います。同居してやってるという思いも相当あるのかもしれません。 全部納得の上の結婚・・・弟嫁さんは心からの納得ではなかったのでしょうか?結婚する為には仕方ないと思っていたとか。  弟嫁の方が稼ぎが上だからバカにしてるというのもあると思います。でも弟さんも収入があるんですよね? どうしても同居しないと駄目なんでしょうか? こういう女性には一度弟さんから離婚とガツンと言った方がいいと思います。それで離婚になってもいいと思います。  3人が仲良く同居は無理だと思います。    

konekopanc
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 小姑の立場で弟嫁の事をあまり悪く言いたくなかったので詳しくは書きませんでしたが、まさにおっしゃる通り・・・です。 母子家庭で路頭に迷う寸前ほどの貧乏生活だった家に対して、何の苦労も無く過保護ぎみに中級家庭で育った弟嫁でしたが、結婚当初はそんな家庭事情も快く理解してくれていたように見えました・・・ 嫁は夢や理想を膨らませての結婚だったようで、同居数日で現実を目の当たりにしたら友人の豪華な結婚生活とのギャップに激しくガッカリしてしまったようです。弟としてはお付き合い当時から嫁には全て話していたので「今更」という思いが大きいようで呆れてしまっている状態でした。 弟は「嫁が望むなら別居や離婚も視野に入れてるし、あちらのご両親にもちゃんと説明するから。」といっていますが、嫁は言われては不味い事でもあるのか「それは困る」「別居も離婚もしないけど仲良くは出来ない」の一点張りで。お互いが妥協点を探そうとして話し合っても、ひたすら答えを出さず黙ってしまって何も言わないのです。 やはりこのままだと最悪の結果は時間の問題だと思うので、再度弟には話し合うように薦めてみます。 的確なアドバイスをありがとうございました。

回答No.2

 こんにちは。あなたは、お母さんも弟も大好きなんですね。問題がいろいろありますね。まずは、問題を箇条書きにして整理してみてはいかがでしょうか。上記の問題点としては、嫁が物やお金が好きな点と、嫁とお母さんが折り合いが合わず、お母さんが虐められている点ですね。お嫁さんの性格を変えるような大きな出来事があれば、お金に関しても、性格に関しても変わると思いますが、どうすればそうなるかは分かりません。今の時点では、一緒に暮らしてもお互いに不幸なだけですよ。

konekopanc
質問者

お礼

的確な御意見ありがとうございます。 「箇条書き」は思いつきませんでした。 弟嫁も頑固に譲る気が全くないようで、妥協点を探すように薦めても「なんで私が?」と突っぱねられるので、そこが一番の悩みどころですね。もう少し協力的に考えてくれるといいのですが・・・ それに対して弟自身も投げやりになってる以上このままだと最悪な決断しか方法が無くなりそうなので、相談しつつ3人できちんと納得がいくまで話しあうように箇条書きも含めて薦めてみます! アドバイスありがとうございました。

回答No.1

残念ですが無理ですよ。 高給取りであるなら離婚とはいかずとも、別居してみてはいかがですか。 そうすれば皆が幸せに暮らせます。 この状態では修復不可能です。

konekopanc
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 やはり修復は難しいですか・・・。 私自身も「一度夫婦お互いが冷静期間を置くためにも」と別居は勧めてみたのですが、高給取りは弟嫁だけのようで弟や母には金銭的に無理と言い、弟嫁は遅婚だった為プライドも高く、非常に体裁を気にする性格なので「そんな世間体の悪い事嫌だ」の一点張りで・・・ 私が金銭的若しくは環境的にでも、何かしらの援助してあげれる状態ならば良いのですが、私も結婚して同居の姑がいるので、こちらに呼ぶことも出来ずに心が痛いです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A