- ベストアンサー
ハードディスク増設でFDISK時不具合
NECのデスクトップvaluestarNX(win98)にハードディスクを追加しようと思い、以前使っていたノート(LCDが駄目になり使用していなかったもの)から2.5インチ4.3GのHDDを取り出し、変換ケーブルを購入、デスクトップに追加しました。BIOSでは認識されていたみたいなので、追加のHDDに対し、MS-DOSからFDISKを実行させるべく、「拡張MSDOS領域の作成」を選んで、実行したところ、増設したHDDからシーク音(というのでしょうか?シュクシュク言う音)がして、DOS画面上に 「ドライブをチェックしています...0%完了」 という画面が現れましたが、5分たっても、0%が変わらないまま、音が鳴りつづけています。これは、HDDが壊れていると判断すべきでしょうか?それとも手順に問題があるのでしょうか?なにぶんHDD増設もFDISKも初めてなので、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>BIOS上でプライマリのマスターもスレーブもそれぞれHDDを認識しているし、OSのデバイスマネージャからディスクドライブを見ても、今までのものと新たにつけたものの2台がちゃんと見えるんですが・・・。やっぱ壊れてるんですかね? 残念ですけど、壊れていますね
その他の回答 (2)
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
考えられる原因としては、 1.HDDのマスター/スレーブの設定が正しくない。 2.そのパソコンでは2台目HDDが使用できない。 3.BIOSで2台目HDDが使用不可の設定になっている。 4.HDDがPC-9821で使用されていた。 これらが、よくある原因です。 2.5インチHDDのマスター/スレーブの設定は、HDDに書いてある場合もあるし、メーカーのホームページに書いてある場合もあります。 よく出来ている変換アダプターならばスレーブ設定も出来るのですが、安物の欠陥アダプターだとマスター設定でしか使用できません。 パソコンのマニュアルに2台目HDDの増設が書かれているならば、2台目も使用できるはずです。 2台目HDDを使用するにはBIOSの設定が必要という場合もあります。 とりあえず、BIOSの設定の確認だけは簡単にできますから、まず確認をしてください。 PC-9821で使用されていた場合には、マスターブートレコードが書き換えられているので起動はできないのですが、FDISKやFORMATは正常にできるのが普通です。
補足
BIOSはAUTOにしてあり、BIOS上でプライマリのマスターもスレーブもそれぞれHDDを認識しているし、OSのデバイスマネージャからディスクドライブを見ても、今までのものと新たにつけたものの2台がちゃんと見えるんですが・・・。やっぱ壊れてるんですかね?
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
2.5インチのHDDは、マスターにつけて、スレイブには何もつけないほうがいいようです。
お礼
アドバイスありがとうございます。マスターは今までのディスクを使いCのままとし、データを入れるのに、より広いディスク領域を確保したかったものですから。やっぱり3.5インチでないと無理かな?
お礼
やっぱり、壊れていますか!。実は、No2の方へコメントした後、しつこい様ですが、30分くらいfdiskしたままで放っておいたら、たまに1%完了になったり、0%になったり2%になったり、また0%に戻るという動きをしていました。こんな動きは多分壊れているくらいしか考えられないかなと思っていたところです。有難うございました。