- ベストアンサー
リールの機能について
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ダイワ「BW2」の現物は知りませんが 「FLIPPING」のポジションにすると クラッチを指で押している間だけクラッチが切れる機能で クラッチを押している間はラインが出る状態となり、指を離すとクラッチが自動的に戻ってラインが出ない状態に切り替わるのではないでしょうか。 無ければ困る機能ではないので最近のリールには付いていないでしょう。 >左側に磁気調節ダイヤルがありますがこれは巻具合ですか? ラインが出て行くスピードより スプールの回転が早くなるとバックラするのでスプールの回転を 抑制する為の物。 通常はハンドル側のメカニカルブレーキと マグネットブレーキ(又は遠心ブレーキ)の両方使い メカニカルブレーキでルアーの重量、マグネットブレーキでキャスティングの強さを調整します。 >なお、糸は手で(強く)引っ張ると切れるので交換します。 ラインノットの強度に合わせて スタードラグの締め具合を調整してラインが切れるような力が加わると ドラグが滑ってスプールが逆転するようにします。 http://www12.plala.or.jp/eddy-kun/reel_b.html http://yaplog.jp/siosyake-004/archive/66 BW 2 http://www.sl-planets.co.jp/shop/p/p00614732/ http://www.sl-planets.co.jp/download/00614732.pdf
その他の回答 (5)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>やはり、リールなども家電と同じようなサイクルで新モデルがでてくるのでしょうか。 >コロコロ変わるデジカメ、携帯などデジタル家電にはついて行けません。 >釣り具は基本は変わらないですよね? メーカーのHPでサポートのパーツリストなどを見ればわかると 思いますが、2,3年毎に現行モデルの新型が出ます。 派生するモデルも出る代わりに廃止される型も当然あります。 ほとんどの場合、新旧部品には互換性がありませんので 部品供給が在庫限りになった時点で中古相場もガタ落ちします。 6,7万の高級なスピニングリールなどで ベアリング交換だけで1万もかかるような機種でも 千円未満、数百円のパーツが欠品で使えなくなるようなことも当然でてきます。 長く使うのならABUのような 機構が単純でそのモデルのユーザーが多い物をすすめます。 貴方の物もベアリングも付いていないような実用リールなので ギヤが欠けたりしなければしばらくは使えるでしょうが 実際使って数年後修理したいときに 既に部品がないということは考えられます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>最近のものにはついていないということは古いんですね? 1997、8年くらいの12、13年前のモデルではないかと思います。 未だにダイワにパーツが在庫されているのは 信じられないくらい幸運です。 ABUなどは 機構がシンプルで変わらないのでサードパーティのパーツもあって もっと古い機種も現役で使われていますが 国産大手のリールは 10年くらいで部品が供給されなくなるので 修理やオーバーホールができなくなります。
補足
ありがとうございます。10年以上のものだったんですね。あまりよく 分からないものでぱっと見た感じはライン劣化以外はそれほど古いとは 思わなかったのですが。以前、リール付新品の振り出し竿セット買ったのにラインが劣化してたりしてましたけどね。 やはり、リールなども家電と同じようなサイクルで新モデルがでてくるのでしょうか。コロコロ変わるデジカメ、携帯などデジタル家電にはついて行け ませんが。釣り具は基本は変わらないですよね? 分解して注油、ライン交換しましたが特に問題はなさそうでした。 もっともまだ釣りには使っていませんが。
- kenken1106
- ベストアンサー率45% (32/70)
こんばんは FLIPPINGは皆さんの回答通りですが、今は船のカワハギ釣りなど頻繁に棚を取り直す釣り用のリールで使われている機能です。 磁気調節はキャスティング時のバックラッシュを防ぐ、マグネットブレーキです。現在のマグフォースの原型です。 ON/OFスイッチは上記のFLIPPING機能のON/OFです。ON状態でクラッチを切るとクラッチを押している時だけ切れた状態になり、スプールがフリーになります。OFF状態では通常のクラッチになります 海の船釣りにも使えますが、船下を釣る小物釣り程度になると思います。(キス、カレイ、アナゴ、ハゼ)塩害も出ますが、現在の高機能リールほど複雑ではないので余り気にしなくて良いと思います
補足
現在の高機能リールほど複雑ではない、 ということは古いものなのでしょうか。ラインは劣化していました。
- mentos555
- ベストアンサー率40% (402/992)
フリッピングに関しては#2さん言う様な機能です。 主にバスフィッシング用のリール(90年代前後)に搭載されていた機能。 磁気調整ダイヤルについても#2さんの説明通りです。 ダイヤルが0~10まで数字があるとして0だと最弱もしくはフリー、10はMAXと言う感じ。 前方に付いているON/OFFスイッチはアンチリバースのON/OFFかもしれません。 通常はハンドルが逆転しないようになっていますが、 OFFにする事によってハンドルが逆回転する。 必要な機能かと聞かれればまずいらない機能です。
補足
ありがとうございます。 アンチリバースのON/OFF>>>そのようです。 OFFでは逆転できます。スプールもフリーになります。 糸を通すと左右に動いて巻き上げるのもおもしろいですね。
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 このリールは持っていませんでしたので分かる範囲で。 >ON/OFF これは分かりません。 糸が出る時のレベルワインダーの動きのON/OFFかなぁ・・・ >左側に磁気調節ダイヤルがありますがこれは巻具合ですか? マグネットブレーキの調整ですね。 >「FLIPPING」とはどういう機能? フィリッピング(フリッピング)。 機能ではなく、釣り方(テクニック?)の一つです。 参考URLの釣り用語辞典を見て下さい。
お礼
ありがとうございます。釣り用語って横文字ばかりでなかなかわかりにくいですね。仕掛けを飛ばす?やりかただったんですね。
補足
ありがとうございます。最近のものにはついていないということは 古いんですね?30年くらい前に買った太鼓型のリールもあったんですが しまい込んで見つかりません。竿は出てきたのですが。 力で切れる、というのではなくラインそのものが劣化しているようです。新しい同じ太さのラインは引っ張っても切れません。